1. 塾選(ジュクセン)
  2. 駿台
  3. 駿台に決めた理由

駿台に決めた理由

近くの教室を探す

駿台に決めた理由

該当件数354

大学生
父親 / 2010年頃 / 小学校3年生 / 週2日通塾 / 駿台 神戸校 / 志望校:武庫川女子大学

合格に向けたカリキュラムや講師の授業の内容も良かったと思います。何度も書きますが志しの同じ者同士が同じ場所に集まってお互いを刺激したり与えたりが生徒の知識を高めてくれたと考えています。そのような環境に投資をしたとの認識です

高校2年生
母親 / 2021年頃 / 高校1年生 / 週2日通塾 / 駿台 福岡校 / 志望校:九州大学

学校から行きやすいところ、同じ学校の人が数人は通っている。部活との両立が可能で欠席フォローで動画を見て授業を確認できるのでとても役立つシステムだと思います。 自習室も使いやすいようて、近くにコンビニも多いのでテスト前は長く滞在が可能です

大学生
母親 / 2021年頃 / 高校3年生 / 週5日以上通塾 / 駿台 大阪南校 / 志望校:岡山大学

通学するのとほぼ同じ料金がかかるが、上記のとおり、他の人との交流の機会もないため、モチベーションの維持が難しい。 もちろん自分でコントロールすることが本来だが、受験という年頃の子どもはやはり同世代の子どもから多くの影響を受けるので、会話をする機会がないことをパンフレットや申し込みの際に注意書きとしてなかったことが不満に思うし、誰にでも合わないと思う。かなり人を選ぶ学び方だと思う。

大学生
父親 / 2016年頃 / 高校1年生 / 週2日通塾 / 駿台 浜松校 / 志望校:神戸大学

大学受験に関する情報量の多さは有効でした。また授業のほかに自習室を年間を通して利用できるようにしていただいたことも大変有意義な時間の利用ができました。駿台浜松校は校舎が浜松駅至近の大変便利な場所にあり、通塾の面でも大変助かりました。

大学生
母親 / 2019年頃 / 高校2年生 / 週3日通塾 / 駿台 お茶の水校 / 志望校:

やはり集団授業で個別ではないので、個人個人に合った対策はしてもらえないが、個人的にわからないところや、悩みなどを講師陣に気軽に質問に行けることができたのはよかったと思った。あと、チューターの方も親切で、悩みなど相談に乗ってくれていたので、大変ありがたかった。

大学生
父親 / 2017年頃 / 高校3年生 / 週5日以上通塾 / 駿台 大阪校 / 志望校:大阪大学

1年だったが、親元から離れた中でも、学習面だけでなく、生活面のサポートも充実したものだった。おかげで志望校に無事合格しました。行ってよかったと本人も満足している。親としても大切な時間を過ごすことができた。

大学生
母親 / 2018年頃 / 中学3年生 / 週5日以上通塾 / 駿台 市谷校舎(医学部専門校舎) / 志望校:横浜市立大学

結果的には1校正規合格、1校が補欠合格だったので、大満足ではないが、1浪で浪人生活を終われたのでまぁよしとした。本当は、国立大学の合格を勝ち取ってほしかったが、無駄な学習方法が多く1年でそんなに大幅には成績が上がったとは思えなかった。

大学生
母親 / 2021年頃 / 高校2年生 / 週4日通塾 / 駿台 お茶の水校 / 志望校:京都大学

最終的には第一志望校合格できたので、感謝しています。体調不良や定期試験、どうしても気分が乗らない時などは授業をおやすみしましたが、オンデマンドであとから受けることが可能だったので、授業を受けそびれることがなかったのは本当に助かりました。

大学生
父親 / 2020年頃 / 高校3年生 / 週2日通塾 / 駿台 柏校 / 志望校:

マンモス校なので問い合わせも多いと思いますが自身のやるべきことを明確にしてもらいました。先輩方の体験談を見てやる気が出ました。授業料が半分くらいであれば尚良かったです。日本は学費が高すぎると思います。

大学生
母親 / 2008年頃 / 小学校3年生 / 週5日以上通塾 / 駿台 神戸校 / 志望校:広島大学

医学部のクラスで目指す大学の過去問を中心に対策をばっちりできたこと、共通テストで失敗したと時に、2次で絶対大逆転できると励ましてくれたクラスの担任の励ましが無ければ、挑戦できずまた浪人していたのではないかと思います。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,589 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください