四谷学院 西宮北口校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
四谷学院 西宮北口校のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院 西宮北口校はこんな人におすすめ
科目ごとで受験対策をしたい
四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。
基礎から応用までじっくりと学びたい
四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。
志望校に合わせた指導を受けたい
四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。
四谷学院 西宮北口校へのアクセス
四谷学院西宮北口校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
四谷学院の合格体験記
四谷学院 西宮北口校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2024年12月10日
講師陣の特徴
基本的に少人数クラスなので、比較的講師との距離感は近く、質問などもしやすい雰囲気。若い先生が多い印象。55段階は教科ごとに先生がかわり、質問してもしっかり教えてもらえる。面談には担当の先生がつき、今後の勉強の進め方など細かいアドバイスをもらえる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に授業後に質問すればわかるまで教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常の講義(授業)は基本的に少人数制で、通常、ハイレベル、難関大学クラスなどに分かれている。基本的には入塾時のテストでクラスが割り振られるが、年度途中で試験を受けて受かれば上のクラスに上がることも可能。55段階は教科ごとに講師がかわる。
テキスト・教材について
オリジナル教材
-
回答日: 2025年05月11日
講師陣の特徴
高校などで非常勤講師をしてる方や他の塾と掛け持ちしてる先生が多い気がします。基本的にプロの方でわかりやすかったです。しかし、55段階個別指導は担当の先生によってかなり教え方や分かりやすさが違いました。基本的に担当の先生を普段の授業時は選べないため、運ゲー要素が強かったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
高校生は塾テキストの内容に限り質問に答えてもらえる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業は担当の先生によって流れや雰囲気が全然違うように感じました。オンライン授業というか録画授業もあるので欠席しても大丈夫ではありますが、自分の持ってもらってる先生じゃなくって本部?の先生でした。正直、オンライン授業は画面をどんなに明るくしても暗くて黒板が見えづらかったです
テキスト・教材について
オリジナルテキストを使ってます
-
回答日: 2025年01月17日
講師陣の特徴
講師の人数が多い分、大きな差があると思う。55段階くらいに分かれていたと思う。自分自身は、たまたま熱心な講師に当たったため、1年を通してお世話になった。大変感謝している。万が一、合わない講師だと、申し出れば変えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも。勉強面、プライベートな悩み、学校生活でも困り、塾での困りなど何でも聞いてもらえた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
完全個別、担当講師も毎回同じ講師にオリジナルテキストで難問、苦手問題を中心に教えてもらっていました。その積み重ねが、受受験で功を奏したと今では確信しています。1回1回の通塾の積み重ねが大切だと思いなづ。
テキスト・教材について
自分には合っていた。発展的な問題を中心としたものをこなせた。オリジナル教材であった点も良かった。
-
回答日: 2025年02月03日
講師陣の特徴
アルバイトがいなかったから皆が社員であったため、担任の先生みたいな人がいて、より親身になってくれていたと感じた。個人面談も常にやってくれていて、受験校を決める時などもとても相談に乗ってくれていた。温かい講師が多かったイメージです。電話対応もすごくよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校やどの講座を取るべきかなど。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業で、振替もできたようだ。流れは基礎から少しずつ難易度を上げていく感じで、夏前からは志望校別の講義も増えていたようにおもう。講師も面白い人が多かったようで毎日それなりに楽しんで塾に通えていた。狙う大学は違っても学生同士が仲良くなって最後は励まし合いながら乗り越えていたからここにしてよかった。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
四谷学院 西宮北口校の合格実績(口コミから)
四谷学院 西宮北口校に決めた理由
-
手厚いサポートがあったのと講師が皆社員であったこと。基礎を徹底する55段階のシステムがあったこと。家から近く自習室も充実していたことなど。
-
立地場所が便利。雨の日でも、濡れることなく行ける。交通の便もバッチリ!電車、バスのアクセスもいいです。
-
通学に西宮北口駅を利用しているので、駅から歩いていける立地の塾を探していた。また「勉強が必ず好きになります」という塾長の言葉に惹かれて。
-
教室が綺麗だったのと先生方がとても優しかったからが主な理由です。また、テキストを閲覧した時に自分の目指したいレベルにあっていたこと、一つずつステップを踏めることもいいと思いました
四谷学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年02月03日
本人が説明会にいき、本人が思うように塾を選んでいたので親はほとんど関与しなかったがそれでも塾が常にサポートしてくれていたから良かったと感じた。 合わなかったと思ったところは特になかったので総じて良かったのではないかと思う。 レベルにあったクラスに入れたこともよかったし、出会えた仲間と最後まで走り抜けていたように思う。
生徒/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年01月17日
合っていたと思う。担当講師が合っていたと言うのが、大変大きかったと思う。1年を通して、同じペースで、進めて、教えてもらえた。こちらから絵質問もしやすかったし、理解できるまで何度でも繰り返し教えてもらった。そこが大変感謝している。講師人数が多い分、自分に合った講師に変えてもらうのも一つの手かもしれない。
四谷学院の記事一覧
四谷学院以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
四谷学院に似た塾を探す