1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 四ツ谷駅
  5. 四谷学院 四谷校
  6. 221件の口コミから四谷学院 四谷校の評判を見る

四谷学院 四谷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 四谷校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 32%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 48%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

5%

4

65%

3

26%

2

1%

1

0%

通塾頻度

週1日

15%

週2日

28%

週3日

26%

週4日

5%

週5日以上

23%

その他

0%

1~10 件目/全 221 件(回答者数:52人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月3日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

レベル別授業や55段階個別指導のおかげで、基礎からしっかり学ぶことができました。先生方は授業の質問や勉強の進め方、相談等も乗ってくださるので、迷いなく勉強をすることができました。ただ、通常授業のほかに季節ごとの講習にお金を多く取られるため、とてもおすすめ出来るかと言われると、躊躇います。

この塾に決めた理由

レベル別授業が他の塾にはなかなかなく、55段階個別指導で先生に1対1で指導して貰えるのが良いと思ったから。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

当たり外れありますが、基本的には授業をしてくださる講師の方々は良い方ばかりです。質問にも丁寧に対応してくださり、フレンドリーな方もいらっしゃるので嬉しいです。授業ではただの問題の解説ではなく、長文の読み方やどうしてそういう解き方をするかも教えてくださります。

カリキュラムについて

個々の得意不得意に合わせてレベル別授業が用意されています。難しすぎてついていけないことも、簡単すぎて眠いなんてこともなく、ちょうどよいです。 55段階個別指導は講師の方に1対1で指導してもらえます。通常授業の講師よりもこちらは当たり外れがひどいですが、良い人は自分が納得できるまで説明してくださるので良いなと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の性格的にはすごく合っていたが、これは全員に当てはまるわけではないので、全員にお勧めしますとは言えない。 でも自分でスケジュール管理できなかったり自分から取り組めない人は良いサポートをしてくださるのでとても良いのではないかと思う。

この塾に決めた理由

55段階もあったり、科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けることができるから。また、一人一人担当の教師がつくので、困ったことがある時など気軽に相談できる。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 法政大学

講師陣の特徴

プロが1からすべて教えてくださった、 今までいた生徒などいろんなことを教えてくれたので、受験勉強の参考になった。 長年大学受験に関わってる人が多いので、今までの傾向などまとめたプリントをくださってすごく勉強になった。

カリキュラムについて

レベルは普通。英語はクラスによるが、すべて1から教えてくださるので、すごく助かった。 物理と化学は情報量が多いのでスピードは割と速かった。 55段階は自分に合ったスピードで提案してくださるので、すごくやりやすかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近で家からもそこまで時間がかからないので楽でした 強いて言えば中央線がすぐ遅延する。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通常授業に加えて、55段階も進めていかなきゃならないので、やることの量が多く、容量がよかったり、うまく管理できる人でないと成績向上には向いてないかと思う。一方で、55段階はしっかり行えば、記述力も計算力も考える力が養われるので向いている人には向いていると思うから。

この塾に決めた理由

クラス授業に加えて55段階もあり、自分のペースに合わせて進められる。クラス授業は教科ごとにレベルが成績で決まるので、自分に合った授業のレベルをうけられるから。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 法政大学

講師陣の特徴

全員プロでかつベテランの方々でした。たまに若めの方がいらっしゃいました。多くの授業プラスあるふぁの情報を教えてくださり、受験で使えることをたくさん知ることができた。今まで見てきた生徒の話など普段知ることのないような話も多くあり、受験勉強をしていくにあたって参考になる点がとてもあった。 基本的には親しみやすく、

カリキュラムについて

一年で化学、物理全範囲を1から習うので、とても進むスピードは早かった。 英語もBe動詞の初めから教えてもらったので、単語などこぼすとついていけなくなってしまう。 数学はひたすら応用問題を、単元ごとにまとめて解いていく形でした.

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

とても良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一人一人に寄り添った指導をしていただける塾のためとても私にあっていて四谷学院のおかげで成績が伸びたと本当に思っています。 ただ、元から進学校に通っている人には物足りなく感じる部分もあると思うため星4の評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

個別指導があり非進学校に通っていて勉強が遅れていた私には合っていると思った。また担任制度があるので高校では進学の相談に乗ってもらえない、情報を得られない代わりに四谷学院の担任に相談していた。

志望していた学校

東京都立大学 / 明治大学

講師陣の特徴

優しく一人一人に寄り添った指導をしてくれます。私は中高一貫校で英語ができないことを中学1年生から放置してきてしまったのですが、集団の英語の先生がなんでも聞きにこい!と言ってくださって質問しやすい空気感を作ってくださりました。そのような先生が多かった印象です。

カリキュラムについて

45段階個別指導があるので一人一人のレベル進度に合わせてゆっくり進められます。集団授業での内容のレベルとしては下のクラスではテキストに沿って本当に基礎的なことから教えていただけます。上のクラスでは演習などが多いと聞きました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にありアクセスが便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

四谷学院 四谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

だいたい本人の希望どおりの指導をしていただき、第一・第二志望校ともに合格できたので、塾には満足しています。コロナ禍から抜けた現在では、もっとよい指導をしておられると思います。コロナの制約があったために足踏み状態になっただけで、本来はきめ細かい指導ができる塾であるはずです。

この塾に決めた理由

個別指導が充実していたからです。本人も見学して納得して決めました。行くたびに先生が変わる塾には抵抗感がありました。基本的にはいつも同じ先生で、こちらの希望で変更できるシステムだったのが良かったです。

志望していた学校

聖心女子大学 / 帝京大学

講師陣の特徴

プロでベテランの方に教わりました。つまずいた箇所はわかるまで丁寧に教えて、得意な分野は伸ばしてくださるタイプだったようです。お話もおもしろく、生徒の興味を引き出すのがうまい先生方だったようです。大学の非常勤講師経験がある方もいたようで、大学の授業のようすなども聞かせていただけたとのことでした。

カリキュラムについて

本人の習熟度に合わせていただきました。不得意な問題にはさまざまなバリエーションの問題を独自に出し、できるまで丁寧に指導していただいたようです。個別指導だったので固定したカリキュラムはなく、志望校の出題傾向に合わせてかなり柔軟に教えてもらっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、周辺環境も良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月25日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験というよりも大学受験対策を主にサポートしている塾なので大学受験に対するサポートと比べて高校受験に対するサポートは少し劣ると考えたから。授業をしてくださる先生は皆大学生だったので難関高を目指す人には少し物足りないのでは、と感じた。偏差値〜60くらいまでの高校を目指す人にはとてもお勧めしたい。

この塾に決めた理由

苦手な科目を55段階のレベルに分けて順を追って学べるシステムがあったから。 個別授業を行っている塾に入塾したくて、様々な塾の授業形式を見ていた中で1番苦手科目を網羅できそうな授業内容だと感じたから。

志望していた学校

東京都立深川高等学校 / 関東国際高等学校 / 品川エトワール女子高等学校

講師陣の特徴

中学生の個別授業には基本的に大学生がつく、先生との相性が合わなければいつでも担当の先生を変更できてそこは良い点だと感じた。私を担当してくれた先生はとても優しく親身になって学習に向き合ってくださったのでありがたかった。 高校生の集団授業にはプロの講師が、個別授業は大学生かプロの講師がつくが、プロの講師の授業を受講したい場合は授業料が少し上がる。

カリキュラムについて

55段階レベル別授業というのを取り入れていて、各教科を55段階のレベルにわけたテキストを先生と解いていくスタイル。1番簡単な級が55級で55級の授業を受け小テストで合格点を取れれば54級に進める、といった流れで苦手科目を網羅できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

丸の内線、東西線、中央線(総武線)などの都内主要路線が通っていてアクセスは良いと感じた。周囲の環境も治安が良く中高生も安全に通えると感じる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

四谷学院 四谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

四谷学院、四谷校のいいところは都心にあり便利であり、また講師もいい人がたくさんいるので、教えてもらうにはとてもいいと思います。しかし、食べるとこが周辺にほとんどなく、昼ごはんに困ることがとてもあった。 あとは質問に行くには難易度が高く、けっこうしんどかったです

この塾に決めた理由

帰り道に近かくて、都内だったので、 いいなと思い、安心して入った、 また親から勧められたことも大きかった

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学

講師陣の特徴

講師は若かったが、 一人一人をよく観察しててわかりやすく、 親身に相談させてもらい、 すごく良かった。 だがただ授業ばかりする人も多く、 なんだかなと思っていた でも面白かったものも多い。

カリキュラムについて

カリキュラムは、55段階という特殊なものがあり、それと授業を組み合わせるものだった。これは特殊だったと思います カリキュラムは、日進月歩のようで、 一つずつ着実に進めるという素晴らしいものではあった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ビルなどが近くよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月16日

四谷学院 四谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

アクセス、立地は個人的にとても良いです。 塾での授業内容、先生達の対応、教室の雰囲気はアットホームな友達の家という感じで馴染みやすい塾だとおもいます。 本人の意見を聞いての否定することなく、一旦は話を聞いてそこから考えてアドバイスをくれるシステムなのでどの前でも同じようににしてくれるのがほとんどだそうなのでそこがいちばん親としては嬉しいです。

この塾に決めた理由

自宅から近いこと!これが1番! 送り迎えも大変じゃないし、いざという時は1人でも通えること。友達、知っている人がひとりでもいることがいちばんの決めてになった理由だと思います。

志望していた学校

町田市立薬師中学校

講師陣の特徴

自分は小学生の部なのでほとんどは大学生の方が教えてくださるそうです。 でも、とても親身に話を聞いて教えてくれるそうなので兄弟のような感じだと言ってます。 講師としては皆さん新人なのかな?3年くらいやっている方がほとんどだそうです。 高校生くらいの方には大学生の方や社員の方がついてました。男性講師の方が大半で女性の先生は数人程度でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供によって決められるようです。その子供が何を求めているか。 得意な科目を極めたいのか苦手なかもくをなんとか普通にしたいのかなどでカリキュラムを組んでくれるそうです。もちろん、それだけではないので全体的にやる事もあるそうですが、出来る所から伸ばすような内容が自分の子供には組まれているそうです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスはとてもいいかなと思います。塾の場所も分かりやすいし、道路沿いなので道も明るく人の通りもあるので1人で行くにしても目につきやすいから安心です。 塾の中も外からでは見えないようになっているのでとても安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

四谷学院 四谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾は今までの実績が豊富なので、どんな悩みにも専門的にアドバイスをしてくれて、受験勉強に対する考え方が悲観的にならずに前を常にむくことができました。スケジュールも無駄なく効率的に組み込まれているのでめちゃくちゃ安心できました。

この塾に決めた理由

ネットで口コミや掲示板の評判がめちゃくちゃ良かったので、試しにオープン授業を受けてみたところ、子どもがすごく気に入ってくれた。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

講師陣の特徴

講師はわりと若い世代の男性でしたが、すごく話し方が丁寧でゆっくりとわかりやすく話してくださるので、我が子も聞き取りやすくて理解がしやすかったようです。質問にもやさしく返して下さるので成熟度もさらに増しました。

カリキュラムについて

日々の学校生活における定期テストに向けたカリキュラムとともに、受験に対するノウハウの育んだ授業体制が整っているので、めちゃくちゃ効率の良い授業がスケジュール通りに進んでいきます。過去の問題集対策も組み込まれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

複数の路線が重なっている便利でアクセスの良い立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

四谷学院 四谷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 四谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

雰囲気、先生の態度、カリキュラムの内容など立地に特に不満はないです。 本人も通っていけるぐらい問題がないので 硬過ぎないぐらいのアットホームな感じです ですが、中にはとてもアットホームだと言えない時もあるので厳しいのもないといけないと思うが個人的にはあまり変えて欲しくない。 先生にもよるので当たり前だがよくもなり悪くもなるので均一でいてほしいのでそこが少し残念ですが本人に、いい方向に向かっているので通わせたかいがあります

この塾に決めた理由

親戚が行っていたので知ってる人がいたのが気持ちが楽だったから。通いやすさ。 送り迎えも出来て1人でも行きやすい所なのが1番決め手になった

志望していた学校

あきる野市立増戸中学校 / あきる野市立五日市中学校

講師陣の特徴

教員免許を持っている方もいるのでとても安心できる。サポートの先生方も接し方がとても親切なので助かる 話しかけ方にも工夫を感じます。 子供の1人1人を観察されていて、寄り添ってやってくれていると思います。

カリキュラムについて

1人1人に適した課題を考えてくれて、全員での集団でのやり方の課題もやってくれるのでいい刺激のあるやり方です。 カリキュラムにも何パターンもありあきることもなく予測も難しいので勉強の幅も増えるけど努力に繋がる工夫なのでとてもありがたい

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からさほど遠くなく、1人でも行ける場所に友達もいたのがよかった

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください