1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 四谷学院 名古屋校
  6. 四谷学院 名古屋校の口コミ・評判一覧
  7. 四谷学院 名古屋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年02月から週5日以上通塾】(109748)

四谷学院 名古屋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1501)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月27日

四谷学院 名古屋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年02月から週5日以上通塾】(109748)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年2月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 藤田医科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

やり方によって、伸びる伸びないはあるが、知識の定着に必要な反復して問題を解くことが自然とできるため成績は伸びやすいと思った。自習室をいつでも使える所や割と早い時間から遅い時間までやっている所は受験期にぴったりだと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

誰かに見られていないと自分から進んで勉強がやれないから塾に通えば自動的にやる環境になると思ったからそれは合っている。宿題があまりなく、教科書を見ることだったため要点を掴むのが難しかった。ちゃんとできているのか分からなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷学院 名古屋校
通塾期間: 2022年2月〜2023年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習費用 5万円 あまり覚えていない

この塾に決めた理由

この塾通っている友人の苦手な科目ほ成績が伸びたのを見て、自分も受験に必要な苦手な科目を克服できると思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

元々教員だった方がいたり、個別授業ではアルバイトの方もいた。厳しい先生はいなく、優しい先生ばかりで自分たちの苦手が分かるようになるまで手伝ってくれた。また、苦手なところを反復練習できるようなスケジュールを組んでくれたりして定着までさせてくれていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は対面で学校の授業形式のものと、問題をひたすら解いて分からないところを質問しに行く授業があった。どちらも質問がしやすく学校の授業形式の物は先生が見回ってくれたりしていたため、その場で質問することが出来ていた。

テキスト・教材について

この塾で作れていたもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業はテストによって知ることが出来るレベルに合わせて自分に合った授業を受けることが出来る。担当の先生による面談もあって、授業に対して思うことや不安なところを解消できるような授業を組むことが出来ていた。

定期テストについて

レベルがこのままでいいかのテストや、自分の苦手な分野が何回もとけるテストがあった。授業内で解くものと、指定された日時で解くものがあった。

宿題について

課題はほとんどなく、授業前に教材を読むことと問題を進めることが多かった。成績アップに繋がる予復習が多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

進捗状況や学校のテストの様子を確認しあっていたり、予習復習をどのくらい家出しているか学校などで行った模試の結果など確認していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分の苦手なところをはっきりと伝えて改善の方向に向かわせる。自分が不安だと1ミリでも思うところは全て相談する。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

名古屋駅の大通りの音が聞こえてくる。塾内の中は綺麗で問題なかった。

アクセス・周りの環境

名古屋駅から近く、自習室は千種校も使うことができ、学校は千種に近かったため利用しやすかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください