四谷学院 名古屋校

塾の総合評価:

3.9

(2005)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月03日

とにかく個人個人のことを考えて...四谷学院 名古屋校の生徒(なな)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: なな
  • 通塾期間: 2020年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 名古屋大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく個人個人のことを考えてくれていて、何人もの生徒がいるなかでも覚えてくれていて、前回できていなかったところも指摘してもらえたし、一から丁寧にがコンセプトで安心して勉学に励むことができた。とにかくアットホームであったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

アットホームな雰囲気が合っていた。担任の先生も授業の先生も細かく覚えてくれていて相談しやすかったし、担任の先生は好きなときに面談をとれる仕組みであったので行き詰まったときに助かった。登下校の挨拶も気持ちが良かった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷学院 名古屋校
通塾期間: 2020年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料は100万円くらいでそれにプラス夏期講習、冬期講習、個別に能力をつけたい講習をとって2,30万円くらいかかる

この塾に決めた理由

先輩の紹介で、テキストを見せてもらったときにわかりやすそうに思えたのと、アットホームな雰囲気だと聞き決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の先生は別途好きにとれる個別指導のクラスにのみいた。講師は有名な先生が何人か来ていた。有名な方はすぐに違う塾に行ってしまうので授業終わりに質問しに行くということは困難であった。すべての先生が優しかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

一番上の階に教員室があったので好きなときに質問できるようになっていたし、55段階の先生には放課中にできた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業と55段階があった。集団授業は先生一人に対し大体10人くらいの生徒で構成されていた。予習を課されていて、それの答え合わせと解説を終えて、本題の授業に入るという形式であった。一人一人の回答をチェックしてくれる。

テキスト・教材について

塾オリジナルもしくは先生作成のもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

55段階というカリキュラムが基本にあった。単元ごとに55にわかれていて、一つずつテストを受けて、受かればOK、受からなければ再受験というもので、基礎を漏れなく埋める目的のカリキュラムであった。復習テストも用意されていた。

定期テストについて

月に1回程度55段階の復習として行われていた。

宿題について

宿題は基本なかったが、予習復習は徹底するようにと言われていた。授業と55段階の2種類あるのでそれなりに大変であった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

自習室の利用状況や夏期講習冬期講習の申し込み、振り込み方法など、金銭的に関わるものは連絡があった。励ましの言葉もそえられていた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担任の先生に相談すれば、授業の先生に聞いた方がいいと言われたので担任の先生にはアドバイスはもらっていない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

クーラー完全完備で環境は良かった。騒音は交通が多いので少しあった。

アクセス・周りの環境

交通の多いところだったので夜遅くなっても一目があり帰りやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

四谷学院 名古屋校の教室トップを見る

四谷学院 名古屋校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください