お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
113_四谷大塚_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

四谷大塚 渋谷校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚渋谷校舎へのアクセス

四谷大塚 渋谷校舎の最寄り駅

JR山手線渋谷駅から徒歩3分

四谷大塚 渋谷校舎の住所

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町18-6 桜丘日本会館ビル2F

地図を見る

四谷大塚 渋谷校舎の行き方

JR渋谷駅から徒歩3分

四谷大塚渋谷校舎の概要

受付時間
13:00~21:00(月~金) / 10:00~18:00(土・日)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 渋谷校舎のコース・料金

四谷大塚渋谷校舎に通った方の口コミ

回答者数: 23人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生方ばかりで生徒思いの先生達でした 結果は第一志望には合格できませんでしたが、ここの塾に通わせて勉強以外にも色々学ぶことができてよかったと思います 生徒一人一人をきちんとみてくださる方達ばかりでありがたかったです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    娘から質問すると放課後や休み時間などきちんとじかんをとり、わかるまできちんと説明してくださいました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先週の復習をしてからその日のカリキュラムに入るのですが、もう少し反復しながら進めて欲しかったと思います 個別ではないので個人個人にあわせては無理なので仕方ないことだとはおもうのですが。 雰囲気はとてもよく娘は毎回楽しそうに通ってました

    テキスト・教材について

    テキストはわかりやすくよかったと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    能力別に担当の先生が違い、生徒に合わせた教え方をされていて安心して任せることができました。また子供の気持ちを優先して学校選びも考えてくださり感謝しております。勉強だけでなく学校のことなど色々話ができたみたいです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から質問があれば時間をとっていただき、わかるまで教えてくださいました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式はまず先週の復習をして新しい範囲を勉強していきます。雰囲気はとても温かく穏やかな雰囲気で勉強ができたと思います。受験をするわけですが、争うのではなく皆んなで合格していこうという雰囲気があって子供も楽しく通うことができました

    テキスト・教材について

    テキストや教材はわかりやすかったと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    講師陣の特徴

    社員の講師で、講師歴が15年以上の方々でした。教え方は、講義方式と当てる方式の組み合わせで、生徒たちに緊張感を持たせて気を抜かないように注意されていました。テキストは、塾のものをメインで使っていましたが、講師の先生オリジナルのものも利用していました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    教室でその都度質疑あり

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生の講義がメインですが、ただ講義を聴くだけだと一方通行で飽きたり理解ができず止まってしまう子がいます。そこで、所々生徒を当てて答えさせ、躓きがちな点などはわかりやすいように教えてくれていました。月に1,2回小テストをして理解度・定着度を確認しています。

    テキスト・教材について

    教室のテキストと講師の先生オリジナルのプリント

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    全ての先生がプロの先生でアルバイトの方はいなかったです。 わからないことを授業以外の時間にも丁寧に教えてくださいました。 教え方も上手でしたので安心してお任せすることができました 何か変わったことがあれば電話をして説明してくださったので、全面的に信頼してました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から質問があればきちんとわかるまで説明してくれました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    渋谷校舎自体がとても穏やかな子供達が多く、娘にはとてもいい環境だと思いました。 授業の形式も各科目の授業をした後に週末テストを受けてどこが間違えているかどこの問題が苦手なのかかくにんすることができたのはよかったと思います

    テキスト・教材について

    テキストはとても考えられていて小学生にもわかりやすくなっていたと思います。 ただもう少し基本ベースにしたテキストになっていてもよかったのではないかなぁと思いました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月13日

    講師陣の特徴

    専任の経験のある講師の方です。年齢は比較的若い(恐らく30代後半)ので、前向きな方で指導に対する意欲が充分に伝わってきます。優しい語り口ですが、お会いした際に、講師の方から熱誠指導という言葉を頻繁に聞きましたなのでかなり厳しそうにも思えました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    私の子供は未だ質問をしていませんが、そういうシステムはあるとのことです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業では決して受け身にならないように、自ら進んで努力すると言った雰囲気だそうです。受験に必要な基礎学力と計画的な学習を身に付けるような指導が行われてているようです。そして、1週間という極めて短いスパンを基準に全てが展開されていくので、緊張感がないとついていけなくなってしまうとのことです。

    テキスト・教材について

    全くのオリジナルのテキストです。また、教材費を別途普段しています。よく分かりませんませんが、受験に対するノウハウが満載でかなり偏差値の高い中学校合格を目標にしているレベルだと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年04月02日

    講師陣の特徴

    教師はプロ(四谷大塚の従業員)でどこかの学校教師がアルバイトで教えているということは無いようです。若手というほど若くは無いものの、比較的若い経験豊富な中堅という感じがします。解説は分かりやすくしかも丁寧に行うということです。まあ、厳しさの中にも優しさがあるといったところです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に質問出来る時間がありますので、分かりやすく丁寧に対応してくれるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団(クラス分けしている)で授業を受けるスタイルですが、決して受け身にはならず何かを或いは何でも掴み取るという積極性が求められるような感じです。それは、基礎固めから応用までを確実にモノにするといったかなり厳しさがあります。緊張感があります。

    テキスト・教材について

    必修教材である予習シリーズ、必修副教材の予習シリーズ、問題集を使います。

回答者数: 23人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    カリキュラムについて

    中学受験は詰め込み式なのでスピードも早かったのでもう少し反復ができたら良かったと思いますが おぼえないといけないことが多かったのである程度は仕方なかったのかもしれません カリキュラムをもう少しゆっくりな流れの方が娘にはあっていたのかもしれません

    定期テストについて

    定期テストは分かってないところを炙り出すのにいいと思います

    宿題について

    宿題は各科目の先生の連携がないのかかなりありました ただ宿題をこなす様な形になっていたと思います もう少し少なかったら復習に時間を割けられたのではないかと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    進む速さが早かったと思います。もう少し一つ一つの科目の復習する時間があったら、定着していったと思います。それか何度も同じ項目を繰り返しやってもらえたらもう少し定着できたのではないかと思います。もう少し小学生のできる範囲の勉強であればよかったのではと思いました。

    定期テストについて

    1週間やった範囲のテストを週末にして、5週間に一度総合テスト、10周目に組分けテストがあります

    宿題について

    各科目お互いにどれくらいだしているか相談されてないので各科目の宿題の量がかなりあったと思います。もう少し各科目の宿題量が少ないほうが良かったと思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    カリキュラムについて

    学校の勉強の3ヶ月先を行く感じで、平行して、中学受験の問題の解説をしてくださいました。難易度は、中~上です。中レベルの受験問題を解けるようにして、時々上級レベルの問題も織り交ぜる感じでした。応用レベルのカリキュラムも多かったです。

    定期テストについて

    四谷大塚、小テスト

    宿題について

    1週間の量は、英語が12ページ、算数が10ページです。分量はそこまで多くはありませんが、結構難しい問題が多いので、時間はかなりかかります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムへ反復演習をしてくださっていたのですご、もう少し復習する時間をとってもらえればよかったと思います。一つの科目ごとにクラス分けをしてもらえればよかったのですご、全体の点数でクラス分けされてしまうので、科目によっては簡単でもう少し難しい問題をやりたかったり、もう少し基本をやる科目と分けて欲しかったです

    定期テストについて

    毎週末テストがあり、5週目に総合テストがあり、10週目に組分けテストがありました。

    宿題について

    各科目毎に宿題がでるのですが、それぞれかなりの量がありこなしていくのも大変でした 学校行事もあったのでもう少し少なくてもよかったと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月13日

    カリキュラムについて

    受験に特化して今の段階で何が必要かを明確にしているカリキュラムだと思います。ターゲットを絞って効率的効率的なリターンを得られようにしているのが伝わってきます。また、意外と厚さがないので安心しました。その為、緊張感を持って授業に臨むことが出来るようです。ただ、レベルが高いようなので子供が果たして、こうしたカリキュラムについて行けるか心配になります。

    定期テストについて

    今年の1月に入りましたので、入塾テストの他は経験していないとのことです。

    宿題について

    何度のら途中から入塾したので、予習と復習を充分にこなすことが宿題になっているとのことです。あとはテキストの練習問題を予め解くことも宿題になっているそうです。その際、分からなくも良いので正解に辿り着けなくてもトコトン考えるということを強く言われているとのことです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年04月02日

    カリキュラムについて

    オリジナルテキストである「予習シリーズ」学習予定表に基づいて、70分授業が行われています。週4回通塾して受験に特化した基礎固めから応用まで学習するようになっています。また、5週に一度週テストが実施されるので知識のインプットとアウトプットが繰り返されて、確実に実力の向上が図れるようなカリキュラムになっているとのことです。

    定期テストについて

    5週毎に週テストが行わられます。りし

    宿題について

    授業内容をしっかりと復習すること及びオリジナルテキストの「予習シリーズ」を予め予習してくること、副教材の「予習シリーズ」の漢字の学習や副教材の問題集を解いてくることなどです。

回答者数: 23人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本こちらから連絡しない限り塾からの連絡はありませんでした。 3ヶ月に一度担任の先生と面談をするのでその時に連絡事項や子供の授業態度進行状況など30分くらいに渡って説明してくださいました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供のいまの進行状況、授業態度、クラスでのお友達との関わり方などを説明してくださり、保護者側が塾や今の状況をどう捉えているか 悩みなどあるかなど詳しく話してくださいました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    色々勉強の仕方を教えてもらったり、娘の話しを聞いてくださったりしたみたいです しかし気持ちのモチベーションを保つのは小学生には少し大変だったのかもしれません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    連絡内容は娘の勉強進度や何かとトラブルなどが合った時などに連絡をいただいてました。特に問題がなければ個人面談いがいではそんなに連絡はなかったと思います

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    各科目の勉強の進み具合を教えていただき、今の娘の進度や、授業態度理解度を教えていただきました。また苦手科目の克服の仕方、どういう学校に進学するかなど色々そうたんに乗っていただきました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振の時はとにかく焦らないように言われていました。何度もわかるまで復習することの大切さを言われていました。ただ勉強じかんを長くするのではなくメリハリも大切であることも言われました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その週に行った勉強の内容と進捗度合い、子供がつまづいた部分を教えてくれるほか、子供の様子(元気がなかった、集中力がないなど)

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    躓いた点を教えてくれて、その部分を補強できるテキストなどを複数教えてくれる。これを元に家庭での勉強を行い、躓いたところを克服できたと思う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    頻繁に連絡をいただくわけではないのですが、成績が伸び悩んでいたら、お友達ととらぶるがあったらした時はすぐに連絡をくださいました

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今現在勉強の進み具合、本人の理解度苦手にしてるものなど詳しく説明してくださいました。子供の気持ちを第一に考えてくださり、また親の心配事にも真摯に向き合ってくれました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の時は今、スランプに陥ってることをこのままずっとこういう状態は続かないのでこのまま努力をし続けるよう娘にやる気を削がないようアドバイスしてくれました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供が基礎学力を習得する為にどうしたら良いのか、計画的な学習の習慣を身につけるには親としてどうサポートしたら良いのかなどと言った内容でした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基礎固めということを聞いているそうです。ただ、未だ入ったばかりで具体的には分からないそうです。今は絶好調てすから、落ち込んだ時の反動にそうしたアドバイスがどれくらい効果があるのかが問題です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年04月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学力など子どもの現状の報告、良い点及び直すべき点、今後どのように学習して行くのが望ましいかのアドバイスなどを具体的に説明してくれます。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    電話やメールによる保護者への連絡とら重なるところもありますが、受験まで親として何をすべきなのかなど具体的な説明があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    立ち幅跳びに例えて、より遠くにジャンプするには一旦後ろに重心を移します。成績不振なときはこの重心をうしろに移している時に相当します。

回答者数: 23人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    アクセス・周りの環境

    渋谷校舎だったので少し心配はありましたが繁華街の方ではなかったので通いやすかったみたいです

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    渋谷だったのですが、スクランブル交差点の方ではなく、それほど交通量が多いところや繁華街を通らないので安心でした

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    アクセス・周りの環境

    交通の利便性が高かった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    渋谷だったのですが、繁華街ではなく、先生方も駅近くに立っていてくださったので安心でした

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月13日

    アクセス・周りの環境

    渋谷駅から徒歩数分でアクセスは非常に良いと思います。ただ、帰りは夜になってしまうので他の塾生達と一緒に帰るようにしているので、特に心配はありません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年04月02日

    アクセス・周りの環境

    渋谷駅から坂を上がり徒歩で5分位でアクセスはかなり良いのにも関わらず、渋谷の繁華街とは方向が逆なので、割と落ち着いた感じがしています。また、夜は明るいので子どもだけで通っても問題はないように思います。

回答者数: 13人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    宿題などどれくらいでているかの確認、プリントなどの整理、問題を解いた時の丸つけ、問題を解いた時にわからなかった時は教えたりしました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    わからない問題を教えて、どういう覚え方がいいかなど助言をしたりしました。 またプリントなどの整理をしてました。丸つけなども娘に時間がない時はやりました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    あり

    塾からの連絡を参考に、できなかった問題ができるよう見ること、科目ごとの勉強時間に偏りが出ないようスケジュール管理をする。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    勉強の理解度を確認し、苦手なものをわかりやすく説明してました 覚えにくいものだけをまとめたものを作ってサポートしてました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2024年06月21日

    あり

    日々の問題集などの学習のスケジュール管理の実施。模試で得点率が悪かった分野の洗い出し。過去問の印刷や丸付け、見直し。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桐朋中学校

    回答日: 2025年09月13日

    あり

    プリントを整理したり、問題や解答用紙のコピーをします。 わからない問題の解説や漢字の直し、計算の工夫なども教えます。

回答者数: 30人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年05月24日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円程

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園幕張中学校

    回答日: 2023年06月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年01月13日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,000円くらいになると思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年04月02日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 600,000円 夏季・冬季講習 100,000円 テキスト代 20,000円

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚渋谷校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚渋谷校舎に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学校受験に関するこれまでの実績やノウハウを有することなどから、現状ではこちらを塾を選択するのがベストではないかと考えました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    受験に対する各種ノウハウがあり多数の合格者を排出していることなどから、無駄なことは一切排除して最短で効率的に中学受験の勝利を勝ち取りたいと考えました。そうした視点からすれば、こちらの塾が最適ではないかと判断しました。また、幸いなことに入塾出来ましたので、後は迷うことなく合格に向けて邁進するけだけです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、自分も通ったことがあったため、信頼ができる。また、ベテランの先生がいることを知っていたので、渋谷校舎にしました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    レベルが高い。名門の中学校、高校の一貫校への合格率が高い。講師はが、専門的に教えてくれる。ハレンチな事件はあったが、再発防止策を説明してくれた。 この口コミを全部見る

四谷大塚の口コミ

四谷大塚の口コミをすべて見る

四谷大塚渋谷校舎の教室長・講師

教室長からのメッセージ

白尾校舎長 教室長

夢に向かって渋谷校舎でがんばりましょう!

四谷大塚 渋谷校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚渋谷校舎の画像

113_四谷大塚_トップ1 113_四谷大塚_トップ2 113_四谷大塚_トップ3

四谷大塚の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

四谷大塚 渋谷校舎の近くの教室

白金高輪校舎

〒106-0047 港区南麻布2-12-7 南麻布TMDビル2階

西新宿校舎

〒160-0023 新宿区西新宿1-6-10 ナガセ西新宿ビル2F

四谷大塚以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール渋谷駅西口校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 渋谷南口校

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

渋谷校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

渋谷駅前校

JR山手線渋谷駅から徒歩1分

渋谷区の塾を探す 渋谷駅の学習塾を探す