四谷大塚 二子玉川校舎
対象学年
授業形式
四谷大塚 二子玉川校舎のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚 二子玉川校舎へのアクセス
四谷大塚二子玉川校舎の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚の合格体験記
四谷大塚 二子玉川校舎のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
四谷大塚の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年04月06日
合っている点は、自主性を重んじてくれたことから、本人が納得しながら、進めていくことが出来、本人にとって大きな自信に繋がった。 合っていない点は、授業の進め方が、結果として画一的であったことが、本人として少ししんどかったこと。
生徒/高校2年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月05日
塾は個人的にめちゃめちゃあっていたと思います。ひとりだと落ち着かない性格なので、集団授業だと集中してすることができました。先生たちもとてもおもしろくて、とてもいい先生たちばかりだったのでとても楽しかったです。第2の学校みたいな感じで休憩中は生徒同士や先生同士、生徒と先生でじゃれあったりして楽しかったです。
保護者/中学3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月31日
塾に合っている店は、自分の好きな先生にあたるため、クラス分けを頑張るという子供の頑張りがうまく反映されていた あっていない点は担任の先生が受験とか直前に引き抜きにあったため少し不信感があったあった 担任がクラス分けのたびに変わっていくのが少し気になった
保護者/中学3年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年04月14日
生徒数が多いので、生徒の自主的な取り組みが求められているので、ある程度自立している子供には合っていると思う。 子供が手取り足取り教えなければならないとすれば、やることも多いので、苦痛を感じてしまうのではないかと思います。 学年が上になるとレベルモアあるので、ついていけなくなると大変だと思う。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年02月12日
集団塾特有のライバルがいることで、競争意識が芽生え上位クラスに入ろうという気持ちが出て、必然的に学力の向上に繋がっていると思われる。ただ、苦手な科目はわからないまま授業が進んでいくので、家での復習や個別塾との併塾等、何かしらの対策をしなければならない。
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年04月14日
ひとつのことをわりかしコツコツやれるタイプなのでどちらかといえば勉強に向いてるかと思うが、 塾とほかのことを両立しようとすると時間管理がとても重要になるので親のサポートが必要と思う。
四谷大塚 二子玉川校舎の入塾の流れ
1
塾選から問い合わせ
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
個別面談・入塾テスト
入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。
3
受講コース決定・学習指導面談
入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。
4
入塾手続き
申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。
5
授業スタート
四谷大塚生として学習をスタート。
四谷大塚の記事一覧
四谷大塚 二子玉川校舎の近くの教室
四谷大塚以外の近くの教室
小学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
京王井の頭線線三鷹台駅から徒歩14分
小学生
個別指導(1対2~3)
東急東横線線自由が丘駅から徒歩2分
四谷大塚に似た塾を探す