お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
Ambience 987.webp

対象学年:小学2年生~中学3年生

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月26日(金)

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室はこんな人におすすめ

塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人

湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。

横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人

湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。

定期テストの点数や内申点を上げたい人

湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室へのアクセス

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の最寄り駅

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩2分

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の住所

〒277-0871 千葉県柏市若柴164-4柏の葉キャンパス149-6 柏の葉KADO2F

地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の行き方

つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス駅」東口、徒歩2分(ららぽーと柏の葉さんの反対側、交番が目の前の建物、柏の葉駅前歯科さんと同じ階です)

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり
コース
学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】

湘南ゼミナールの合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (6名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 東京工業大学 (19名)
  • 北海道大学 (13名)
  • 東北大学 (15名)
湘南ゼミナールの合格実績をすべて見る

湘南ゼミナールの合格者インタビュー

湘南ゼミナールの合格体験記

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室のコース・料金

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立小金高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    講師陣の特徴

    明るく元気でおもしろい!生徒一人一人に向き合って的確な勉強アドバイスをくれる。模試で少し良くない成績をとったら厳しく指導されるが、逆にいい成績をとったら沢山褒めてくれるからモチベーションになった。また、分からない問題を質問したら分かりやすく教えてくれるだけでなく、その後にプリントなどを用意してくれて有難かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すぐ行ってくれるしわかりやすい。終わったあとにそれぞれ課題などもくれてそれのお陰で身につく。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まず家で前回の授業で出された宿題をやる。授業が始まったら宿題をチェックされるから先生に渡して、先生がチェックしている間に5分程度の小テスト(内容は前回授業の内容)を行う。5分経ったら隣同士で丸つけし合う。それが終わったら授業。この繰り返し。

    テキスト・教材について

    ほとんど年1冊。英語などは長期講習ごとに変わる。どの教材も分かりやすく、問題も沢山あるから身につく。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年06月24日

    講師陣の特徴

    塾長さんは千葉県的にみても偏差値の高い高校の出身で、とても明るく面白く、授業もすごくわかりやすい先生でした。ただ「わかりやすい」「面白い」先生だったら、他塾にもいるかと思いますが、塾長さんは何より、「生徒の立場で物事を考えてくれる」という点が良かったです。具体的にいえば、授業内容はもちろん、宿題の量や問題番号、内容、小テストなどなど⋯ 今思えば本当に考え尽くされたものでした。一生の恩人です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場にいる先生が対応してくれるか、忙しい時間帯は授業後の対応でした。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先述のとおり、QE形式という先生が順番に生徒を指名していく形式でした。学校の授業と形式は似ているけど、それよりももっと楽しくてわかりやすい、そして聴きごたえのある授業だと思います。間違えても先生がツッコミをいれてくれたり、他の人にバトンパスしたり、みんなで笑い合いながら成長できる空間です。

    テキスト・教材について

    ワークはIワークというワークで、その他テキストは独自のものを使っていました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立小金高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    カリキュラムについて

    平日(火曜〜金曜)の内2日は国語、数学、英語をやり、土曜には理科と社会をやる。また、任意でとっている人は特訓というものの小テストもやる。特訓とは、千葉、神奈川、埼玉、東京の湘南生がオンライン上で同時に同じ授業を受ける。先生は湘南ゼミナールの本部で働いている人で、とてもわかりやすい。月曜にオンライン授業があり、夜7時〜9時半くらいまでやる。

    定期テストについて

    小テストはものによるが、だいたい結果ランキングを貼り出される。だからそれがモチベーションになってみんな頑張ってた気がする。

    宿題について

    だいたい2〜4ページ。自分で丸つけまでしていく。宿題を答え見ながらやると小テストで全然点がとれない。逆に宿題をやっていればそこから小テストの問題が出るからいい点数が取れる。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年06月24日

    カリキュラムについて

    クラスにわかれているので、難易度はそれぞれですが、基本問題から発展問題、難関私立受験対策問題まで幅広い難易度に対応しています。授業はQE形式で、先生が順番に生徒を指名していく形式でした。学校の授業と形式は似ているけど、それよりももっと楽しくてわかりやすい、そして聴きごたえのある授業だと思います。

    定期テストについて

    小テストは英単語や漢字、前の授業内容の確認といった内容で、ほぼ毎時間ありました。

    宿題について

    クラスによっても異なりますが、量はちょうど良いか、少し多いくらいです。その日の復習内容が宿題でした。3年生になると、理社の宿題が一気に増えるので、それは大変だった覚えがあります。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立小金高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒の成績について相談したい、面談はいつやりましょうか、模試の結果などについて話したいという連絡が多い。必要無い連絡はしてこないからそこがいい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何がどうして、どうダメだったのか詳しく話をして次はどこをどう改善するのかっていうことを生徒一人一人に真剣に向き合って話し合ってくれて有難かった。そのお陰で模試でいい結果を残すことができたし、本番も言われたことに気をつけて挑めて無事第一志望合格できた

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年06月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    普段の授業のようすやテストや模試の結果と今後の対応についてなどです。最近元気がない、小テストを頑張っているなど、どんなにささいなことでも気にかけてくださいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    「これからどうしていくか」はもちろん一緒に考えてくださいますが、それ以前に「これから頑張れるのか」「無理をしていないか」をまず確認してくれました。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立小金高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    アクセス・周りの環境

    駅が近い!

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年06月24日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅から徒歩2分くらいの位置で交通が便利で、きれいなところでした。

0

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立小金高等学校

    回答日: 2025年06月04日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 合宿参加料 タブレット料

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立船橋高等学校

    回答日: 2025年06月24日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と季節講習料、テキスト料に加えて、塾の方で模試の申し込みをしてくれるのでその受験料と、希望者のみ勉強合宿のお金がかかります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立柏の葉高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 千葉県立東葛飾高等学校

    回答日: 2024年09月20日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 札幌市立南が丘中学校

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

この教室の口コミをすべて見る

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の合格実績(口コミから)

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いかったから。また、同じ中学の同級生の多くが湘南ゼミナールに通っていたため、雰囲気的にもすぐに慣れそうだったから。あと、個別は高いから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    元々妹が通っており、冬期講習の、友達や兄弟を招待したら、図書カードがもらえるという紹介キャンペーンで入塾しました。 この口コミを全部見る

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールの口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験の申し込み

無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します

3

入塾手続き

無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。

湘南ゼミナール総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の画像

Ambience 987.webp Ambience 990.webp Ambience 991.webp Ambience 992.webp Ambience 993.webp

湘南ゼミナールの記事一覧

【最新比較】横浜で総合型選抜(旧AO入試)に強い塾15選!

【最新比較】横浜で総合型選抜(旧AO入試)に強い塾15選!

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

【2025年最新】中学生・高校受験におすすめの理科が学べる塾12選!

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

スクール21はひどいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

小学5年生のおすすめ塾15選!受験しない場合でも塾は必要?

小学5年生のおすすめ塾15選!受験しない場合でも塾は必要?

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

小学4年生のおすすめ塾15選!中学受験する・しない別の人気塾を紹介

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

【2025年最新】中学入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法、おすすめ塾についても解説

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

内申点の計算方法を徹底解説! 志望校の合否を分ける「内申点の仕組み」と上げるための工夫

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

中学生は定期テスト攻略が高校入試合格への近道!定期テスト対策のコツも!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

内申書とは?入試における重要性と対策方法を徹底解説!

【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと

【2025年最新】中学受験を目指す新小6の春休み過ごし方を解説|勉強法や親が注意すべきこと

【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!

【2025年最新】中学受験を目指す新小5年生の春休みの過ごし方を解説。勉強方法や春期講習情報も紹介!

【中学受験】専修大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】専修大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

神奈川県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

神奈川県の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

湘南ゼミナール 総合進学コース 柏の葉キャンパス教室の近くの教室

総合進学コース 流山おおたかの森教室

〒270-0137 流山市市野谷673-1新A2街区4 エスペランサ1F

湘南ゼミナール以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

柏の葉キャンパス教室

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 柏の葉キャンパス校

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

柏の葉キャンパス校

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩2分

個太郎塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

柏の葉教室

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業

柏の葉教室

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分

河合塾マナビス

高校生
映像授業

柏の葉キャンパス校

つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩4分

柏市の塾を探す 柏の葉キャンパス駅の学習塾を探す