塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩4分
回答者数: 3人
回答日: 2025年05月11日
社員の他、大学生もいると思います。明るく子どもたちから人気もある先生が多くいた。先生の人柄も良く、質問もしやすい環境であったので、学校では質問できないことも、積極的に質問することができた。教え方も悪くはなく、結果的に成績も上がった。
あり
個別に対応。
2〜3時間
集団授業。学校の教科書に準拠している基礎的な内容で、復習も含め教え方のレベルは普通から上級になっている。適宜、クラス分けのテストを実施し、クラス間の移動ができるようになっていることで、子どもたちもモチベーションが上がると思います。
具体的にはわからない。
回答日: 2024年12月29日
先生の中でも教え方のうまさなどがトップレベルの人が集まっていてただ授業を聞くだけではなく自分たちに解かせて自分たちで答え合わせをするなどが多くとても良いです。先生たちと友達感覚くらいで楽しく喋ったりもできるのでみんな仲良いという感じです。
あり
授業内容でわからなかったところや自分で解いた問題の疑問点などを聞けます。
3〜4時間
問題を解いて生徒に答えを聞くというような方式でした。答えを聞かれるので解かなければいけないと言う雰囲気になるのであまりやる気が出ないという人にもいいと思います。先生が怖いということもないので授業自体も楽しく受けることができてとても良いです。
パステキというテキストがとてもよかったです。
回答日: 2025年08月05日
教師は正社員で、ころころ変わるから今いる先生は1人しか知らないが、優しく寄り添ってくれる。授業はとても分かりやすい。もし分からなくても質問がしやすい。元気がほんとにいい。自分のやる気を引き出してくれたり、志望校の相談にちゃんと乗ってくれる。
あり
勉強で分からないことがあれば各教科の先生が親身になってしっかりと教えてくれる。
2〜3時間
小テストが授業の初めに毎回ある。 その後に授業がスタートする。先生が元気に盛り上げてくれる。各先生ごとに授業の雰囲気は違うが、できた人!って聞いてくれる。 問題ごとに解いて、解説みたいなのが多分基本的な流れ。
テキストは湘南ゼミナールオリジナル。教科ごとにちゃんとある。分かりやすい。
友達が入っていて誘われて、その時入っていた塾があんまりだったので変えようと思って体験にいって、楽しかったので変えた。
個別塾にあまり惹かれなかったので進学実績もよく集団塾であったのでここに決めました。体験の時から自分に合っているなと感じだからです。
自宅から比較的近く、塾の評判が良かった。 月謝もそれほど高くはないと思います。 進学実績もそこそこの実績があった。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
生徒/高校3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月05日
私はほんとに勉強が嫌いで出来ることならしたくない人だったから、ただの塾だったらすぐに諦めてたし成績も上がってなかったと思うけど、この塾に入って、1番良かったことは先生が優しくて面白いから仲良くなれたことで塾がしんどい場所じゃなくなってやる気が出たし、授業がほんとにわかり易い所が自分に合っていたとおもいます。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月11日
塾が性格に合っていたのは、自宅で予定を立てて自分一人で勉強をすることがあまり得意でなかった。一方で、塾が性格に合っていなかったことは、わからないことに対して積極的に質問をするタイプではないこと。あとは、塾からの宿題もあり、学校の宿題とのボリュームがこなせないこと。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)