enaの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全1,226件(回答者数:297人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
親が学校の教師をしているので分からない問題があった時にしつもんしたり、作文の添削をしてもらっていました。とてもお世話になりました。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国立駅のすぐ近くに隣接しておりアクセスはよかったです。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で人通りが多い
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
電話が主で、受付の人がかけてきてくれることが多かった。勉強内容の話は講師の先生と行い、面談をすることもあった。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通のクラスと、偏差値の高い学校を目指す頭の良いクラスに分かれていた。授業の内容から大きく違っていて、普通のクラスは学校の授業の先取りだったが、頭の良いクラスははじめから受験対策の授業だった。夏期講習などは、クラス混合で授業だったが、受けるテストなどは別の用紙が渡されていた。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
講師のかたがたは、最初から非常に親身になって指導してくださいました。教え方もとても的確で、成績がとても上がりました。非常にプロフェッショナルな講師が揃っています。教え方も上手で、非常にわかりやすくて好評です。
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
他の習い事や予定と塾のスケジュール管理、プリント整理、生活面の管理、お弁当持ちの塾だったので毎回のお弁当作り、帰宅してからの夜食、おやつなどの用意
通塾中
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いのでアクセスはいいです。 近くにコンビニなどもあるので、良かったです。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベル感はやや高めだったのではないかと思う。が、子供たちに負担にならないレベルのカリキュラムで安心して任せることができた。受験までに余裕を持ってカリキュラムを終わらせてくださったので安心だった。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
みんな、プロだったとおもうが定かではない 通塾していた期間が短かったため、どんな先生だったのかはよくわからない 娘からも特にバイトの先生だとかいう話は聞かなかった 校長先生は数年で退職くらいの講師歴が長い方だった
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
受験テクニックを教えるのに適した若すぎない講師で好感がもてた。あまりに若いと大学生のバイトであったりする可能性が高く、そういった場合に教えるプロであるか非常に疑わしいし、実際に多くの受験に関する知識があるとは思えない。さらには子供たちの精神面も理解して支えてあげることができるかというと甚だ疑わしい、なぜならば講師自身が塾の講師以外の活動に精神を使っているからである。それに対して塾専属のある程度年齢のいった方なら安定していることは間違いないし、子供がどういった精神状態か、それをどうケアするかも経験をおもちだろう
通塾中
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅の西永福より歩いて、徒歩1分もかからない距離にあり、非常に便利であります。 やや電車の音は致しますが、さほど問題にはならないと思います。
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストによる授業と宿題、宿題の答え合わせ、受験前は過去問を中心に解いて解説の繰り返しでした。 3年生の授業は夏休みからひたすら過去問を繰り返し解くことが多かったです。 わからないところ、質問のあったところは丁寧に教えてくださったとのこと。
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
問題なく通えていたのもあり、特に連絡はなかったけれど、事務的なことや、特別講習の時間や場所の確認などで連絡くることがあった。日々の通塾退塾の連絡は自動メールできた。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
当時の塾長は、授業の時間よりも前から来られる人は来るようにと言って演習問題を解いてくださり、熱意溢れる先生でした。 3人の先生方に教わっていましたが、どの先生もベテランの先生のようで、わかりやすくて教えてくださったようです。先生がオリジナルの問題(例文などがおもしろいもの)を作ってくださったり、工夫してくださっていました。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:知らん。ssクラスだと半額らしい(ssクラスとは、難関校を目指すクラス。入るには試験が必要。学年が若いほど簡単らしい。)
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい 月謝 夏期講習 冬季講師 お正月特訓
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一般受験で必要となる国語、算数、理科、社会に加え、帰国子女としての受験に向けエッセイなど本人が合格するために必要な選択肢を増やせるための講義が準備されていること。本人の学習進度に合わせて学習できる講義でした。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
部活を引退するまでは、英語,数学,国語のみをとって、引退してから理科と社会も受ける、というやりかたでも良かったので、部活も最後までやりつづけられたのも良かった。 部活引退後は、授業がなくても、自習室で勉強できたので、学校から帰ったらすぐに塾にいって遅くまで勉強していたのも良かった。
通塾中
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
適性検査試験対策ができているので、私立受験ほど細かい暗記などはないが、小テストで漢字や計算を毎回確認してくれる。単元としては週ごとに単元が変わる感じなので、進みは早く、テストの範囲が広い。4年、5年でだいたい繰り返し、6年は総仕上げのイメージ。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは4年生でやった事を5年生でもう一度やるので基礎がしっかりできる。 その上で6年生ではテキストと並行して 過去問のプリントをよくやっていた。 なので応用力がついたと思う。 定期テストの後はそのフォローをしっかりやってくれた。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
都立中高一貫校に特化した講師がそろえられており、志望校の学校の特色に合わせて、コースを受け持つ担当の講師の方が在籍していらっしゃいました。また、校舎固定ではなく、コースに合わせて講師の講座を受講することができ、必要な学習が提供頂けたと思います。また、講師の担当科目では、その専門性から授業内でも興味を失わず集中して習得できたと感じています。
通塾中
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
・個別の生徒の悩み事に対する相談(人間関係や特定科目の苦手意識)。 ・合宿等のイベントの案内 ・体調面や精神面への気遣い
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談、三者面談、保護者会、アプリへのメール。入塾、退塾の通知。 体調不良で通えなくなったときは、家で問題を解き、持っていけは採点してくれたり、必要な連絡はくれました。