ジュクセンの 早稲田アカデミーのおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーはこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月06日
合格できたので、全て合っていたとおまいますが。強いて言うならば、苦手の克服と過去問題の徹底でしょうか。 合ってない点は、今となっては特に思いあたりません。もう少し代金が安ければ助かりましたが。。 講師とは今でもやり取りしているようです。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月26日
集団授業で目の前に先生がいるので真面目に授業に取り組もうと思えること、そして質問を積極的にしにいけるという環境が自分に合っている点だと思います。悪かった点に関してはあまりないですけど、強いて言うなら駐輪場で講師がタバコを吸っていたところですかね。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月04日
授業進度やテスト結果、宿題の進捗状況が含まれます。また、学習態度や成績向上のためのアドバイス、模試やイベントの案内も提供されました。子どもの成長を共有する丁寧なサポートもしてくださいました。基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。
生徒/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月26日
先生方が優しく、かなり親身になって相談にものってくれる。コミュニケーションをたくさん取りながら勉強したい人にはとても合っていると思う。無理に干渉はしてこないが、あまり深い関係をもたず、1人で黙々と勉強したい人はあまり合っていないかもしれない。(そういうタイプの人も普通にいるけど)
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
宿題が多いですが、強制的にたくさん勉強ができるので良かったと思います。早稲田アカデミーの場合は組み分けテストで遠方までいかなきゃいけないことがあり、その点は面倒でした。先生、教室、雰囲気などは総じて満足しています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月06日
長期的視点で見ると学力(偏差値)が向上していることから、あっていると感じています。2週に一回のカリキュラムテスト、5週に一回の組み分けテストにより、継続的に学習を行えるカリキュラムになっており、子供もそれを理解しており、学習を継続している。定期テストがあることで、実力の定点観測が可能であるが、結果が悪い時にはそれなりのダメージになるため、メンタル面をしっかり保つ必要がある。宿題量が多いので集中力を保てない時には厳しいと感じます。学習効率が下がります。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミーに似た塾を探す