早稲田アカデミー ExiV渋谷校の口コミ・評判一覧
早稲田アカデミー ExiV渋谷校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 32%
- 高校受験 63%
- 大学受験 0%
- 内部進学 2%
- 補習 2%
総合評価
5
22%
4
65%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
35%
週3日
31%
週4日
12%
週5日以上
10%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 220 件(回答者数:49人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月14日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供は家で勉強する習慣がなかなか身につかなかったため、同じ年の子供達が勉強を頑張っている塾という環境に行かせたことは良かったと思っています。 また志望校に合わせた受験勉強のテクニック的なアドバイスももらえ、お陰様で第一志望の高校に合格することができました。
この塾に決めた理由
周りの親友達の間で評判が良かったこと。 さらに、学校と自宅の両方から電車1本で通えるアクセスが良い場所に塾があったから。
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 明治学院高等学校 / 光塩女子学院高等科
講師陣の特徴
ベテランの先生から大学生のアルバイトの先生まで、幅広い層の先生がおり、 うちの子供は歳が近いこともあって、大学生の先生と非常に仲が良く、勉強の分からない部分なども気軽に質問させてもらえる良い関係性でした。
カリキュラムについて
すいませんが、具体的なカリキュラムの内容までは覚えてません。 ただうちの子供が通っていた中学校は宿題が非常に多い学校だったのですが、塾の宿題と合わせて、結構大変そうではありました。 また苦手科目に関しては、個別授業コースを選ぶことも可能でした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で行ける立地で、非常に便利でした。
回答日:2025年4月9日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この早稲田アカデミー渋谷校は他の早稲田アカデミーよりもエクシブとつくぐらいですから熱心に生徒に寄り添ってくださる先生方がとても多いように感じます。しかし集団が苦手な子や熱血指導の講師が苦手な方には向いていないかと思います。受験では大変お世話になり感謝しています。
この塾に決めた理由
兄弟やいとこもこの塾に通っていたため。また、家からとても近くこうつうのべんもよかったため。設備も新しくなり環境も良く受付の方の対応も良かったためです。
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 中央大学附属高等学校
講師陣の特徴
熱心に寄り添って教えていただきました。特に聞きに行くと必ず毎回親身に寄り添って1から教えていただくことができました。とても感謝しておりますが、中には怖く感じる先生も多いようです。クラスによって当たり外れはあるもののどの先生も熱心に教えてくださいます。
カリキュラムについて
学校の授業より一単元進んでいるかぐらいの進度でした。特に進みすぎているような感じましませんでしたが、クラスによって進度はとても大きく異なります。ついていけなくなるということはないと思われますが、ついていけない場合はクラスが下がるか先生に質問に行って直接教えてもらえます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から少し離れており、慣れるまで迷うこともありました。
回答日:2025年1月28日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
競争意識も強く実力至上主義なので、良いクラスは待遇も良い。その分宿題も多いし受ける口座も多いしで大変だが先生も手厚いので必ず成績の向上には繋がる。悪い意味では、成績不振で低迷している、見込みの薄い生徒にはフォローが浅いので、ある程度の見込みがある生徒ではないと有名高校への進学は難しい。ベースとして偏差値55~60からのスタートでは無いと厳しい。
この塾に決めた理由
自校作成校の都立のための対策の講座を受けるための資格試験を受けて合格し、Exlv渋谷校に行くことになったため。
志望していた学校
東京都立新宿高等学校
講師陣の特徴
プロが多いイメージ。大学名などは言わない先生がほとんどだったので知らないが、先生は知識量が豊富で受験業界に長年たずさわってきたような貫禄を感じた。一日に5~6時間立ちっぱなし、喋りっぱなしなのに疲れた素振りは見せず、噛んだりもしないので授業を安心して受けることが出来る。
カリキュラムについて
内容はレベルが高い。自校作成校を基準にしていたコースだったので理科社会の共通問題以外は全部非常にレベルが高く、学校ではやらない問題ばかり。知っている知識をどう活用するか、これは何のパターンでどの式を使えば求められるのかを、とにかく沢山問題をといて身につけていく。難易度が高いのでついていけなくなる人も多い。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車は渋谷なので通っているが道は少し分かりづらい。
回答日:2025年1月14日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
生徒、講師陣の全体的なレベルが高く、志望校に合格するためのノウハウが揃っており、中学受験塾としては申し分ない。また校舎での授業以外に志望校別の対策講座も開かれており、確実にレベルアップが見込める上に、志望校の合格のために必要な要素が全て揃っており、非常に良い。
この塾に決めた理由
兄が通っていたから。また家から比較的近い距離にあり、30分以内に地下鉄で通うことができるため。講師の質が良く、また合格実績も良かったから。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾普通部
講師陣の特徴
新人・ベテランともにプロが揃っている。ベテランの講師の授業内容が良いことは言うまでもなく、新人の講師に関しても生徒との対話を重視した分かりやすく役に立つ授業であり、とても良かった。講師全体の雰囲気として、生徒を志望校に合格させたいという熱い思いを持っている印象。
カリキュラムについて
一般的な内容。特にユニークな授業内容などはない。レベル別に5つのクラスに分かれており、通っていたクラスは中上級レベルで、主に早慶レベルの学校に対する対策をしていた。算数・国語はそれぞれ週4時間、理科・社会はそれぞれ週2時間の授業だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
安全
回答日:2024年11月16日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
息子の場合、息子の性格と塾の方針がガッチリ合っていたと思います。 だからこそ、きつい時も乗り越えられた。 親に対してのケアも充実しています。 どんなに小さな事でもきちんと調べて回答してくれます。 自ら発信出来るご家庭なら向いていると思います。
この塾に決めた理由
体験授業が楽しかった、と息子本人が言っていた。 週の通塾回数が他の習い事と両立しやすかった。 立地的に遠すぎず、お迎えがしやすかった。
志望していた学校
早稲田中学校 / 麻布中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 立教新座中学校 / 芝中学校 / 世田谷学園中学校
講師陣の特徴
渋谷校の先生方は、志望校別特訓(NNクラス)を担当されている方が多く、経験と知識が豊富です。追い込みの時期でも授業が楽しかったそうです(息子談)。 ベテランの方々ばかりなので、親のケアもしっかりしていただきました。
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストに準じたカリキュラムでした。 それをやりつつ、先生が用意したレベル別の教材をこなしていきます。 クラスが上位になればなるほど、問題量は増えていく感じです。 クラス分けがしっかりしているので、どのクラスもレベルに合った内容をしっかり身に付けられるカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、寄り道の心配が無い、お迎え(公共の乗り物使用)しやすかった。
回答日:2024年10月6日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
我が家の場合、上の子どもが同じ塾に通っていた事、自宅から近かったこと、一貫校のコースがあったこやとなど、あらゆる側面で恵まれていたため、こちらに行きましたが、しっかりと結果を出してもらえたことがとてもとても報われたと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近く、また周辺の治安も良く、更には合格実績が高いから。 特に、一貫校のコースがあるため、こちらの塾に決めました。
志望していた学校
國學院大學久我山高等学校 / 明治大学付属明治高等学校
講師陣の特徴
各教科に、特化した講師が多く、比較的若い層の講師がおおい。生徒の理解度を個々に把握して、それぞれが理解できるまで説明をしてくれていました。アフターフォローもしっかりしていて、その日の子どもの様子など電話で詳しく教えてくれました。
カリキュラムについて
一貫校を目指していたので、そのために各教科横断的に指導してもらえるところが良い実際の受験を想定したテキストが多く、事前の対策としてはとても有意義なものでした。こういう対応をする塾はなかなか見られないとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷にありましたが、繁華街とは離れていて、静かな環境でした。軽いご飯を食べられるので便利で、自宅からも歩いていける距離でしたので、ベストな塾でありました。
回答日:2024年5月24日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供が不満を述べていなかったので、塾に対する評価は「普通」と判断した。子供の友達付き合いに利用しただけだったので、大きな期待を持っていなかったこともあって、良くもないし悪くもないと評価した。5段階評価では中間評価となった。
この塾に決めた理由
知人の紹介を受けて決定したが、特に良いと思うところはなかった。そもそも塾に大きな期待をしていなかったので、真剣に検討する気持ちは薄かった。
志望していた学校
東京学芸大学附属竹早中学校 / 東京学芸大学附属小金井中学校
講師陣の特徴
私が受講していたわけではないので実際のところは分からないが、子供の意見を求めたところ「特にない。普通じゃないのかな」との回答であり、それほど良くはなさそうだった。塾講師には大きな期待をしていないので、特に関心はなかった。
カリキュラムについて
カリキュラム自体は塾の本部にて蓄積された経験をもとに専任者が作成されているものなので、大きな不案や不満などはなかったように感じている。内容的に難しいものもあったようだが、それはそれで構わないと思っていた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
特になし
回答日:2024年4月3日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段に見合った質なのでとても良かったです。自分では勉強できない、勉強が嫌い、という子供にもお勧めできる塾です。賑やかな雰囲気だと勉強できないという子にはあっていないかもしれませんが、メリハリがあるので集中してできると思います。
この塾に決めた理由
娘は自分からは全く勉強を、始められないタイプであったため、たくさん宿題を出してくれる早稲田アカデミーに決めました。宿題をやっていないと怒られるというのが合っていたと思います。
志望していた学校
女子学院中学校 / 吉祥女子中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
時に厳しく、でも悩んでいる時は親身になって寄り添ってくれて、親としても、とても心強かったです。宿題をやらずない娘に怒ってくれたようで次の週からは人が変わったようにしっかりとやり始め、おどろきました。先生の進め方が良かったのだと思います。
カリキュラムについて
レベルは自分の志望校に合わせて選んでくれるのでとても合っていたと思います。難しい学校であればあるほど難しい問題を解かせてくれるので心配なかったです。また、長期休みにはいつもとは別にもっと苦手なとこを重点的にやれるので良かったです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
渋谷なので少し治安は悪いですが駅から近いので良かったです。
通塾中
回答日:2024年3月8日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
渋谷エリアで大手進学塾を探している方、特に安心安全に通学できる事を意識する方にはお勧めです。既に記載の通り、渋谷のエリアの中では人通りは少ない方で、ツーリストの方も少ないので治安は良いと思います。先取り型のカリキュラムで宿題も多いですが、きちんと対応出来れば結果は伴ってくると思います。人気校、進学校等を死亡されている方には特におすすめです。
この塾に決めた理由
大手進学塾の中で自宅から最も近く、通いやすかった為。オンライン授業等、時代にあったシステムだと思ったから。
志望していた学校
青山学院中等部 / 東京女学館中学校 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校
講師陣の特徴
子どもが実際に習っている講師陣は中堅~ベテランの方のみでした。いわゆる若くて、学生さんかと思うような講師の方には習っていないと思います。上位クラスの場合は、NNの講師になるので質は良いと思います。子どもの話を聞く限りでは、NNの講師は面白い、興味深いようです。とはいえ、それ以外の講師もたまにネガティブな事を聞きますが、概ね良いのではないでしょうか。但し、面談をすると上昇志向が強く、塾講師と言った感じが強いです。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを通常時は使用しています。春、夏、冬の講習の時にオリジナルのテキストや資料を使う事もあるようです。いわゆる先取り型の内容なので、5年の後半はかなり進むスピードが速いです。色々と調べるとポジティブな意見もネガティブな意見もあるようですが、正直なんとも言えないです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
渋谷エリアの中では最も人通りが少なく、小学生にとっては安全に通学できると思います。 JR渋谷駅新南口を利用する場合は信号などもなく通学できます。また、エリア的にツーリストの方も比較的少なく、静かなエリアだと思います。また、校舎が新しくなったので、清潔感もかなりあります。現時点では、ビルに早稲田アカデミーしか入っていないので、外部の人間が混じる可能性も無く、安心感は高いです。
回答日:2024年3月7日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験勉強のやり方やテクニック的はことを教えて貰えたことは良かった。 個別授業コースやいつでも使える自習室などもあり、非常に良かったです。 うちの子供は結果的に第一志望だった高校に無事に合格することができたので、感謝しています。
この塾に決めた理由
周りの親友達の間での評判が良かったこと。 ネット上での口コミ。 自宅と通っていた中学校から通いやすい立地に塾があったこと。
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 明治学院高等学校 / 光塩女子学院高等科
講師陣の特徴
ベテランの先生から大学生のアルバイトの先生まで幅広い先生がいました。 うちの子供は、年齢の近い大学生の先生に非常に懐いており、分からないところがあると、 気軽に質問して教えてもらっていました。 塾を辞めた今でもかなよくして貰っています。
カリキュラムについて
テストの成績によって、学力に合わせたクラス分けがされていたので、 子供の学習レベルに近い子供達と一緒に勉強できる環境だった。 また、うちの子供は国語が苦手だったのですが、個別授業のコースも用意されていたので、 国語に関しては個別授業を受けていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で通える立地で良かった。