早稲田アカデミー ExiV渋谷校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
早稲田アカデミー ExiV渋谷校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 32%
- 高校受験 63%
- 大学受験 0%
- 内部進学 2%
- 補習 2%
総合評価
5
22%
4
65%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
35%
週3日
31%
週4日
12%
週5日以上
10%
その他
2%
絞り込み
21~30 件目/全 220 件(回答者数:49人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年9月9日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
なかなか勉強をする習慣がなかったが、 子供が勉強する習慣をるつけることができた。 また受験勉強をどうすればイイのか分からなかったが、そのやり方を教えてもらえた事も大きかった。 お陰で、第一志望の学校に見事合格することができました。
この塾に決めた理由
周りの親や友達に聞いたところ評判が良かったこと。 家から通いやすい立地にあったため。 実績もちゃんとした塾であったこと。
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 明治学院高等学校 / 光塩女子学院高等科
講師陣の特徴
学生のアルバイトの先生からベテランの先生まで、非常に幅広い先生がいらっしゃいました。 うちの子供は、年齢が近い大学生の先生に非常になついており、塾にも楽しく通って、分からない問題などがあると気軽に質問していました。
カリキュラムについて
カリキュラムの細かいところは分からないが、 子供の学習レベルに合わせたクラス編成で、 きめ細かく教えてもらったと思います。 またうちの子供は国語が苦手だったため、 国語に関しては個別教室に通わせることで、 成績が大幅にあがりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷の駅から徒歩で通える、非常にいい環境でした。
回答日:2023年7月31日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に志望校に合格できたことは子どもの頑張りと塾で献身的に教えていただいた結果だと思っている。しかも1月から平日は学校に行かず塾で自習して質疑などしさせていただいていたのでかなりのわがままを聞いていただいた。とても良い塾だった
この塾に決めた理由
希望の高校受験対策を行なっていた事と、講師が良いと感じた事。あとは通塾に近かったため迎えに行きやすかった。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢高等部 / 早稲田大学本庄高等学院 / 成蹊高等学校
講師陣の特徴
生徒に近い立場で対応(講義)していただいたと聞いていたので学生かと思っていたが20代後半くらいで程よい距離感で良い緊張感を持って受講できていたと思う。また、受験終了後も講師に会いに行ったりするなどやはりとても良い関係を築けていたんだと思っている
カリキュラムについて
大学出身者?が講師になっていたらしく、カリキュラムは平日夜間、土日は午前中から夜遅くまで授業や自習を行なっていただき、1月から受験日前まではほぼ毎日この日程の繰り返しで行なっていた。講義もそうだが自習時間を多く取りわからないところを聞ける環境だった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く夜中に終わった後もすぐに駅に入れることができたのは良い点
通塾中
回答日:2023年6月21日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
渋谷で大手進学塾を探されている方にはまず立地の面でおススメです。最近は海外のツーリストも多く、通行料、交通量が多く、治安も決して良くないエリアですが、その中では比較的マシだと思います。最近は新校舎になり明るく、綺麗になったのも良いです。 一言で言えば、宿題が多く、授業時間が長いので、子どもにとっては負担がものすごく大きいです。正直、心が折れる事は1度や2度じゃないと思います。 反面、きちんと対応していれば、成績は上がると思います。 ですので、志望校のレベルや人気度などで選んでも良いかなと思います。 中堅以下の学校を目指すのであれば、もう少し子どもにとって負担の少ない所が良いのではないかなと思います。
この塾に決めた理由
アクセスの良さ。
志望していた学校
青山学院中等部 / 香蘭女学校中等科 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校 / 成蹊中学校 / 成城学園中学校
講師陣の特徴
沢山いる講師の中の一部の方しか知らないのでなんとも言えませんが、平均的な塾講師といった感じです。ただ、とにかく成績至上主義というか上を目指そうと鼻息の荒い方もいれば、各家庭の状況や子供の事を尊重してマイペース頑張りましょうと言った方もいます。正直、どちらも正解、不正解はないと思いますし、相性もあるのかなと思います。 子ども目線で考えると、説明がわかりやすい先生とわかりにくい先生、モチベーションを上手く上げてくれる先生とどうでない先生がいるみたいです。 基本的には講師は選べるものではないので、運というかガチャ要素が強いと思っています。 当然ですが、経験値が豊富で学校事情など色々な知識を持っていらっしゃる方が多いです。
カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムを使用しています。 詳しい事はわかりませんが、ここ数年で四谷大塚のカリキュラムの難易度が上がり、1回で学習する範囲が広がったと説明がありました。その上、某大手進学塾を意識してか、先取りで行っているので、かなり進み具合は早いので、感覚的にはとにかく必死に食らいつくといった感じです。塾の説明では、先取りした分6年の夏ごろには全てのカリキュラムが終了し、総復習できるのでご安心くださいと言われていますが、まだ5年生なので不安はあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
入塾当時は古い雑居ビルでしたので、ハード面はかなり古く悪かったと思います。 最近は新しいビルに移転しましたので、環境は良いと思います。アクセスに関しては、渋谷駅新南口のすぐ近くですので、わかりやすく良いと思います。渋谷の中では比較的治安も良いと思います。
回答日:2023年6月20日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
パーフェクトにたいへん近いと思います。 特に不満なこともなく、安心して任せっきりで 子どもを通わせることができました。 また、ゆっくり少しずつ手厚いサポートと 丁寧な実践やカリキュラムを組んでいただき 本当に良かったと、心より感謝しております。
この塾に決めた理由
値段
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
とても評判の良い先生に教えていただくことがてきました。 人柄や性格もたいへん真面目で、ほがらかで、 子どもにも 付きっきりできちんと手厚いサポートや丁寧に教えて いただくことができ、たいへん感謝しております。
カリキュラムについて
カリキュラムはそんなに多くはないのですが、 無理難題なく、できる範囲で優しく丁寧に 組んでいただくことができました。 子どもにとっても、苦痛ではなく、 より楽しく前向きにカリキュラムには参加でき、 毎回楽しみになれるようにまで 考え方が変わって、やる気を出してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
うるさい
回答日:2023年6月17日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供は、何よりも第一希望の学校に合格することごできたので、通塾して良かったと思っています。 授業や先生のクオリティも高いと思います。 通常授業と個別授業の両方があったことも良かったです。 うちの子供は、得意科目は通常授業、苦手科目は個別授業を受講しました。
この塾に決めた理由
周りの親の評判
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 明治学院高等学校 / 光塩女子学院高等科
講師陣の特徴
ベテランの先生から若いアルバイトの先生まで、非常に幅広い先生たちがいました。 特にうちの子供は、比較的年齢の近い大学生の先生にとても懐いて、気軽に分からない部分を質問したり、嫌がることなく楽しく通塾していました。
カリキュラムについて
子供の学力のレベルに合わせたクラス分けがされてした。 また、うちの子供は国語が苦手だったが、 国語に関しては、個別授業に申し込んで、 マンツーマンで徹底的に教えてもらったことで、成績が飛躍的に伸びました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で通える立地で、非常に便利でした。
回答日:2023年6月17日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
値段とまわりの環境や雰囲気がたいへん素晴らしく また通いやすいということもあって、おおむね 合格だと思っております。また、子供を楽しく通わせることができた ことがなによりの気持ちで、子供優先で何事も考えてくださったので 親としては心より感謝しております。
この塾に決めた理由
値段
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田大学高等学院 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
講師の先生たちはとても生徒に親身になってくれたり、 また、夜遅くまでつきっきりで教えていただくことが かなりありました。親としては多少の不安もありましたが、 安心して先生や講師のかたたちにお任せすることができ、とても 感謝しております。
カリキュラムについて
主にカリキュラムの難易度はそれほど高くなく、 かつとても分かりやすく丁寧に教えてくださり、 カリキュラムについていくことができないということも 一度もありませんでした。飽くまで生徒の能力に合わせた カリキュラムを組んでいただきました。とても 感謝しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2023年6月16日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても子供の環境に適応していて、 授業に遅れることもなく、またしっかりと寄り添い こと細かく教えていただくことができ、 安心して塾にかよわせることができました。 たまに遅く帰ってくることもありましたが、 親としてはそれだけ勉強にしっかりと取り組んでいるだろうと 思いながら、応援しておりました。
この塾に決めた理由
値段
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 早稲田高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
とても、分かりやすく丁寧に教えていただける先生で、 子どもがしっかりと向き合い信頼できる、 良い先生でした。また、つきっきりで子どもに寄り添い 少しずつ丁寧に分かりやすく勉強を教えていただくことが できました。とても感謝しております。
カリキュラムについて
それほとついていくことが難しくなく、また、簡単すぎもなく、 毎日のペースが子供に合わせてカリキュラムが作られており、 親としても、しっかりと信頼できるカリキュラムであったことに とても感謝しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
うるさい
回答日:2023年6月15日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
評判が良かったので、良いのではないでしょうか。本人ではないので詳しいことはわかりませんが、娘からは教え方の上手い講師がたくさんいたと聞いております。ただ、どの講師にあたるかは人によると思うので、なんとも言い難いです。
この塾に決めた理由
友達
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 広尾学園高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
わかりやすい教え方で、皆さんプロの方だったと思います。子供が先生の熱心な姿をみて憧れて、授業を熱心に聴いていたように思います。教え方が上手だったことと、若い先生だったので、それも良かったように思います。
カリキュラムについて
個人個人のレベルに合わせた授業だったと思います。その都度、試験があり、良い成績なら上のクラスに上がれる仕組みになっていました。簡単なテストだったらしいのです。本人ではないので詳しくは分かりませんが、最後の方は男子の方が入りやすく、女子は同じ点数が取れていても上がれないから不公平だとも言っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスで通えた。渋谷の賑やかでない方向だった。
回答日:2023年6月10日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子供は、血管的に第一志望の学校に見事合格することが出来たため、塾には非常には感謝しております。 特に、子供が勉強をする習慣を身につけられたこと、受験勉強のテクニック的なことを教えてもらえた事によって、成績が非常に伸び、志望校に合格することができました。
この塾に決めた理由
周りの親の評判
志望していた学校
中央大学杉並高等学校 / 明治学院高等学校 / 光塩女子学院高等科
講師陣の特徴
ベテランの先生から大学生の若い先生まで 幅広い先生が在籍していました。 うちの子供は、比較的年齢の近い、大学生の先生になついて、分からないところや勉強の仕方などを気軽に教えてもらっていた。 また、塾に通うことも楽しかったようで、 前向きに通塾していた。
カリキュラムについて
子供の学力に合わせてクラス分けされており、子供のレベルに合った授業がされていました。 また、うちの子供は苦手な科目に関しては、 個別授業も受講しており、マンツーマンで教えて頂いたことで、成績が大きく伸びました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
渋谷駅から徒歩で通えるところにあり、通塾には便利でした。
回答日:2023年6月3日
早稲田アカデミー ExiV渋谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾は内容が良かったそうです。ただ、向き不向きはあるので、本人でないとわからないと思います。要は本人のやる気が大きいので、塾へ行かないで自分で勉強して合格している子もいるので、モチベーションをあげる意味では役に立ったと思います。
この塾に決めた理由
友達
志望していた学校
東京都立戸山高等学校 / 広尾学園高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
英語の講師が可愛くて教え方もうまくて気に入っていたようです。苦手だったのですが、先生のおかげでどんどん成績が上がっていき感謝しております。数学はもともと好きだったのですが、塾に通うようになって、先生の教え方が上手いのか、より好きになったようです。
カリキュラムについて
レベル別のカリキュラムだったと思います。初めはついていけるか不安でしたが、基礎から固めて少しずつ難易度を上げていき、最後は難関校対策の勉強をしておりました。無理をしないで少しずつ上達できるよう上手に組まれていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスで1本で通っていました。渋谷でも騒がしい方ではないので、落ち着いていたのではないかと思います。ただ、娘はほぼオンラインだったので、周辺環境はあまり問題ではありませんでした。オンラインで受けられたことは大変よかったと思います。