早稲田アカデミー 勝田台校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 勝田台校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 勝田台校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 勝田台校へのアクセス
早稲田アカデミー勝田台校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 勝田台校に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
教え方の良し悪しは先生によります。現役大学生講師もいるはずです。なぜなら、実際に現役大学生である娘の同級生が講師をしているからです。わざわざ塾に訴えようとも思いませんが、講師はアルバイトはいませんというのは、それは嘘です。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
息子の話によると、講師は厳しく、レベルの高いクラスの生徒はお客様扱いで全く対応が違う、感じ悪いと言っていました。カウンターでも、話しかけられる生徒とそうでない生徒、違いがあり本当に不愉快だと言っていました。
テキスト・教材について
難しい問題が多いです。基礎は自力で理解できる地頭の良いお子さんたちには本当におすすめです。
-
回答日: 2023年12月13日
講師陣の特徴
講師は熱心な方とそうではない方に分かれていた感じです。 子供に合う合わないがあると思いますが、最初に話をした先生が感じが良くて本人がとてもモチベーション上がりやる気になりました。上のクラスの先生はレベルの低い子は相手にしない感じが少し出ていたので、そこは感じ悪いなあとは思っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に自習室を利用しながら、不明点は先生に質問しに行く事を繰り返していました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で、レベル別に4つほどに分かれて10人前後ひとクラスだったと思います。 確認テストなどが毎回行われていて、理解習熟度を先生も子供も分かるようになっていましたが、出来ないところは個別に授業後に自習室利用して質問したり、補修してもらっていました。
テキスト・教材について
塾で発行している物だったような
-
回答日: 2024年02月27日
講師陣の特徴
英語や国語全てにおいてわかりやすく丁寧に教えてくれていたようです。 わからないところも聞きに行くと詳しく教えてもらいました。社会理科も出るとこに取り組む何回聞いてもわかるまで教えてくれるし勉強のやり方も教えてまらいました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてもらっていたようです
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先取り学習をしており早めに学年の単元を進めます 何回も繰り返すので定着しやすい 単語テストもありできるまでやる覚えなければならないことはまとめてありそれだけやればだいじょうぶ国語のどうやって読めばいいか教えてくるた
テキスト・教材について
キイワーク
-
回答日: 2023年04月12日
講師陣の特徴
講師の種類はプロ、ベテラン。わかりやすく、熱心な講師が多い。 クラスによって担当の講師が変わる。 同じクラスでも毎年教科の講師が変わることもある。 年に数回、比較的頻繁に保護者会と個人面談がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で変わらなかった点を授業後に個別に質問する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
10人程度の集団授業、対面が基本。体調不良や用事があるときなどはZOOMでの受講も可能。 授業中は私語禁止だが、わかりやすく興味が持てるように工夫されているよう。 休み時間などは生徒同士で雑談することもある。
テキスト・教材について
3年生までは早稲田アカデミー独自のテキストを使用。 4年生以上は四谷大塚の予習シリーズなどのテキスト+早稲田アカデミー独自のテキスト。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
このように大手の塾は成績でクラス分けされており、名物講師は1番上のクラスを担当されており、それら名物講師の授業は受けることが出来ず残念であった。たまに担当講師の代わりに名物講師の授業を受ける機会があり、面白かったと言っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞きに行けば教えていただけたと聞いていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
上の方のクラスの方が総じて熱心なクラスだったように感じる。生徒、先生の一生懸命さからだろうか。雰囲気も和気藹々としていたと聞いていた。上のクラスに上がったり落ちたりで、複数のクラスを体験することが出来、それぞれ雰囲気は違っていたようだ。
テキスト・教材について
よく出来たテキスト・教材だったと思われる。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
講師は全員社員でプロ、ベテランでみんな熱心です。 授業はひとクラス10人程度の人数で、面白くわかりやすかったようです。 サポート体制がしっかりしていました。 2~3ヶ月に一回程度の個人面談や保護者会が頻繁にありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に直接質問したり、授業のない日は講師の空いている時間に質問をする
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はひとクラス10人程度の人数の対面授業。 新型コロナ感染症の流行時はZOOMを利用したWeb授業が始まった。 その後は対面、Web両方が利用できるようになり、基本的には対面だが体調不良の時などはWebを利用していた。
テキスト・教材について
早稲田アカデミー独自のテキスト+四谷大塚のテキスト
早稲田アカデミー 勝田台校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 勝田台校に決めた理由
-
熱心な先生がいらしたから。
-
自宅の最寄り駅から電車で2駅目で、比較的通いやすい場所にあったから。同じ学校の友達の母親に誘われたから。
-
自宅から通いやすかった
-
通いやすさ
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年11月09日
外部模試試験の結果で、定期的にクラス入れ替えがあったのはのんびりしている子どもの性格には刺激になって良かった。 通っている中学校からの生徒は少なく、その環境は子どもにはとても合っていた。 苦手な理科社会は集団授業では克服することが出来なかった。
保護者/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月10日
子どもの性格的には頻繁に順位がわかり、クラス入れ替えがあるのが合っていると思っていたが、クラスが下がるとモチベーションが下がるようで、結果的に合っていたのか悩むところではある。 色々な中学から生徒が集まったせいで、定期テスト対策はあまり期待出来ないと思う。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月12日
もともと競争心があまりないタイプの性格の子供なので、同じ目標をもった生徒同士が集まっている環境が刺激になり、ライバル心も出てきたようだった。友達に誘われて自習室をよく利用していたところなどは良かったと思う。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月24日
10人程度のクラスなので学校が違う友達も多くて楽しそうに通っていました。 自己中心的な生徒もいて、周りがふるまわされていてかわいそうでした。 基本的には自宅での予習が必要なく、宿題復習がメインになるので共働きの家庭、とくに母親にとっては理想的とおもいました。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
体育会系のじゅくだという噂を事前に聞いていたのでマイペースな息子に合うか心配でしたが、カリキュラムテストのあとに優秀者に表彰状をくれたり、優秀者の名前が壁に貼られたりなどする工夫が小学生にはモチベーションアップにつながっているようで合っていると思います。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月12日
自宅から近いため、通塾に便利で安心 集団学習で、同じ小学校の子も通っているので、子どもも楽しんで通えている 自習室が開放されていて自由に使えることも良い 先生が面白いので子どもも懐いているので、よかった
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー 勝田台校の近くの教室
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
早稲田アカデミーに似た塾を探す