早稲田アカデミー 新越谷校の口コミ・評判一覧
早稲田アカデミー 新越谷校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 70%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
5%
4
70%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
5%
週3日
29%
週4日
23%
週5日以上
41%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 85 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年8月9日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
目標の学校に入れたという点、また偏差値も大きく伸びた点で、結果が出たので、非常に良かったのかと感じています。また、確約制度で早くから内々示がもらえたので、勉強以外の趣味も一生懸命に取り組む事が出来たので、良かった。
この塾に決めた理由
私語厳禁でとても集中して学べる環境があったから。また、生徒のレベルも高くて、上を目指せそうであったから。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 開智高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
どの先生も、とても熱心に教えてくれる雰囲気がありました。そして、授業が入っていない時などは、自習室を回ってくれて、わからない事を教えてくれるので、非常に助かりましたし、本人も喜んで塾で勉強するようになりました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、正直あまりわかってないと言うのが本音ですが、希望の学校に合格出来た事と、成績が伸びた事から、カリキュラムも非常に良かったのかな、と感じています。目指した学校に合格するための取り組みが良いのだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
良し
回答日:2024年7月14日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
最終的には本人が行きたかった学校に合格することができたので非常に良かったのかなあと言うふうに思っています。また先生も丁寧にそして熱心に細かく指導アドバイスをしてくれたので、本人のモチベーションアップや成績向上につながったと言うふうに感じています。
この塾に決めた理由
塾の見学に行った際に、先生の熱心な雰囲気と通塾している生徒達の集中度合いが高かったため、この塾なら成績が上がるというふうに感じたから。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 慶應義塾女子高等学校
講師陣の特徴
とても熱心に教えてくれる先生が多いというふうに感じています。特に成績が伸び悩んでいるときに、どこの単元をどのような勉強方法で取り組めば成績が上がりやすいかと言うところを分析して丁寧にアドバイスくれたところが非常に良かったかなというふうに思っています。
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細に関しては、正直あまり把握はできていませんが、希望校に合格できたという点でおそらく良いカリキュラムを組んでくれていたのかなあと言うふうに感じています。過去問等も色々と取り組ませていただきました。結果、志望校に入れました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて通いやすい
回答日:2024年6月9日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
色々な意見がありますが、結果として成績が伸びて、本人の希望校に入れたので、とても良かったと思います。ただお金は平均より高いと感じるので、その辺を考慮すると、まあまあだったのかとも思います。楽しく通えたのも良かった。
この塾に決めた理由
見学に行った際にとても丁寧に説明をきてくれて、信頼できると感じた。またお試し通塾の際にとても前向きな雰囲気だったため。
志望していた学校
慶應義塾女子高等学校 / 大宮開成高等学校 / 開智高等学校
講師陣の特徴
積極的に頑張っている子供には、とても丁寧に教えてくれる雰囲気があります。また、どこまではわかるけど、この先がわからないと言う聞き方を推奨しているので、子供も自分で考えてから、聞きに行く習慣がついたので良かった。
カリキュラムについて
特段良い、悪いと言うイメージはありませんが、志望校別に狙いを定めたカリキュラムを組んでくれるイメージがあり、結果として、希望する高校に合格できたので、良かったのかと思っています。全体として良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
まあまた良い
回答日:2024年4月9日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的な評価としては、第一志望校に合格できたため良かったと言うふうに感じています。また、子供の意思や気持ちを大事にしてくれる雰囲気があると言うふうに感じているので、子供は塾に通うのを非常に楽しく、そして一生懸命勉強していたと言うふうに感じています。
この塾に決めた理由
ここの塾の卒塾生は非常に良い。高校に合格していた。実績があったため。また見学をしに行った時に本人も気に入ったため。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 開智高等学校 / 埼玉県立大宮高等学校
講師陣の特徴
とても親切で丁寧に教えてくれる先生が多かったように思います。特に事業以外で個人で自習をしていて、わからなかった時に、先生に質問に行くと、とても丁寧に親切にまた答えをたら教えるだけではなく、ヒントを与えるで考えさせるような教え方をしてくれました。
カリキュラムについて
正直、カリキュラムについてはあまり詳しくは理解できていませんが、本人が志望校に合格できたことと偏差値があったと言うことから、非常に良いカリキュラムを組んでくれていたのかなと言うふうに感じています。よって非常に良かったと言うふうに考えています。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
賑やか
通塾中
回答日:2024年3月12日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には非常に良い軸だと思います。また、授業以外でも学習意欲を高めるべく自修室を開放してくれたり、その自習室においてもわからない問題があったときには丁寧にアドバイスをくれたりするので、その点は非常に本人の意欲をかき立てるという意味で良かったのではないのかなと言うふうに感じています。何よりも希望校に語学できたことが非常に良かったと言うふうに思ってます。結果がすべてです。
この塾に決めた理由
見学に行った際に、非常に親切に丁寧に接してくれたことを覚えています。また本人が先生をとても気に入ったためここに決めました。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 開智高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
非常に丁寧に教えてくれました。本人が苦手としている部分であったり、今後点数を伸ばしていくために必要な箇所についてピンポイントで丁寧にそして詳しく教えてくれたのを記憶しています。また、気さくに話を出来る関係を作ってくれたので、本人は楽しく塾に通っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムも目指している高校に沿った形で、テキストとは別に問題集等を用意してくれて非常に助かりました。それに対して解説等も几帳面に対応してくれたので、本人の学習能力が上がったと言うふうに思ってます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
まずまず
通塾中
回答日:2024年2月10日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果として第一志望校に合格することができましたので、そういう意味ではそこまで導いてくれたには感謝も一言しかありません。また子供をやる気にさせてくれたと言うと言えば、非常にありがたかったかなと言うふうに思ってます。
この塾に決めた理由
最初塾に見学に行った際に、先生が教え方や熱意に非常に満足感が得られたため。また本人が気に入ったと言う点。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 明治学院高等学校 / 開智高等学校
講師陣の特徴
とても熱心にまたわかりやすく、そして丁寧に教えてくれる雰囲気があったと言うに感じています。また本人も先生についていこうということで、非常に熱心に頑張れたのが良かったと言うふうに感じています。全体として良い先生が非常に多かったで
カリキュラムについて
カリキュラムの詳細については、あまり正直把握できていないと言うところがありますが、結果として第一志望校に入るので良いヵ月だったのと言うふうに感じています。悪いカリキュラムだったら、そんなに成績がみなかったのではないかなと感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車もしくは車で通っていましたが、街の真ん中にあったため、非常に治安どういう意味では心配はありませんでした。
回答日:2024年1月30日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最難関校から中堅校までそれぞれのレベルを志望する生徒たちに幅広く対応できるクラス分けができている。 NNコースは早稲田アカデミーの看板授業だけあって講師の質も高く、学校別の対策・研究もしっかりしており、生徒も切磋琢磨する雰囲気でとてもお勧めできる。
この塾に決めた理由
進学実績も悪くなく、クラス変動が少なく、席順が成績順でなかってから。 NNコースに魅力を感じたから。
志望していた学校
女子学院中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 広尾学園小石川中学校 / 開智中学校 / 青山学院大学系属浦和ルーテル学院中学校
講師陣の特徴
塾講師の多くはプロ講師だったが、大学生アルバイト講師でも授業の質は問題なかった。 講師陣は熱心な人が多かったが、早稲田アカデミーが世間で言われているような体育会系ということではなかった。 NNコースの講師陣はレベルの高さを感じた。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズと早稲田アカデミーの独自教材を併用するのでボリュームは多かったが、その分演習量は十分だった。 時には取捨選択が必要なこともあった。 5週ごとに組分けテストがある典型的なカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
徒歩圏内なので通いやすかった。
通塾中
回答日:2023年12月12日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通知が伸び悩んだり伸びたりいろいろありましたが、結果的には行きたい学校に行くことができそうなのでように良かったかなと思います。また本人も楽しく通塾できたので、手が非常に良かったのかなと言うふうに思っております。結果、すべての世界なので、やはり勝負してくれる雰囲気を作ってくれる所はいいと思います。
この塾に決めた理由
面接時の先生の熱意がとても高く、成績が上がりそうな雰囲気があったこと。また、本人が頑張りたいと感じたこと
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 開智高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
講師陣の特徴
先生がとても親身に生徒のことを考えてくれて、細かくまた丁寧に、そしてときには厳しく指導してくれる雰囲気がありました。勉強以外にもプライベートも含めていろいろ会話ができて良かったと思います。子供のことをよく考えてくれていました。
カリキュラムについて
カリキュラムは詳細はあまりわかってはいませんが、生徒にあった形での指導を親身にしてくれるので、よかったかと思います。また志望校に合った形で勉強方針を一緒に考えてくれたのでよかったです。補修も一生懸命やってくれてよかったです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて良かった事、また、周りが繁華街ではあるが、落ち着いていた街であったので、安全そうであったこと。
通塾中
回答日:2023年10月7日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
偏差値を10から15も上がったのは、塾の先生の親身さのおかげである。また、私語禁止等、勉強に集中する雰囲気を作ってくれているので、塾に入ると、集中せざるえない環境であったので、評価としては非常に良いと考える。
この塾に決めた理由
説明会に行った時に非常に丁寧に説明してくれたこと、また子供ときがあったと言うところも大きな理由になっています。
志望していた学校
大宮開成高等学校 / 開智高等学校 / 獨協埼玉高等学校
講師陣の特徴
とても丁寧に教えてくれていて、子供もやる気になっています。事業以外でも質問に行くと丁寧に答えてくれて、本人は理解度が上がっているようです。親切に教えてくれているのでとても助かりますし、がんばる気になります。
カリキュラムについて
カリキュラム詳細までは把握していませんが、入塾の偏差値より、今現在で10から15ほど上がってきているので、かなり良いカリキュラムを組んできてくれているのではないのかなと言うふうに確信、認識しています。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて通いやすいのでとても良いかと思ってます。
通塾中
回答日:2023年9月10日
早稲田アカデミー 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ結果は出ていませんが、本人もやる気になっていて、また周りの友達もいいライバル関係になって良い環境で勉強できていると思います。このまま希望の学校に入学できることを期待しています。評価はその後わかると思ってます。
この塾に決めた理由
レベルが高そうだったので、この塾にしました。また先生が情熱的で良かったと思います。同じ学校の子供たちが少なかったのも本人は良かったと言っています。
志望していた学校
開智高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 明治学院高等学校
講師陣の特徴
真剣に面倒みてくれて、わからないとこは丁寧に教えてくれるので助かってます。自分で考えることを仕向けてくれるので、少し考える力がついたと思ってます。上のクラスに行けば行くほど良い先生が多いなと感じました。下のほうのクラスでも良い先生を教えてくれると非常にありがたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては少しレベルが高くて、最初はついていくのは大変でしたが、何とか本人が頑張って食らいついて、少しずつわかるようになってきました。本人に合ったテキストでもあったのでその点は良かったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家からは車で送り迎えをしなければならなく、その辺が大変でしたが、本人が見たいと希望しましたので、そこまで頑張って送り迎えをしました。