早稲田アカデミー 新越谷校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全84件(回答者数:14人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、正直あまりわかってないと言うのが本音ですが、希望の学校に合格出来た事と、成績が伸びた事から、カリキュラムも非常に良かったのかな、と感じています。目指した学校に合格するための取り組みが良いのだと思います。
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特段良い、悪いと言うイメージはありませんが、志望校別に狙いを定めたカリキュラムを組んでくれるイメージがあり、結果として、希望する高校に合格できたので、良かったのかと思っています。全体として良かったと思います。
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
正直、カリキュラムについてはあまり詳しくは理解できていませんが、本人が志望校に合格できたことと偏差値があったと言うことから、非常に良いカリキュラムを組んでくれていたのかなと言うふうに感じています。よって非常に良かったと言うふうに考えています。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムも目指している高校に沿った形で、テキストとは別に問題集等を用意してくれて非常に助かりました。それに対して解説等も几帳面に対応してくれたので、本人の学習能力が上がったと言うふうに思ってます。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細については、あまり正直把握できていないと言うところがありますが、結果として第一志望校に入るので良いヵ月だったのと言うふうに感じています。悪いカリキュラムだったら、そんなに成績がみなかったのではないかなと感じています。
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズと早稲田アカデミーの独自教材を併用するのでボリュームは多かったが、その分演習量は十分だった。 時には取捨選択が必要なこともあった。 5週ごとに組分けテストがある典型的なカリキュラムだった。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは詳細はあまりわかってはいませんが、生徒にあった形での指導を親身にしてくれるので、よかったかと思います。また志望校に合った形で勉強方針を一緒に考えてくれたのでよかったです。補修も一生懸命やってくれてよかったです。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム詳細までは把握していませんが、入塾の偏差値より、今現在で10から15ほど上がってきているので、かなり良いカリキュラムを組んできてくれているのではないのかなと言うふうに確信、認識しています。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては少しレベルが高くて、最初はついていくのは大変でしたが、何とか本人が頑張って食らいついて、少しずつわかるようになってきました。本人に合ったテキストでもあったのでその点は良かったと思います。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
親としてはあまり正確な判断はできませんが、本人に聞いてみると、とても良いカリキュラムなのかな、との感想。これから受験なので、結果がどうなるかで、このカリキュラムが良かったのかどうか、わかるかと思っています。
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細に関しては、正直あまり把握はできていませんが、希望校に合格できたという点でおそらく良いカリキュラムを組んでくれていたのかなあと言うふうに感じています。過去問等も色々と取り組ませていただきました。結果、志望校に入れました。
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはホームページにも出ていると思うし、説明会に行けば詳しく聞けるので、ご自身で確認したほうがいいと思います。どういうところを志望校にするのか変わってくると思います。まずはご自身の目でみて、体験などで子ども自身と相談するのがよいかと思います。
通塾中
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
トップクラスは高レベルで刺激的 レギュラークラスは、他塾と比べると若干レベルが高いかな?という程度。 年間通してのカリキュラムが計画的に組まれている。 授業前に小テストが毎回ある(範囲は一週間前の授業の時に知らされる)
新越谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語は、ネイティブなく外国人とのオンラインレッスンも付いてました。受験のリスニングや英検のリスニング対策にもなりとてもありがたかったです。 2番目のクラスではMARCHレベルの学習と埼玉県の高校の学習と両方学習するので大変だと思いました。
- 1
前へ
次へ