早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全96件(回答者数:19人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
組み分けテストで点数が取れなかった事などがありました。勉強方法の改善など、子供の性格を分析しながらより良い方法を提案してくださいました。
千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
小テストの結果など、今までより良くなったり、下がったりすると、時々、先生からお電話をいただきましだ。 学年が上がると進路について。
千葉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは公立の中学校とほとんど同じくらいで進行していくが、上のクラスでは夏休み前ごろには全ての単元が終わっていた。下位クラスでは11月ごろには全単元が終了している。授業時間が異なる関係だと思う。
千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾で配布した手紙の詳細や、成績情報がアプリ上でみることができる。また、授業の受け方(対面かオンラインか)も適宜選べるようになっている。
千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて、雨にも濡れる心配がなくよかったと思う
千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩でも近く、自宅からも乗り継ぎなしで行けた。が、道によってはカラオケや居酒屋、ゲームセンターが密集しており、夜はやや怖い
通塾中
千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
これといって、特筆すべき事はありません。何か問題が発生したときには、連絡があると思うが、真面目に通う分には、小まめな連絡はありません。
通塾中
千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
隣はSAPIXです。
千葉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供の任せていました。 こちらからやりなさいと言うことはしないで自分の意志を尊重させました。 自分でスケジュールを決めてやってました。
千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
カリキュラムの変更や、その子の授業態度、授業の内容に対する理解力の懸念点など。また、その子の性格に合わせて、内気な子には、誰もいないところで先生から質問したり、気遣いがあった
千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩いて5分程度でとても近いが、夜になると周りは繁華街になるので、その駅までの5分がやや女の子には怖いイメージ。IDをかざすと通塾退塾の時間が親にメールで知らせられるので、その点は安心
千葉校の口コミ・評判
講師・授業の質
• 教師の種別 確認したわけではないのですが、小学3年生の頃は大学生の印象(見た目の印象) • 教師の教師歴 確認したわけではないのですが、小学校3年生の頃は短い印象 学年が上がるとベテランに •教え方 学校より分かり易い •教師の人柄 明るく面白い先生が多め
千葉校の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸付け(宿題)は保護者がいたしました。 テキストの解説では理解しにくい時があり、そのような問題は一緒に解いて、噛み砕いて説明ておりました。
千葉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
丁度よいカリキュラムでした。 テキストはたくさんあり その中から、理解度に応じて 問題をセレクトしているようでした。 そのため、まったくノータッチの問題も多くありました。 しかし、こどものレベルにあった問題も充分あったため、問題ございませんでした。
千葉校の口コミ・評判
総合的な満足度
講義内容が良く成績も上がっている。月謝は比較的高い。さらに夏期講習や正月特訓などの費用もかかるので経済的には厳しい。繁華街にあるので環境は心配。車での送迎でないとなかなか厳しいと思う。駐車場がないから基本は路上駐車となります。
千葉校の口コミ・評判
総合的な満足度
面倒見の良い先生方が多かったです。やる気のあるお子さんであれば、いろんな知識を得ることが出来、同じ目標を持つ他のお子さん達と切磋琢磨してより自分を高めることができると思います。ただ、やる気のないお子さんは授業についてくのも、宿題をこなすのも大変だと思います。なので、目標を自分で決められるお子さん向けの塾だと思います。
- 1
前へ
次へ