早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(48ページ目)
1411~1440 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
比較的に親しみやすい人が多かったが、勉強のやり方や仕組みを教えてくれる訳ではないので伸びない人はまったく伸びない 自習室の制度は整えられているため、比較的自由に学ぶことができる環境ではあったと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
結局は、成績が良い人だけに対してだけ優遇している感じが否めず、結果としては第一志望の合格を勝ち取ることができなかったため、結果が全てやることを考えると、総合評価としては良いということにはならないと言わざるを得ません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
面接の時は、とても親切で丁寧に説明していただきました、入塾から数ヶ月は成績も順当に上がり志望校にも合格圏内に入っていましたが、その後成績が下がりはじめ、講師が変わったりして、成績は下がりました、初めての中学受験てわからない事も多く困惑していましたが最適な解決策がわからないまま受験になってしまい、志望校には合格出来ませんでした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
講義はとても分かりやすくて興味を持って学習していた。苦手分野の克服という意味では、もう少しきめ細かい指導をしてもらった方がためになると思う。学業全般の底上げとしてはとても良いが、ピンポイントの学習は工夫が必要と感じる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
定期テストの成績が思うように伸びず、それを見かねた母親からどこかしらに入塾するのはどうかと提案され、自身でこの塾を選択した。授業外に授業でわからなかったことの質問について真摯に答えてくれたり、大学受験で気になったことや、どれくらいの点数を取れば良いかについてしっかりとシミュレーションを行ってくれたから。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
私立を希望とする受験生は向いていると思います。 有名なだけに、受験モードを盛り立てる工夫は上手だったと思います。 ただ生徒の性格にもよるので、集団指導がいいのか、個別指導がいいのか、総合的に判断する必要があると思います。 結果的に志望校に合格できたものの、個人的には当該塾ではなく、もっとこじんまりとした塾で良かったのではと思っています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
自分で自主的に勉強を進める人、質問ができる人には適しているかとおもう。空き教室ではあるが、自習室となり行って頑張れる子に向いている!全体的に良かったと思います。とても満足しています。料金もちょうどよかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
騒がしくないところがとても良いらしい。勉強は難しいらしいが少人数クラスの為、先生が気を使って丁寧に対応してくれているようにおもえる。補助プリントも配布いただけるのでとても助かっている。最初は学童を嫌がるので入塾したがとても良かったと思っている。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
中学受験に特化しているので、その点はよかったのですが、上のクラスは少人数制、下のクラスは大勢いたので、下のクラスも少人数制にしてもらいたかったです。質問するのにもたくさん生徒が並んでいて、聞くのに時間がかかるのも気になりました。でも、素晴らしい講師の方もいらっしゃるので、普通にしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
内部進学のため、英検の基礎学習のために通塾している状況です。まずは定期的に勉強する場を設定するために通っており、塾に何か期待しているわけではありません。季節講習も受講できるので、良い機会の創出となっていると感じております。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
複数人で授業を受ける教育方法なので、個人に合った授業ではないが、授業の内容は充実しているように思う。ただ、分からないことを分かりやすく教えるという授業ではなく膨大な量の宿題を自分でこなし学力付けていくという学習方法であるとおもう。その成果は向いている人もいれば、向いていない人もいるが、私の子供には個別学習の塾の方が合っているとおもわれるが、まだ受験が終わっていないのて、どっちが合っているかはまだわからない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
志望校別学習は大変良い。(NNシリーズ)実際合格者数は増え続けているようだ。実際に第一志望に合格した。ただし、資金力がないと厳しい。サピックスよりも手厚い対応をしてくれるイメージがあるが、都内ではやはりサピックスが一番良いとされている印象。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
宿題が多くて子供はしんどそうだが、学校では習わないことを教えてくれるし、確実に実力はついていると思うから。費用はもう少し安い方が助かる。都立対策はやっていないようなのでやってほしい。志望校が都立に決まったら転塾が必要になる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
授業は楽しいようです。内容も、なかなかに難しい問題に取り組んでいるとおもいます。宿題の量が多いので、自走できないタイプのお子さんには合わないかもしれません。また、宿題をサポートする場面が出てくるので、全てを塾任せにしたいタイプの親御さんにも合わないかもしれません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
授業のスピードや宿題の量は適切であると思うが、家庭での親のサポートがかなり必要なので、親が受験に強く関与できる家庭には向いているが、面倒見はそこまで良くないイメージであるので、勉強習慣が付いている子供でないと、成績があまり伸びないと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
全体的には良かったと思いますが、塾によって得意・不得意な学校があるかと思います。早稲田アカデミーは特定の学校専用の教室が毎週日曜日にありますが、その対象ではない学校を志望した場合は保護者による補助がかなり必要になるので、この評価にしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
まずまず手厚く見てくれるし、夏期講習や冬期講習を強制されないので良かった。宿題も言われるほど多くはないし、クラス分けの数も丁度良かった。組み分けテストに一度落ちても二度落ちないとクラスが変わらないので一度落ちたら本人もやる気が出て頑張る、クラスは落ちない、の繰り返しだった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
通い始めたばかりて評価しづらい。ただ、講師の熱意はとても感じる。それがどのように反映されるかは個人差があるのでなんとも言い難いが自分の子供はいつもやりたくないことから逃げているので早稲田アカデミーみたいに熱意ある指導のろうがいい方向へ行くのかと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
一般的な進学塾で、かも不可もなし。周りの子供たちも中学受験という目標が同じなので、そこで、同じレベルのクラス分けで、切磋琢磨するのは、大きい塾のメリットだと思う。ただ、塾が大きいと個々の生徒までは、目配りがなかなかできないので、親がしっかり管理するか、子ども自身が、管理できるようではないと、膨大な学習量をこなせないと感じた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
塾として実績が残るように、成績のいい子はよく面倒見てもらえるように感じる。授業についていけないと、どんどん落ちてしまうように思える。どちらにせよ、本人のやる気次第だとは思う。親のサポートも不可欠ではある。小学生のうちにそこまでのモチベーションで塾に通える子は少ないかなと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
ごく普通、特に可もなく不可もなかった。とくにリモートでの授業だったので通わせる必要がなく送り迎えを考えなくてもよかった点はよかったかと思う。通いやすい塾であり、レベルはあっていたと思うが、本人曰く若干騒がしい生徒がいたらしい。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
都立と私立の両立は難しいので、カリキュラムの選択が出来ると良い。講師のレベルさあがありすぎて運不運がある。夏季等特別講義がつうじょうと異なる教室で行ったので負担になった。教務担当の受験校につい知識は豊富にあり判断してくれた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
勉強を継続する、演習するという意味では通わせて良かった。また、人によって合う合わないはあると思う。先生の教え方も範囲を終わらせるだけ終わらせてあとは模試を受けさせるというルーティンになりがちで、流れるように時が過ぎていった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
楽しい様子でよかった 成績も自然と伸びて無理している感じがなく安心して通わせる事ができました。本人が楽しく成績も伸び先生のお陰です。送り迎えも安心でした。本人は週1回をとても楽しみにしている様子でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
子供に合うか合わないかによるが現時点で不満はないため。少人数制のため先生の目が行き届いている。ひとクラスごとの人数が増えるとクラスを成績別に分割してくれるので人数が多すぎることがない点が良い。 宿題の量は他と比べると少し多いらしいが、やることが明確なので宿題をきっちりやれば、ある程度できるようにわかるようになるのが良いとおもう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
積極的に質問したり、わからないところを聞きに行ける子であれば価値がある。基本的に月謝が5万円を超える。月に一度程度クラス替えがあるが、クラス数が多くないためクラス内でのレベル差が大きい。宿題が多く、家庭内でのフォローも必須のため、共働き世帯は土日のフォローが必須となる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
結局、本人次第です。人間関係が上手い子は上手に質問できるけど、うちの子には無理だったです。受験の相談はしづらい感じでした。自習室は使いたい放題のようでしたが、うちは通ってませんでした。よそのところより安くはな意図思います。放置な感じです。自主性がある人には向いてます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
早稲田アカデミーは、一般的な教室形式の学習塾なので向いてる人には良いが、やはりマンツーマンの塾、もっと言えば家庭教師の方が良いかもしれません。内の子供には家庭教師の方が向いていたようです。家庭教師でも先生によるので難しいところですが。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
子どものレベルと授業のレベル、進度があっていなかった。提供される情報の質量ともに秀逸であったが、個別の生徒単位での対応には不満があった。この塾の授業のレベル、方針にあう子どもと合わない子どもがありうると考えられる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
総合的な満足度
集団学習であり、個別指導の面では弱い。授業自体は魅力的で、面白いようだが、自主的に勉強を行うようになる環境かというと、については個人差がある。勉強ができる子にはよいが、そうでない子には向かないと思われる。