京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校はこんな人におすすめ
関西エリアで中学・高校受験対策をしたい
京進の中学・高校受験 TOP∑では、関西エリアの中学受験や高校受験に特化した指導を行なっています。
授業では関西エリアに密着した受験指導を行なっているほか、地元の受験情報を豊富に有しており、多くの生徒が志望校への合格を果たしています。
これまで中学受験では京都教育大学付属桃山中学や立命館宇治中学、大阪教育大学付属天王寺中学、奈良女子大学付属中等教育学校、高校受験では京都教育大学付属高校や立命館高校、大阪市立高校、そして早稲田摂陵高校などへの合格実績があります。
中学進学に向けて学力に不安がある
京進の中学・高校受験 TOP∑の公立中学進学コースは、知識や技能といった基礎学力の定着を図るコースです。
小学生のうちから大学受験を見据えた指導を行なっており、大学入試共通テストにも十分に対応できる思考力や表現力の土台を築く専門コースとして人気があります。
授業では小学校で学ぶ学習内容の基礎を確実なものにし、中学校以降にも応用できる力を身につけることを目標とした指導を行なっています。
また、「思考算数」や「論理国語」など、知識だけではなく思考力や論理力などを身につけることができる指導が魅力です。
このような指導を通して、将来を通して役に立つ判断力や表現力を体系的に身につけることができます。
低学年から自発的な学習姿勢を身につけたい
京進の中学・高校受験 TOP∑の学力創発コースは、低学年から通塾できるコースです。
学力創発コースでは遊び感覚を取り入れたスタイルで指導を行なっており、「学ぶ楽しさ」を重視した指導を行なっています。
授業では映像や遊具などを取り入れながら指導を行なっていることが特長で、算数と国語の基礎や知識、能力を自然と身につけることができます。
また、理科実験イベントやパズルイベントなどの楽しめるイベントを実施するなど、楽しく学べる工夫が凝らされた指導を受けることができます。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校へのアクセス
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校の最寄り駅
JR中央本線(名古屋~塩尻)勝川駅から徒歩3分
京進の中学・高校受験 TOP∑勝川校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑の合格体験記
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2023年12月22日
講師陣の特徴
競争をあおるのではなく、子供達が興味を持ちそうな話題などから入り、自然に勉強の姿勢になっていった。休憩時間は友達みたいな接し方で、塾に楽しそうに通っていた。 先生同士の意思疎通もうまく行っていたみたいで、こどもの勉強がうまくいっていなかったときは、担任じゃない仲のいい先生がフォローしてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
週一回専用の時間がとってあったが、そこは利用せずに、授業の合間などに聞いていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題解いてから授業(解説)を聞く形だったと思う。平日は基礎と少し難易度が上がった程度の問題だったが、週末の特訓は発展問題のみで、目標校の傾向に沿った授業だった。 みんなで成績を上げていこうという雰囲氣で、バラバラの学校に行っているのにいまだに塾で集まる
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使っていた。 全てのレベルの子が同じ高さとを使用して、解く問題が違っていた。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校の合格実績(口コミから)
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校に決めた理由
-
送迎なしで、子供が一人でもバスまたは自転車で通学できること。 授業は20時くらいまでに終了し、受験だけの生活でなく、競争というよりは仲間と一緒に頑張るという塾の雰囲気があり、親子の負担が共に少なかったこと。
京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月14日
優しい先生が多かったのでのびのび勉強することができ休日も自習室が開いていたのでそこが自分にとてもあっていると感じました。合わないと思ったところとしては先生がいない時に少し騒がしくなって集中できない時ぐらいです。
保護者/高校2年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月14日
家から近いこともあり、知らない人ばかりではなかったことや、先生が楽しい時間を提供してくださったところが、よかっです。合ってないと思うところは、現時点では、思い浮かばないです。合っていたと思います。本人からも気軽に連絡が取れました。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2023年12月22日
競争を煽るような塾ではなく、少人数制だったので、のんびりした性格の我が子は、受験勉強を最後まで続けられたのだと思う。 逆に厳しくなかったので、課題をやらずにすんでいったのは、良くなかったことだと思う。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月14日
集団授業で講義型で学ぶことが出来るので、学校の雰囲気と似ていてとても合っていると思います。塾内の他の生徒との交流もできるので、かなりいいんじゃないでしょうか。合っていない点としては、上のクラスに行きたくても成績が足りなくて今のクラスで学んでいくしかないと言う点ですね、各クラスに定員があるので
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
家庭ではついつい甘えが出てしまうので、人見知りの性格もあり、先生や他の生徒さんがいる環境で少し緊張感を持って勉強に臨めるところは合っていると思いました 合わないと思う点はまだ今のところありません
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
人と接するのが好きな子なので、割りと嫌がらずに楽しんで通塾しています。ただ、勉強が好きというわけでは決してないので、宿題を自宅でこなすのはかなりハードルが高いです。最近では塾の自習室を利用さ せていただき、塾で勉強する時間をもうけるようにしています。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校の近くの教室
京進の中学・高校受験 TOP∑以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
京進の中学・高校受験 TOP∑に似た塾を探す