お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校はこんな人におすすめ

関西エリアで中学・高校受験対策をしたい

京進の中学・高校受験 TOP∑では、関西エリアの中学受験や高校受験に特化した指導を行なっています。
授業では関西エリアに密着した受験指導を行なっているほか、地元の受験情報を豊富に有しており、多くの生徒が志望校への合格を果たしています。
これまで中学受験では京都教育大学付属桃山中学や立命館宇治中学、大阪教育大学付属天王寺中学、奈良女子大学付属中等教育学校、高校受験では京都教育大学付属高校や立命館高校、大阪市立高校、そして早稲田摂陵高校などへの合格実績があります。

中学進学に向けて学力に不安がある

京進の中学・高校受験 TOP∑の公立中学進学コースは、知識や技能といった基礎学力の定着を図るコースです。
小学生のうちから大学受験を見据えた指導を行なっており、大学入試共通テストにも十分に対応できる思考力や表現力の土台を築く専門コースとして人気があります。
授業では小学校で学ぶ学習内容の基礎を確実なものにし、中学校以降にも応用できる力を身につけることを目標とした指導を行なっています。
また、「思考算数」や「論理国語」など、知識だけではなく思考力や論理力などを身につけることができる指導が魅力です。
このような指導を通して、将来を通して役に立つ判断力や表現力を体系的に身につけることができます。

低学年から自発的な学習姿勢を身につけたい

京進の中学・高校受験 TOP∑の学力創発コースは、低学年から通塾できるコースです。
学力創発コースでは遊び感覚を取り入れたスタイルで指導を行なっており、「学ぶ楽しさ」を重視した指導を行なっています。
授業では映像や遊具などを取り入れながら指導を行なっていることが特長で、算数と国語の基礎や知識、能力を自然と身につけることができます。
また、理科実験イベントやパズルイベントなどの楽しめるイベントを実施するなど、楽しく学べる工夫が凝らされた指導を受けることができます。

京進の中学・高校受験 TOP∑JR奈良駅前校へのアクセス

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校の最寄り駅

大和路線奈良駅から徒歩2分

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校の住所

〒630-8122 奈良県奈良市三条本町2-2 

地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑JR奈良駅前校の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース
難関校向けコース

京進の中学・高校受験 TOP∑の合格体験記

京進の中学・高校受験 TOP∑JR奈良駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 32人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に優しく教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には授業の形式は、例題で解説があり、練習問題を解くと言う感じです。日曜特訓やGW特訓などは、問題をといてからの解説になります。普段の授業は少人数制なので、 静かな雰囲気なので質問もしやすかったみたいです。

    テキスト・教材について

    コア アンインストール

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    子供の感想ではあるがプロの講師が丁寧に教えてくれるとの事。分かりやすい説明で本人にはあっていて成績もじわりながら上がっていって手応えが感じられた。不要なプレッシャーをかけられることもなく、いい意味での気軽さも与えてもらえた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    合格の可能性が気になっていたようである。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    緊張感で張り詰めている様子が続くでもなく疲れないようにされている。締めるところは押さえてくるので、要点が掴みやすい。授業が退屈になることもないようで、本人は楽しんで学習できていたようである。内容にもあるていど以上のストーリー性を持たせて組み立ててあったと思われる。

    テキスト・教材について

    そこまでは詳細に把握できてはおらず。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 奈良市立一条高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    勉強習慣が身に付いてない、我が子にとって、まずは楽しく通えることだと思います。数学の先生の授業が面白く、楽しいそうです。小学生の時は探究クラスがあり、それも受けてみたくて入塾を決めたそうです。今の医療現場のことであったり環境問題であったり、身近なこと、苦手な作文に関しても学べます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には学校の授業の先取りで進んでいるようです。学期末などのテスト週間は授業は進まず、テスト対策勉強会が優先されるのでよいと思います。我が子は数学の先生の授業が面白いそうです。楽しく勉強できることが一番だと思います。

    テキスト・教材について

    詳しくはわかりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    講師陣の特徴

    アルバイトの学生ではない,いわゆる塾の先生ばかりで、きちんと教えてくださっていました。子どもの特性も見て個人面談時に助言,学習していく上での注意もしてくださったので保護者としては安心して任せることができました。ベテランの先生,興味をひいてくれる先生などいらっしゃって学校の勉強より楽しいと話すこともありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    各教科ごとの質問日や時間が案内され,その時に教えてもらえます。また早めに塾に行くと対応してもらえることもありました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団塾でいろんな学校の生徒さんと一緒に勉強していました。毎週末のテスト,定期的に行われる実力テストで習熟度をみることができます。実力テスト等大きなテストでは結果が張り出されるので他の子たちと順位を競うこともでき,それが成績向上にもつながるので良かったと思います。

    テキスト・教材について

    四谷大塚

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    丁寧で優しい先生がいる。褒めて伸ばすように教えてくれる。質問や相談があれば、時間をとってくれて話しをよく聞いてくれます。受験の流れなど、さまざまな受験校の情報やパンフレットをくれたり教えたりしてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    宿題のわからいところは授業以外に聞きに行くことが、できます。 また、塾以外のワークの質問を、聞いてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題を提出後授業が始まります。 授業は、少人数制なので質問がしやすく静かに集中して受けることができるようです。講師が問題の解き方を教え、実際に問題を解くと言う形式のようです。 わからないところは、ヒントをくれて褒めて伸ばしてくれます。

    テキスト・教材について

    結構な量があります。テキストやワーク以外に、「これだけは、覚える」と言う、京進独自の受験重要項目がまとめられたワークがあり、宿題に出ることもあるが、家での宿題以外の勉強としてもやっておく時良いみたいです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    講師陣の特徴

    わからない問題も親身に明日くれます。 また、塾とは別のテキストの問題なども自主学習の時に丁寧に教えてくれました。 子供の学力や志望校の選択についても悩んでいると、資料を準備してくれたり、相談にも良くのってくれます。どの先生も気さくで話しかけやすいイメージです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題の解き方

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    問題の解き方、説明があり、実際に問題を解くと言う流れのようです。 また、復習で宿題が出たり、週末などに小テストがあります。小テストは、合格点を取るまで繰り返しやるので、定着しやすいと思います。 少人数なので、わからないところは、手を挙げて質問しやすいです。

    テキスト・教材について

    アンインストール

回答者数: 32人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、必ず受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。

    定期テストについて

    五木模試 適性検査テスト

    宿題について

    その日の授業に出た内容や五木模試の過去問題、追い込みシーズンは各学校の過去問題がそれぞれ出ます。 我が子は、普段の宿題は、授業後、そのまま塾で1時間程残って終わらせて帰れる量でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    個別指導とまではいかないまでも成績アップ、志望校合格のため責任をもっての指導をしていただいたように感じられた。不明な部分についても懇切丁寧に理解しやすい的確なトークを使ってくるよう訓練されているのでしょうか。

    定期テストについて

    毎月

    宿題について

    ページ数まではチェックしていない。各教科、全、三時間程学習していたようだ。あとは本人の自主性に任せている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 奈良市立一条高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    同じ学年でもレベルに合わせて、クラス別にわかれています。先取り授業ではありますが、学校のテスト期間中はそちらの対策勉強会が優先で授業が進まないのでよいと思います。塾、学校、部活やその他の習い事などのバランスや管理を自分でするようにすすめているところがよいです。

    定期テストについて

    塾独自のテストは毎月、その他年数回です。

    宿題について

    毎週、科目ごとに宿題がだされます。今はタブレットも使用しながら、遊び感覚で勉強できることが続けられいる要因の1つだと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    カリキュラムについて

    赤本への取り組みが夏休み以降でした。取り掛かりが遅いのではないかとおっしゃる保護者もありましたが,うちは塾の指導通り夏休みは学力固めと思って夏期講習等に臨みました。9月末頃には偏差値がまたあがりはじめ、その後赤本に取り組みましたが受験までには十分間に合いました。

    定期テストについて

    毎週末にその週に習った範囲のテストがあります。また定期的に実力テスト,学期末には一問一答形式の記憶テストがあります。

    宿題について

    週4日通塾ですが,各教科は1週間に1回の授業ですので宿題の提出も1週間後になります。 算数:計算6ページ前後,問題1単元分(解説,例題のページも含み10ページ程度) 国語:漢字4ページ前後,問題1単元分 理科:1単元分 社会:1単元分

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    受験コースの子たちは、春期講習・夏期講習・冬期講習が必修になります。追加料金でGW特訓や夏の合宿など2日ほどあり入れるかは自由です。日曜特訓もありますが、コースや学力により、高の原や京都の方の校舎での勉強になります。こちらも追加料金です。

    定期テストについて

    定期テストは、コースにもよりますが、月1回あるクラスや3ヶ月に1回あるクラスがあります。 テスト結果によって偏差値が出され、日曜特訓のクラスが決まるようです。 小テストなどは、ほぼ毎回ある授業もあるようです。

    宿題について

    1教科、5〜10ページぐらいのようです。 あとは、暗記などもあります。 GWやお盆などの長期休暇の時は、多めに出されます。 うちの子は、授業後1時間ほど残って宿題を終わらせて帰ります。 今のところ1時半ぐらいあれば、終わる量のようです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    カリキュラムについて

    少人数制だからかカリキュラムのスピードは、早いと思います。なので、周りの塾より、受験範囲を終わらせ、実践や問題への取り組むのが早く始まるられている気がします。面接や作文対策も早くからしてくれてるので、余裕を持って取り組める気がします。

    定期テストについて

    適正検査テスト 実力テスト

    宿題について

    教科ごとに毎回宿題がでます。量は、内容を理解していたら1時間程で終わる量です。 また、わからなければ、次の塾の日に早めに行って聞くことも出来ます。

回答者数: 32人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    日曜特訓やGW特訓、シルバーウィーク特訓などの追加料金と申し込みがいる授業の案内の電話連絡がきます。これは、定員があるためだと思います。 子供の塾での様子など連絡あります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    五木模試や普段のテストの成績をみて、今後どうしていったら良いかの相談。 また、普段の宿題の様子や家での勉強の仕方についての相談。我が子は、作文が苦手だった為、相談し宿題で作文系を出してもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    我が子は、作文や文章を書くのが苦手だった為、外部のプレテストを受けた時に作文部分があまり取れなかった為、相談しました。その際、やり直しや宿題で作文系の問題を多く出して頂きました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に問題があったわけではないが、各教科の進展状況を報告。それに対する対策の相談や承諾を確認。授業中の本人の取り組み具合も具体的に連絡。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の成績と志望校との適切とのすり合わせと確認。補強部分と対策指導に関する確認と承諾。当然、本人への理解確認と奨励。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦りが生じないように最大限の配慮を行いながら、具体的な回復計画を説明することにより本人の不安を取り除く。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 奈良市立一条高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    書類関係の件では電話がかかってくることもあります。入塾当時は勉強に関してもあったかなと思います。事務的なことアプリ等で確認。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの得点についてはまだまだだと思いますが、子供自身がやる気になっているのでよいです。その後のアドバイスなどは今のところありません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    個人面談の連絡が半年に1回程度あります。また手紙で講習の案内が各学期に1回はあります。定期的に進学に関しての説明会もあり,その連絡も子どもを通じた手紙で届きます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の成績や弱点の説明、学習していく上での注意などの話があります。また家での学習状況や生活についての確認もあり,相談に乗ってくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    目立って不振がなかったため特に助言はなかったです。テストの成績がそのテスト時の集中力に左右される、算数の解き方が独特などの先生からの気づきは聞かせていただいていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾へのアンケートや塾内のイベントのお知らせ。GW特訓や日曜日特訓などの案内確認と内容の詳しい説明やその子にあったコースの説明勧誘です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テストの結果や普段の勉強や宿題の様子の話し。実際の受験の流れや、今後の塾の流れ。第一志望校以外に受験に慣れる為に受ける事前受験校のおすすめや案内。 勉強の相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    転塾をした子が、授業に着いていけない時は、授業前の時間を講師がとってくれワンツーマンで何日間か教えてくれていました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特別特訓の案内や説明、塾で何か問題があれば電話がかかってくる用ですが、特にそのようなことは無いので連絡は来ません。 受験に関する説明会などの連絡案内も来ます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や授業の理解度、苦手な所など聞きたいことは全て教えてくれます。また、進路のことも親身になって相談に乗ってくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    コツコツと問題を解いていく。繰り返しやり直しをする。わからない所や苦手なところは、早く塾へ行くなどで自習学習で教えてくれます。 また、苦手克服の勉強計画を立てたりしてます。

回答者数: 32人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    交通の便がよく、周辺の学術的環境が良好

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 奈良市立一条高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    家から近く通いやすいこと

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで人通りも多く塾の外に出て迎えの車を待つのに不安はなかったようです。少し歩けば駅のロータリーやコンビニもあり安心して通塾できました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅近で通いやすい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く、通いやすい。

回答者数: 24人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    あり

    あまり立ち入り過ぎないように配慮しながら気になっている事柄を聞いておく程度。本人の自主性に大まか任せていられた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    あり

    テストが多いので預かってファイリングし,範囲の広いテストの時に出してきて勉強するのに使いました。また苦手単元の復習時にも活用しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    わからないところは、聞かれたら教えています。塾の宿題以外にも出来る方があれば、声をかけるようにしています。模試などの学習スケジュールも管理して、声かけしてます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    あり

    中学受験コースは、塾や模試会場への送迎や弁当、軽食などのサポートをしています。わからない問題も教えれるところは教えています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年11月29日

    あり

    わからない問題を教える。受験に必要な提出物などの準備など。勉強のスケジュールを少しだけ管理するなど。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年12月13日

    あり

    またにわからないところの解説をします。いらないプリントなどの整理などをします。面接の練習などもしています。

回答者数: 33人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 70万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東大寺学園中学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 奈良市立一条高等学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約36万円ほどになると思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 西大和学園中学校

    回答日: 2023年05月31日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 最終学年では夏季,冬季の講習や特別講習もあり100万円くらいかかっています

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 奈良市立一条高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

京進の中学・高校受験 TOP∑JR奈良駅前校の合格実績(口コミから)

京進の中学・高校受験 TOP∑JR奈良駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    宿題が少なく、授業が夜遅くまでなくて合宿がなかったから。先生が面白かったことや知り合いが多かったこと。いろんな学校がら来ているので人によっては他校と交流できていいかもしれません。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。 この口コミを全部見る

京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ

京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミをすべて見る

京進の中学・高校受験 TOP∑以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

JR奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 JR奈良駅前校

大和路線奈良駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

奈良校

近鉄奈良線新大宮駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

JR奈良校

大和路線奈良駅から徒歩5分

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩2分

KEC個別・KEC志学館個別

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

奈良教室

大和路線奈良駅から徒歩1分

奈良市の塾を探す 奈良駅の学習塾を探す