1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 守山市
  4. 守山駅
  5. 京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校
  6. 76件の口コミから京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校の評判を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 46%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 13%

総合評価

5

20%

4

73%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

40%

週3日

26%

週4日

6%

週5日以上

0%

その他

6%

1~10 件目/全 76 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月7日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業内容については本人も進めて学校より進んでおり評価は良いです、それに成績がついてくるかはやはり本人の頑張りしだいかと思います、これは親と塾の先生が何を行っても無駄だと思います、どこの塾教育の現場でも同じだと思います、ただ受験にとらわれず、少しでも教養を身に付けるのであれば間違はないと思っています また、駅前に近いので送迎の面についてはお勧めいたします

この塾に決めた理由

自宅から近かったし、会社の同僚からの進めがあった、また口コミでも良い評価が得られた、受験をするにあたり、学業を身に付けないと合格はないと思ったため、特に京進でなければとは思っていないです

志望していた学校

滋賀県立河瀬中学校 / 光泉カトリック中学校

講師陣の特徴

分かりやすいと聞いている 特に不満などは聞いていない、学校の授業より進んでおり評判はよい 授業中の雰囲気も良いと聞いている ただし数名うるさい方もおられるようです 親から見れば分かりやすい授業、興味を引き付ける授業をしていただければと思っています

カリキュラムについて

分かりやすいと聞いていますが 授業が進むのが早くてなかなかついていくのが精一杯見たいな感じ印象を受けているしその辺りは個別の面談で相談していかなくてはと思っています また興味あるカリキュラムなとについては日頃からアンケートなどを取り組みを実施いただき興味深い内容を親からは期待している所ではあります

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

今年の6月から駅前に場所が移転され更に送迎は楽になったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子は負けず嫌いで、競争心もあるのでこの塾でかなり伸ばしていただきました。 でもお子さんによっては、マイペースに進めたい場合や、無理をしてでも上を目指す事に興味がない場合もあるから一概にお勧めすることはできません。 それと、費用が他より高いです、

この塾に決めた理由

実績が良い塾だと知っていた。 個別より多数の方が本人がやる気が出ると希望した。 面接での先生の印象が良かった。 総合的に決めました。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 近江兄弟社高等学校

講師陣の特徴

どの先生もプロの先生だったと思います。 初めての塾で、志望校への不安もある中、何が足りなくて何が足りているかを明確にアドバイス下さったので、安心してお任せできました。明るい雰囲気作りもして下さいました。

カリキュラムについて

内容は高レベルだったと思います。クラス分けがあり、レベルはその都度対応していただきました。 フォローもしっかりしていただきました。 学校の内容は1学期でほぼ終了し、その後は応用や受験対策に集中するカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあったので、送迎に気を使った。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月4日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最初は塾にいかせて良いものかとも思っていましたが個人で勉強、親からの教えるのも限界があるので、あとコミニュケーションの面でも集中授業は大事との認識を持っていたので、これで受験で受かればとりあえずは万歳だと思っています 私たちの視点では良い塾だと思いました

この塾に決めた理由

自宅けら一番近かったため 仕事の両立などを考慮すると通いやすい範囲内であった また会社の同僚も別の市で同じ塾に通っていた

志望していた学校

滋賀県立河瀬中学校

講師陣の特徴

塾の授業の内容は非常に分かりやすいと聞いています、教え方がやはり慣れてらっしゃる印象だと思っていて色々と質問しても丁寧に対応してくれているとは聞いています、何度も同じことは言われない様子です 子供には常に、授業の内容を確認したりしています

カリキュラムについて

内容レベルは高いのではないかなと思っています、オンライン授業もありますし 定期テストなどもあります、来年受験なのでその対策としてはしっかり対応していただけている認識をしております 年末年始の最終特訓などもあるらしく対策はしっかりされている様子です

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅が密集した所に塾があり電車の音もうるさい環境であるとの印象

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月29日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

担当していただいた講師がとても良かったからです。たのしくても、メリハリがある授業でとても私自身に合っていたと思っています。実際に学校の成績も上がって、勉強することへのモチベーションや自信につながったことも理由のひとつです。

この塾に決めた理由

友達が入っていてその方からおすすめされたからなのと、体験授業で担当だった先生がとても良かったから 家から歩いて通塾できる距離だったから。

志望していた学校

舞鶴工業高等専門学校

講師陣の特徴

プロの方が多いです。たまに若い新人の感じの講師の方も来ます。 学校よりわかりやすい授業をしてくれます。 特に個人的に苦手だった数学の授業では、公式の語呂合わせとかを面白く教えてくださったのがとても記憶に残っています。 気さくで明るい講師の方が多い印象でした。

カリキュラムについて

基本的には、学校の進度の先取りをする感じです。中3の社会の授業は、公民の授業から始まり、受験までに終わらないかもしれない学校の授業に備えている感じです。実際公民の授業(中3の社会の内容)は、夏期講習で全て終わりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近くて通塾には便利だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅に近いことが何よりです。とても親切な学習指導をされています。計画的な学習ができるようにカリキュラムを工夫してもらい、丁寧に指導してもらっています。子どもは気に入って勉強してるように感じられ、安心してかようことができています。

この塾に決めた理由

自宅に近いことです。丁寧に指導してもらっています。子どもは気に入って勉強してるように感じられます。安心してかようことができることです。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 洛南高等学校 / 立命館守山高等学校

講師陣の特徴

学生のアルバイトの先生が一部おられ、とても親切な対応をされています。計画的な学習ができるようにカリキュラムを工夫してもらい、丁寧に指導してもらっています。子どもは気に入って勉強してるように感じられます。

カリキュラムについて

子どもの理解度に応じて、計画的な学習ができるようにカリキュラムを工夫してもらい、丁寧に指導してもらっています。子どもが、自主的に学習できそうな課題を出してもらい、気に入って勉強してるように感じられます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

30人ほどの教室が、10室あり、静かな環境で集中して勉強できるように感じられるます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月30日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う子には合うけど、無理な子はホントに無理だと思う。体力もやる気も必要なので、通いたい子だけ通えばいい。自分のレベルに合う塾に行くのが1番!志望校高ければいいってものでもないと思うので、そこはちゃんと、向き合うべき。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいために決めました。大規模過ぎないのも良かった点です。先生と喋ってからきめてもいいとおもう。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 立命館高等学校 / 比叡山高等学校

講師陣の特徴

先生により、レベルの差はあるけど、いろんな先生が見てくださる感じなのでいいと思う。フレンドリーな先生や、熟練先生がおられてそれぞれに特徴はあると思う。いい先生がたくさん居られて良かったです。先生は、各教室で移動があるみたい。

カリキュラムについて

入試に重きを置いているので、学校の進度よりはかなり早い。クラスにより進度は若干ちがうので、自分に合うクラスに変わればいいと思う。先生と、相談もできる。自分から質問に行かないと、カリキュラムにはついて行けない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅地の中にあり、駐車場はない。駅からは近いので歩ける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月12日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に評価は、よかったです。行ってよかったと子どもも話しています。塾はマイナスイメージでしたが、理解と承認をしていただきました。子どもは自分を認められて、勉強に集中できました。他人から褒められて、取り組む大事さを親子で経験しました。

この塾に決めた理由

家から近いのと、友達が通っていて、評判がよかったからです。受験に強いと聞いていました。進学校に進むお子さんが多かったです。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校 / 近江兄弟社高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 大谷高等学校

講師陣の特徴

塾に入るにあたって私が気になることを質問すると、先生は、わかりやすく塾の話や受験のことを教えてくれました。それが、現実にしっかりあった説明でやみくもに、この教科をした方がいいとか、押し付けがましくなく、不安を煽ることなく、よかったです。実際、入塾した子どももあの先生なら、と安心して話を聞いてくれました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、学校の授業の先をいきます。そして、2学期からは受験勉強に入ります。繰り返し模試や過去問を解いて、苦手なところは、先生に聞いていました。わかりやすくてよかったそうです。テストをすることで自分の苦手なものがわかり、受験に対策できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住宅街の中にあり、夜に暗いのが気になりました。雨の日は送迎の車が多くて、お迎えに時間がかかります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月15日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

無事志望校に受かったのでありがとうございました、といいます。 受かったことで少し子どもも自信がつきました。 塾は、押し付けるような何かをすることなく、子どもも聞けば適切な答えがかえってくるので、信頼していました。

この塾に決めた理由

まわりの子どもが多く通っていたので、通いました。何より成績は落ちるし、家で勉強をする子どもではなかったので、友達が通っていたので、決めました。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校 / 近江兄弟社高等学校 / 大谷高等学校

講師陣の特徴

先生はレベルに合わせて、学力に合わせて教えてくださいました。 わからないところは、わかりやすく、理解しやすい教え方をしてくれたと聞いています。授業が面白かったと話しています。 うちの子は英語が苦手ですが、根気よく教えてもらいました。

カリキュラムについて

レベルに合わせて、クラス編成があります。塾のテストでクラスが決まります。うちの子は下のクラスで基礎を教わりました。教科書より少し早く進むので、予習になってよかったです。 単語テストもあり、繰り返し勉強ができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾へ自転車で行きました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月12日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

専任の講師、大学生のアルバイトの講師など、いずれの方々も丁寧に対応してもらい、子どもは気に入って通っているようで、また友達もできたようで、自分から進んで勉強しているので、内容としてはとても良かったです。

この塾に決めた理由

近所にあったので

志望していた学校

滋賀県立守山中学校 / 立命館守山中学校 / 近江兄弟社中学校

講師陣の特徴

専任の講師、大学生のアルバイトの講師など、いろいろな立場の方々の集まりのようでしたが、いずれの方々も親切かつ丁寧に指導してもらい、子どもは自主的に勉強しているようで、学力も着実に伸びて来ているようすです。

カリキュラムについて

専任の講師、大学生のアルバイトの講師など、いろいろな立場の方々でも、計画的に取り組めるカリキュラムのようで、子どもの学習状況の応じて親切かつ丁寧に指導してもらい、学力も着実に伸びて来ているようすです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも駅からもほどほどに近かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 守山校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても親しみやすい指導をしながら、与えられた教材を基本に、できるだけ、本人の自主性を大事にしながら、丁寧に指導してもらいました。子どもの理解力も向上して比較的、満足のできる内容だったように思います。

この塾に決めた理由

近所にあったので

志望していた学校

滋賀県立守山中学校 / 立命館守山中学校 / 近江兄弟社中学校

講師陣の特徴

若手の方で、子どもを相手にすることが得意なタイプと見受けられました。子どもが親しみを感じているようで、苦手な科目もまじめに勉強するようになりました。特に、教え方にいろいろと工夫してもらっているようです。

カリキュラムについて

とりわけ、子どもが苦手にしていた社会や国語などの教科は、覚えることも多くて、苦労しているようでしたが、与えられた教材をもとに、所定のカリキュラムを受講していくことで、自然と知識が身に付いたようで、喜んでいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

近所にあった

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください