京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校はこんな人におすすめ
関西エリアで中学・高校受験対策をしたい
京進の中学・高校受験 TOP∑では、関西エリアの中学受験や高校受験に特化した指導を行なっています。
授業では関西エリアに密着した受験指導を行なっているほか、地元の受験情報を豊富に有しており、多くの生徒が志望校への合格を果たしています。
これまで中学受験では京都教育大学付属桃山中学や立命館宇治中学、大阪教育大学付属天王寺中学、奈良女子大学付属中等教育学校、高校受験では京都教育大学付属高校や立命館高校、大阪市立高校、そして早稲田摂陵高校などへの合格実績があります。
中学進学に向けて学力に不安がある
京進の中学・高校受験 TOP∑の公立中学進学コースは、知識や技能といった基礎学力の定着を図るコースです。
小学生のうちから大学受験を見据えた指導を行なっており、大学入試共通テストにも十分に対応できる思考力や表現力の土台を築く専門コースとして人気があります。
授業では小学校で学ぶ学習内容の基礎を確実なものにし、中学校以降にも応用できる力を身につけることを目標とした指導を行なっています。
また、「思考算数」や「論理国語」など、知識だけではなく思考力や論理力などを身につけることができる指導が魅力です。
このような指導を通して、将来を通して役に立つ判断力や表現力を体系的に身につけることができます。
低学年から自発的な学習姿勢を身につけたい
京進の中学・高校受験 TOP∑の学力創発コースは、低学年から通塾できるコースです。
学力創発コースでは遊び感覚を取り入れたスタイルで指導を行なっており、「学ぶ楽しさ」を重視した指導を行なっています。
授業では映像や遊具などを取り入れながら指導を行なっていることが特長で、算数と国語の基礎や知識、能力を自然と身につけることができます。
また、理科実験イベントやパズルイベントなどの楽しめるイベントを実施するなど、楽しく学べる工夫が凝らされた指導を受けることができます。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校へのアクセス
京進の中学・高校受験 TOP∑野洲校の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑の合格体験記
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
教師は大学生はおらず、プロの方ばかりです。チューターという質問に答える立場の先生は大学生の方も働いておられます。京大受験クラスの数学の教師は有名な塾講師の方を遠方から招いて授業を行ってくださっています。とてもわかりやすく、楽しい授業だそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解き方、勉強方法の質問などは、年齢の近い大学生のチューターさんが親身になって答えてくれています。大学合格した先には自分もチューターになることを目標にがんばって勉強に励む子もいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導の塾で、各授業はほぼ90分の授業です。問題が出されて当てられた人が回答し、その回答方法を教師が検討しながら授業を進めて行く形式です。自分で考え、人の回答を聞き、別の方法も知り、理解を深める、という授業サイクルです。
テキスト・教材について
塾独自のテキストです
-
回答日: 2023年10月09日
講師陣の特徴
講師の先生は、みなさん優しくて熱心な印象です。ベテランの先生がほとんどではないかと思います。若い、大学生のバイトの方もいたかもしれませんが、いちいち聞いたわけではないのでわかりません。子供のクラスを担当されてた先生は、けっこう若い先生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式で進める形です。個別指導は別の関連した塾でやっているようで、途中から移る人もいました。質問があれば、授業中かもしくは授業の合間等で個別に質問しているようです。毎回授業の前か後に小テストが実施されるようです。雰囲気は静かでみんな集中してる様子でした。
テキスト・教材について
わかりやすかったようです。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校の合格実績(口コミから)
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校に決めた理由
-
兄が通っていたため
-
先生が、熱心そうだったため。馬渕教室と迷いましたが、立地も近いというのと、最終的に子供が、通いたいと希望したため。
京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月24日
1人でがんばるのは苦手な子なので、集団指導でまわりに一緒にがんばっている子がいる環境なのはとても合っていて良かった点です。そして、部活もがんばっているので、部活の終わる時間でも十分間に合う時間から塾げ始まる点も合っています。合っていない点は、特に思いつきません。
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年05月14日
優しい先生が多かったのでのびのび勉強することができ休日も自習室が開いていたのでそこが自分にとてもあっていると感じました。合わないと思ったところとしては先生がいない時に少し騒がしくなって集中できない時ぐらいです。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月09日
なかなか言われないとできないため、宿題を出してもらえるほうがやる気になるようで合ってるともいます。授業は学校でほぼ理解できるので、無駄な時間になってると本人が言っているため、そこの点は合ってないのかなと思います。
通塾中
保護者/中学2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年05月14日
集団授業で講義型で学ぶことが出来るので、学校の雰囲気と似ていてとても合っていると思います。塾内の他の生徒との交流もできるので、かなりいいんじゃないでしょうか。合っていない点としては、上のクラスに行きたくても成績が足りなくて今のクラスで学んでいくしかないと言う点ですね、各クラスに定員があるので
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年04月05日
家庭ではついつい甘えが出てしまうので、人見知りの性格もあり、先生や他の生徒さんがいる環境で少し緊張感を持って勉強に臨めるところは合っていると思いました 合わないと思う点はまだ今のところありません
通塾中
保護者/小学校3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
人と接するのが好きな子なので、割りと嫌がらずに楽しんで通塾しています。ただ、勉強が好きというわけでは決してないので、宿題を自宅でこなすのはかなりハードルが高いです。最近では塾の自習室を利用さ せていただき、塾で勉強する時間をもうけるようにしています。
京進の中学・高校受験 TOP∑以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
京進の中学・高校受験 TOP∑に似た塾を探す