講師陣の特徴
まだ入塾して日が浅く、講師の方々がどのような方なのかはよくわかりませんが、それなりの年齢であろう感じは見受けられますので学生や新人ではないと思います。
2教科受けていますが、淡々と授業を進められる算数と、ちょっと子供の気を引くキャラクターなどを例に出して面白く授業を進められる国語の先生がいらっしゃるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が自分で「聞く」ということを練習させるためか、通い始めた当初は説明が不十分で、事務室の前でもじもじという時間を経て、結局親が聞かねばならない状況がありました。
子供によっては、その場に慣れてないところで自分で事務室で声をかけて「聞く」ことが非常にハードルが高く、もう少し丁寧に事細かく指示をしてくれてもいいのではないかと思ったこともありました。
今はちょっと慣れて「聞く」事もできるようになり、勉強でわからないところなども自分から聞きに行けるようになってきたかなぁと思います。
自分から聞きに行けたことはきっちりと教えていただけるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
前回の授業内容、宿題の部分の確認テストがあり、その間に先生が宿題のチェックをしてくれます。
そしてその日の授業があり、実際に問題をこなしたり発言をしたりして、授業が進んでいきます。
授業自体は淡々と進んでいくようです。
テキスト・教材について
四谷大塚 予習シリーズ算数
演習
確認問題
計算
四谷大塚 予習シリーズ国語
演習
漢字とことば
これだけは覚えよう