京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判一覧(7ページ目)
4.0
(1159)
181~210 件目/全 1,159 件(回答者数:283人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
京進の中学・高校受験 TOP∑ 天白校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱
通塾中
京進の中学・高校受験 TOP∑ 長岡校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通う子供が多いのですが、終わってからは自転車置き場にも先生方が立って見送ってくださいます。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 栗東駅前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主にプリントやメールでした。何がありましたら、電話をして聞きました。特に何も不満なく、メールもわかりやすかったです。プリントもきていたので、うっかり忘れたりすることなく、助かりました。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 高蔵寺校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
脳科学に基づいた指導をしているとのことで、専用の手帳に将来なりたい自分のイメージを書かせるなどし、勉強へのモチベーションを上げる取り組みもしていた様子。授業では小テストがほぼ毎日あり漢字テストは合格ライン以下だと再テストがあった。
通塾中
京進の中学・高校受験 TOP∑ 高蔵寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
送迎は必ずしております。 近くといえども、車で20分以上はかかっています。帰りになると周辺は真っ暗なので、送迎しております。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 山田川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通っていた小学校が、ゆっくり進む、宿題も少ないので塾での進み具合がありがたかった。 国語、作文のテストもあるので、漢字や言葉のボキャブラリーを増やす宿題がおおかった。 算数、小学校6年間の復習とあわせて、中学受験で使う計算法をならう。 理科、小学校6年間の総復習 社会、小学校6年間の総復習 4教科これだけは必ず覚えるというプリントで勉強し、半年に一回テストがある。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 布袋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で五分くらい、自転車で15分くらいの距離でした。夜遅くなるので基本、車で送り迎えしました。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
京進の中学・高校受験 TOP∑ 河内磐船校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から少し遠かった
京進の中学・高校受験 TOP∑ 王寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特には、連絡は来ない。授業中の態度等、何らかの問題があれば、その都度、電話がかかってくるらしい。宿題が終わらないとか提出物に関して、決まりを守らないと個人懇談もあるらしい。
通塾中
京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数が苦手な子ども立ったので、算数の理解が進むよう重点的にカリキュラムを用意してもらい、基礎的なところから、子どものペースにあわせて、無理がないように、楽しみながら勉強できるように配慮してもらいました。
通塾中
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは基本的には、高校受験指導です。そこそこ難易度の高い問題を解いていきます。 基本を知っている前提なので、教科書レベルの理解が習得できていないとついていけないと妻が言っていました。 問題の演習メインです。公立入試の問題を中心に解くので、難関私立高校受験を考えている生徒には物足りないと苦言があるとは聞きました。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 八日市校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
いいとは言えない
京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業のレベルは、学校の内容と変わらなかった。もう少し発展問題等に力を入れて欲しかった。学校の授業と、していることが変わらないので、成績は上がらなかった。 過去問テストなどをもっと授業に取り入れてほしかったと思いました。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 叡山校の口コミ・評判
講師・授業の質
言い方がきつく、子ども本人がやる気をなくすほどひどかった。教え方も子どもの成績があがらず、何の為に通わせているのかわからなかった。連絡はまめにしてもらえたが、子どもは先生の態度を嫌っていた。早く辞めさせればよかったと後悔している。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野洲校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の教えかたは、丁寧でとてもわかりやすい。また実績もあり、先生も頼りになる。また教材はとても良いものがそろっている。家からも近く、通塾に便利で言うこもなし。ただ料金が少し高めなのが残念です。もう少し安かったらなおよいと思う。
京進の中学・高校受験 TOP∑ くずは校の口コミ・評判
総合的な満足度
通っていた塾では、トイレが綺麗だし、自主室も教室もきれいでした。先生も雰囲気がよくて、教え方が上手で、わかりやすいです。分からないところはていねいに教えてくれました。わかったら優しくほめてくださいます。嬉しいです。友達もできるし、勉強が、たのしくなります。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 長岡校の口コミ・評判
総合的な満足度
受験前のサポートが手厚くて安心できた。特訓が色々あって自分のレベルにあったところを受けられるので成長できたなと感じている。最後まで受験対策を万全にしてくれたのが安心したし嬉しかった。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生と生徒の距離が近く親近感があったので気軽に質問ができ、進路相談もできた。進路相談は親身になって話を聞いてくれて沢山の情報を教えてくれた。授業は全て丁寧で分かりやすく、宿題も多すぎず少なすぎずで取り掛かりやすかった。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 野田校の口コミ・評判
総合的な満足度
面倒見がよく、高いレベルで子供の理解度を伸ばしてくれた。子供も進んで通ってくれた。また、進路のアドバイスも中学校よりも的確で良かった。その結果、当初想定していた高校よりも高いレベルの高校に合格出来たため、選択して良かった。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別指導レベルの寄り添いで、直前の志望校変更にも真摯に対応してくれた。特に学校のサポートも手厚く、定期試験前は授業ではなく定期試験対策を組んでくれる教科が多かった。躓いているところがあれば、先生が個別でプリントを出したり課外授業を組んでくれることもあった。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の口コミ・評判
総合的な満足度
授業を先生やみんなとしていてとにかく楽しいことやが一番の理由ですメリハリを付けてきちんと学べるからです。それに先生たちもちゃんと一人一人生徒のことを考えていてくれるなぁと思ったのも理由の一つです。駐輪場や完全個人の自習室があることも助かりました。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 勝川校の口コミ・評判
総合的な満足度
グループでの学習であったが、毎週末にテストがあるおかげで学習するという習慣が身についた。また、京進特有の暗記テストを各教科で満点を取ると景品が貰えるなどご褒美があるという観点が良かった。(10年前の記憶なので今あるとは限らないですが。)
京進の中学・高校受験 TOP∑ 松井山手校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が親身になってくれる。周辺が勉強に力を入れている家族が多い。駅から近い。一応送迎バスがある。自主スペースがある。個別指導と、集団指導がある。ランキング形式で全国模試がある。塾の名前が公表されるので焦りもでる。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供に合わせて。指導してくれる。通いやすい場所で、夜でも安心して通わせられた。時間も通いやすい時間で、長すぎずに良かったです。先生もきびしすぎずに、わかりやすくて良かったです。他の子もみんな一生懸命勉強してるので、いい刺激になって良かったです。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 外大前校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師がとても熱心で自習の時間も質問に答えてくれる等、フォローが手厚く、子どもの自然とやる気になって成績が上がったのではないかと思う。そういう意味では、教室の環境だけでなく人に恵まれたのが良い結果につながったと考えている。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 師勝校の口コミ・評判
総合的な満足度
丁寧に教えてくれる。親身なって教えてくれ、分かるまで付き合ってくれる。また保護者とのコミュニケーションも細かくとってくれ非常に助かっている。面談でも的確な評価をしてくれ、勉強法などしっかりと教えてくれる。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 亀岡校の口コミ・評判
総合的な満足度
一人一人の志望校に合わせた講義が展開される。某馬の塾が京都で近年勢力を拡大してきて合格実績は伸ばしてきているようだが、やはり合格率の面で見るとこの塾の方が高いのではないか。授業もとても分かりやすく、高校受験にはとても適していると思う。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供が授業がとても楽しいと言って喜んで通っています。スパルタタイプではなく、一人一人の個性にあわせて、やる気をひきだしてくれる塾だと思います。自習室利用の時間も休校日以外は設けてあるので、授業以外の自習中でも、わからない点はおしえてもらえ助かっています。
京進の中学・高校受験 TOP∑ 小牧校の口コミ・評判
総合的な満足度
一人一人の個性を大切にしてくれる。先生に堅苦しさがなく、ゆったりした雰囲気で、教室の中が殺伐としていない。年配な女性の先生がお母さん役っぽく、バランスがとれていてよかったと感じていた。親子面談もあり、総合的に見守ってくれた。