京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判一覧(6ページ目)

4.0

(1159)

151~180 件目/全 1,159 件(回答者数:283人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 守山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

京進の中学・高校受験 TOP∑ 山田川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

京進の中学・高校受験 TOP∑ 高の原校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に面談がありましたが、普段は特にありませんでした。何度か質問を送れる形にはなっていましたが別に問題はなかったのでこちらからすることはほとんどなかったです。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 洛西新林校の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段ほとんど塾からの連絡はありません。ただ、個人面談があり、その時子供の様子や成績について、いろいろくわしく教えて頂きました。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 二条駅前校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車やバスの駅が近く、公共交通機関を使っての通塾が比較的楽。 また、コンビニ・スーパーも近く、ご飯や文房具などの買い出しがしやすい。 ただ、自転車置き場が塾の裏側にあり、自転車置き場に行くまでの道が夜は少し危ない時もある。ただ、夜に自転車置き場に行く時は、基本的に先生と一緒に行くようにはなっている。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾内での子供の様子や志望校に必要な学力と、現状の偏差値、定期テスト結果について説明があったと思います。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 山田川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

低学年なのでまだ受験対策は意識されていないが、塾独自のテキストを解いていき、都度進級テストがあるためしっかりわかるまでその単元の学習に取り組めると思う あいさつや校舎内でルール、指導もしっかりしており安心して通わせられる

京進の中学・高校受験 TOP∑ 山田川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人懇談の開催、進捗状況、志望校の選定など何度か塾へ足を運んだと思います。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約36万円ほどになると思います

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校の口コミ・評判

講師・授業の質

子供の感想ではあるがプロの講師が丁寧に教えてくれるとの事。分かりやすい説明で本人にはあっていて成績もじわりながら上がっていって手応えが感じられた。不要なプレッシャーをかけられることもなく、いい意味での気軽さも与えてもらえた。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 丹波口校の口コミ・評判

塾のサポート体制

アプリでテストのカレンダーなどスケジュール配信されているが、小学生だからなのか、プリントでも配布があるので助かる。休んだときの宿題は、かならず電話をいただける。プリントの提出を忘れても電話をいただき、助かる。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の理解度、姿勢、宿題に対する達成度、出席率など事細かくご連絡いただきました。安心しておりました。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 長岡校の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的な連絡はほぼ面談。専用アプリ使っているが、予定の連絡が主。雑誌みたいに、生徒へのインタビューなども掲載されたりする。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 松井山手校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 師勝校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業の内容や個別の宿題などに関しては、子供本人に任せているため、家庭ではもっぱら、学習計画のたてかたのアドバイスとそのトレースだけをしている。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 草津校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

京進は、駅からのアクセスが大変良く、通学で電車を利用しているので、学校や部活の帰りにそのまま塾に寄って、授業を受け、帰宅する事ができます。また、駅近で繁華街でもありますので、人が多く、犯罪に巻き込まれにくい点もいいところですが、酔っ払いやヤンキーが居そうな場所でもありますので、その辺は絡まれないか、気になるところではありますが、もう高校生ですし、周りに人が多ければ、なかなかそこまで絡まれる事はなかろうかと思いますので、アクセス、環境は良いと思ってます。 親に塾の出入りの時間がメールで飛ぶようになってます。これは大変安心ですし、授業の急な変更や休講も親のメールに飛んで来るので、塾行ってそうで、サボってるとかあれば、すぐわかるのでそういう意味でも安心できます。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 彦根校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:料金は非常に高いと思います。通常の授業料だけでなく、定期テスト前の対策や、夏季、冬季の講習、正月特訓などがあり、夏休みは20万円以上かかってきます。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 膳所校の口コミ・評判

講師・授業の質

非常に丁寧で、優しく笑顔なのですごく話しかけやすかったです。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 扶桑駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

京進の中学・高校受験 TOP∑ 長浜校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容は、クラスによって分かれてているので、やる気があれば高度な内容の授業を受けていける機会がある。 受講する科目も選択できる 受講する科目数にもよると思うが、授業は過密気味の印象。 夏期講習や冬期講習のみの選択も可能で、選択の幅はあると思うが、全部選択していかないとついていけなくなる雰囲気を醸し出している印象

京進の中学・高校受験 TOP∑ 外大前校の口コミ・評判

講師・授業の質

若い人からベテランまで多くいた。男の先生の方が多い印象だった。 人によってわかりやすい、わかりにくいがあった。しかし、1人の先生は2教科程度教えられて色んな先生に聞かなくても1人の先生で解決出来るのでそこはいいなと思う。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 近江八幡校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロのせんせいが4人ほどいて、大学生のチューターさんもすうにんいる。先生の方がもちろん分かりやすく教え方も上手いが、ちょっとした質問の時はチューターさんに聞いたら答えてくれる。みんな優しく教えてくれる。朗らかな人が多かった。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 宇治校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よかった

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 瀬田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

商業施設の中にあるため駐車場の心配はない。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 石山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5教科のレベルが高く、成績に応じてカリキュラムが組まれていたようにおもう。分からなくても次から次へと進んでいくので、レベルの高い生徒が、レベルの高い高校を目指すようなカリキュラムだったように思う。上の学校を目指すならいいだろう

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ 東山本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語は学校の授業よりも先に漢字や文法など詳しいカリキュラムになっていて、難しい印象がしました。算数も公式や計算の内容が学校の授業より難しい内容です。国算と文法や公式をしっかりと教材を使い教えていて、ワークも難しい内容になっている。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 宇治校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面したビルの2階に入っており、専用の駐車場も完備していた。周りにスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドもあったため、夜でも人通りが多く、治安の面でも安心できた。

京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は可も不可もなく。自分から質問に行く生徒ではなかったので成績に変化はなく、なんとなく友達が行っているから行くといった感じです。自主性の低い生徒には向いてないと思います。主に社員の人が講師でアルバイトの人に当たったことはありませんでした。成績に全く変化がなかったので、主に英語は伸び代しかないのに、点数が上がらなかったことは残念に思います。ほかの教科は現状維持ができただけ良かったと思います。

通塾中

京進の中学・高校受験 TOP∑ JR奈良駅前校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円

京進の中学・高校受験 TOP∑ TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください