栄光ゼミナール 赤羽校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
栄光ゼミナール 赤羽校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 83%
- 高校受験 16%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
75%
4
16%
3
8%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
55%
週3日
5%
週4日
8%
週5日以上
5%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 167 件(回答者数:37人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月14日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価としては、第一志望校に合格という結果があり、本人も自ら学習することを身につけることができたので、とても良かったと思う。また、講師陣からのアドバイスを守り、信じて本人もよかったと感じている。知人とのいい意味での切磋琢磨した環境にも感謝したいと思う。
この塾に決めた理由
駅前にあり、通塾しやすい環境だと感じた。また知人と一緒に通塾することができ、安心できると感じたから。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 明治学院中学校
講師陣の特徴
この塾の講師陣は生徒の学習方法を伸ばす指導方法で、特に今日学んだ学習を確実に身につけるスタイルをとっていると感じた。宿題などは全て復習するにあたって、今日学んだ学習をしっかりと身につけるものになっていて、子供の自分の分からない部分をしっかりと身につけることができたと感じている。
カリキュラムについて
カリキュラム全般については、志望校合格のための細かい過去問のデータを分析したものになっていて、とても納得できるカリキュラムだと感じた。過去問での学習方法を身につけることで、受験に向けた一通りのことがまとめられていると感じた。しっかりと身につけるものになっていると感じた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、環境面も含めて通塾しやすいと感じた。また、知人と一緒に通塾することができ、安心できると感じたから。
回答日:2023年10月6日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
駅前にあり、通塾するにあたり、立地的にもよかったと思う。また友人と一緒に通塾して安心できたし、いい意味で切磋琢磨しながらお互いに頑張れる環境なども、この塾に通塾しなければ得られない経験だったと思う。とにかく講師陣を信頼し、塾を信頼できた結果、第一志望校への合格につながったと感じている。
この塾に決めた理由
駅前の近くにあり、治安も良く、安心して通塾できる環境だと感じたから。また、友人と一緒に通塾できるので、よかったと感じている。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校 / 明治大学付属明治中学校
講師陣の特徴
講師陣については、塾ならではのカリキュラムを通じて学べるので、志望校への合格のできる構成になっていると感じた。本人も信頼感や安心感を持ち、授業に臨めたと言っているので、とても恵まれた講師陣に出会うことができ、よかったと感じている。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、塾ならではの、データをもとに作成されている感じで、過去の問題と照らし合わせて、構成されていると感じた。本人も分からない点などをすぐに講師に質問できる環境で、どんどんと学びながら、自分の勉強に関するノウハウを得たと感じている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
通塾するにあたり、周辺の立地環境もよく、安心して通塾できる環境だと感じる。
回答日:2023年9月26日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校への合格が達成でき、本人なりにも満足した結果で、塾を選んでよかったと感じている。また学習に取り組む姿勢も自らみにつけることができ、とてもよかったと感じている。講師陣の方々も丁寧な学習カリキュラムにより、とても安心して学習できたと感じている。
この塾に決めた理由
駅前にあり、通塾するにいい環境だと思った。また、友人と一緒に通塾することができ、安心して通塾させる環境だと感じたから。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校 / 明治大学付属明治中学校
講師陣の特徴
講師陣については、とてもよくアドバイスをしてくれたと感じている。志望校への過去問やアドバイスなどがとても役に立ち、本人も安心して学習に取り組めたと感じている。効率のいいノウハウを学び自ら率先して学習できる姿勢になったのも、講師陣への教育がいいからと感じた。
カリキュラムについて
子供たちに合わせたカリキュラムがきめ細かく策定されており、おいていかない雰囲気になっていると感じた。本人も安心して学習に取り組む姿勢を感じられ、カリキュラムに沿った学習を取り組めてよかったと感じている。過去問を見せてもらったが、とても納得のいく感じでよかったと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは家から自転車で10分くらいで通えるので、とてもいいと感じた。駅前にあり、友人と一緒に通塾できる環境にもとても安心して通うことが出来る環境に満足した。
回答日:2023年9月10日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は塾は楽しんでいたようだ。少人数で面倒見がよい、目が行き届く点で保護者も安心できた。1科目から受講できるので得意科目は自分で勉強したり、忙しい子は苦手科目だけなど自由度が高い。 残念な点は向こうも商売なのでオプション講座や講習会、合宿など受講するのが当たり前な感じで話をしてくる。
この塾に決めた理由
少人数で面倒見がよい。1科目から受講できるところ。テストの順位で座席が決まることがない。自習室が使えるところ。
志望していた学校
桜丘中学校(東京都) / 浦和実業学園中学校 / 東京成徳大学中学校
講師陣の特徴
学生バイトの先生もいたかと思うが大学院生だったように思います。受験学年を担当するのは社員または専任の先生が担当しているように感じた。上位クラスになるほどベテランの先生が担当している印象。志望校別のクラスを担当するのは長年その学校を担当している先生でした。
カリキュラムについて
塾の立ち位置として中堅の学校を目指している子が多い。クラスは2クラス展開。 上位の子は日曜日に選抜特訓の授業がある。 夏期講習期間は「栄光の森」という泊まりの合宿と通学型の合宿がある。これは必須ではないが受験生の大半が受講している。受講しない場合は理由を聞かれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスでの通塾だったか、降りて目の前が塾で便利だった。
回答日:2023年9月9日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
目標にしていた、第一志望校の受験に合格することができ、とてもよかったと感じている。通塾しなければこのような結果には至っていないと自分や本人も含めて考えていたので、通塾して良かったと思う。講師陣の方も親身になってくれていて、また、友人とのいい意味での切磋琢磨しながら頑張っていけた環境なども、全てにおいて通塾しなければ体験できなかったことなので、大変満足できる塾だったと思う。
この塾に決めた理由
駅前にあり、安心して通塾できる環境にあったから。また友人と一緒に通塾できた点も決めてになった。お互いにい意味での切磋琢磨しながら頑張れる環境も良かったと感じている。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属八王子中学校
講師陣の特徴
講師陣については、質のいい雰囲気があり、合格に対するカリキュラムが徹底されていて、とても納得ができる感じだと思う。何回か志望校の相談や、塾での学習に取り組む小さな面談などがあり、その時にも親身になって相談してくれて、とてもこちらとしても安心して納得ができたと感じている。
カリキュラムについて
この塾でのカリキュラムについては、受験対策に徹底的に作られており、過去に出題された傾向を細かく分析した内容で、とっても納得できるように仕上がっていると感じた。自分も少し閲覧したが、中身の内容が分かりやすく、非常に勉強しやすい感じに作成してあると感じた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、治安や環境があまり悪い雰囲気ではなく、安心して通塾できた。
回答日:2023年8月30日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人にとっては踏み込まれ過ぎず、踏み込まなさすぎずの程よい関係を塾と築けていたので良かったが、人によって合う合わないがあるので合いそうな性格の人にはおすすめしたいと思ったから。 大手なので受験のノウハウがしっかりしていて安心してお任せできた。
この塾に決めた理由
入塾時は最寄り駅前に教室があり、家から一番近くて大手だったので受験のノウハウがある安心感からこの塾に決めました。
志望していた学校
東京都立北園高等学校 / 中央大学杉並高等学校 / 広尾学園小石川高等学校
講師陣の特徴
入塾当時は大学生の講師も教えていたが、コロナになってから最寄りの教室が閉室して隣駅の教室と統合されたりと体制が大きく変わり、講師は社員のみになったと聞いた。 教え慣れていて分かりやすく、ノウハウがあるので安心感があった。
カリキュラムについて
塾内の模試で偏差値60以上になると近隣の教室で行われている難関ゼミを勧められ、難関高を目指すよう指導される。 中学3年生になると志望校に合わせて難関校、私立など何種類かのゼミに土日も通うようになる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く通いやすいが、繁華街を通るので遅い時間はキャッチや呼び込みなどに声をかけられることがあった。
回答日:2023年8月26日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団授業か個人指導か、その子の性格をよく見てどちらがあっているか正しい判断をしないと結局うまく勉強のリズムが取れずその子が苦労することになる 大人が思っている以上に子供から先生に質問に行くのはプレッシャーがかかる場合があるらしいので
この塾に決めた理由
使っている教材がよかったし、苦手な科目への指導が二重三重に用意されていた。 残って勉強もできるし、自主室も綺麗で広かった
志望していた学校
東洋英和女学院中学部 / 三輪田学園中学校 / 跡見学園中学校
講師陣の特徴
忙しく質問もなかなかできなかったもようですが、親身になって話を聞いてくれる時もあったようです 理解できない時にはとことん教えてくれ授業が終わった後も遅くまで指導してくれた 月に何度か電話もかかってきて塾の様子や進み具合や理解力などの話もしてくれた
カリキュラムについて
追いつかない教材の補講、自習時間に先生の指導を受けられる 土日に学習の足りない教科の特別授業がある 冬夏にはまとまった日数の強化合宿が場所を変えて行われ、他の塾の生徒と一緒に勉強する集まりがあった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはいいが、周りの環境はひどかった
回答日:2023年6月20日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価として、まず志望校への合格ができて、とてもよかったと感じている。また、子供の塾を通して自ら学ぶ姿勢を身につけることができたので、自ら考える能力も上がっていると感じている。知人とも切磋琢磨しながら勉強に励むことができたので、とてもこの塾を学んで、とてもよかったと感じている。
この塾に決めた理由
駅前にあり、知人も一緒に通っていたので、とても安心して通塾させることができたから。
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校 / 上野学園中学校
講師陣の特徴
講師陣については、評判がいいと聞いていたので、とても信頼していた。志望校に合格させるための過去問などを含めての一連の流れが出来ていたと感じている。分からない点などもすぐに質問でき、しっかりとされたいたので、とてもよかったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、志望校への合格できることを目標に置かれているので、生徒たちも信頼して授業に励むことができ、とても納得したものになっていたと感じる。一連の流れのようなものがある程度は形成されていたと感じている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスは駅前にあり、安心して通塾できる環境にあると感じた。
回答日:2023年6月16日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格ができ、本人が通塾を通して、自ら考えて行動することが身につき、とてもよかったと感じている。知人ともいい意味で切磋琢磨できる環境があり、とても学習面でいい関係を築くことができ、いい友達を持ったと感じている。
この塾に決めた理由
知人と一緒に通うことができ、駅前なので安心して通塾できる点がいいと思ったから
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校 / 上野学園中学校
講師陣の特徴
講師陣については、非常に優秀な講師が多く、生徒の信頼に厚く、納得のいく教え方をされていると感じた。子供にも評判がよく、自ら考えて行動する能力がついたと感じるので、塾での教え方による成果がでていると感じた。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、受験対策での通塾だったので、とても受験に応じた教材になっていたと感じる。過去の問題から、ある程度受験対策向けに作成されているので、身につけることができれば、受験対策に向けて非常に心強いと感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあるので、安心して通塾することができ、とても周囲の環境はいいと感じる。
回答日:2023年5月23日
栄光ゼミナール 赤羽校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく志望校に合格することができて良かったと思う。また自主的な物事の考え方や、発想能力が身につき、学習での経験を他のことに活かせる部分が増えてきたように感じた。まわりの講師や知人を含めて、より環境の雰囲気のなかで学習に取り組めたので、とても納得のいく塾での生活が送れたと思う。
この塾に決めた理由
知人も通っていて、切磋琢磨できる環境が整っていたから
志望していた学校
明治大学付属中野中学校 / 明治学院中学校 / 明治学園中学校
講師陣の特徴
講師については、しっかりとした学習マニュアルや、カリキュラムがあったので、とても自分の学習が身について、また、分からないポイントなどもしっかりと説明する体制ができていたので、とても納得した環境で学習できたと思う。保護者にも疑問点など質問できる時間があったのでとても良かったと思う。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、しっかりとした受験対策があり、過去の受験校への実践対策もされており、とても理にかなっていると感じた。また本人も塾で学習したことを、自宅で復習できるので、自分なりに学習への意欲がしっかりと身についたと感じた。とても考えられているカリキュラムだった。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
この塾へのアクセスは環境も良く、駅前にあるのですぐに安心して通塾できる環境だと思う