栄光ゼミナール 蒲田校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 蒲田校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 61%
- 高校受験 30%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
7%
4
76%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
23%
週3日
76%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 63 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月1日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価については、難しい部分もありますので、あくまでも、個人的見解になりますが、あまり、やる気のなかった子どもが塾と言う集合体に入る事により 他のともだちたちと、競争する環境になったことは、通塾の評価に繋がると思います。
この塾に決めた理由
学校の友人や知人が数多く通っていたので、親子ともども、馴染みがあり、評判についてよく知っていたので通う事になりました。
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 青山学院中等部
講師陣の特徴
子どもたちと近い年齢の若い講師が多いので、質問や疑問も聞きやすい、アットホームな雰囲気で、授業をうけることができたのではないかと、親としては、子どもをみて感じることが、多かったようにおもえます。子どもたちも、よい講師陣に恵まれて良かったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子どもの志望校にそった内容であったので、積極的に授業をうけることができたと思います、カリキュラムも常に工夫され、アップデートもされていたので、子どもも飽きる事なく、取り組み事ができたと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便もよく、周辺環境も良かったと思います。
回答日:2024年7月10日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には、それなりの受験結果をのこせることになりしたので、親子ともども祝への評価としてはそれなりによかったのではないかと思います。費用対効果についてあ、各家庭の考え方がありますので、なんとも言い難いこともありますが、個人的にはおおむね満足しました。
この塾に決めた理由
自宅からも通いやすく、友人、知人からの各種情報を鑑みると、総合的判断で選んだ塾になります。 まわりからの推薦が大きかったと思います。
志望していた学校
開成中学校 / 暁星中学校 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
子どもとの年齢が近い講師が多かったので、子ども自身も緊張感を持たずにリラックスして通塾することが出来たと思います。分からない部分の質問や疑問についても、気楽に講師に聞くことが出来る環境でしたので、親子ともども、あんしんかんがでてきました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿った内容でしたので、勉強の効率はとてもよかったのではないかと思います。志望校の情報については、塾が今マンでの過去問を含め、かなりの情報をもっていたので、子供としては、安心することが出来ました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良い
回答日:2024年6月22日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価については、合否の結果にもよることがあるので、個別に判断することはとても難しい部分もありますが、個人的な感想を述べるなら、第一希望では不合格でありましたが、第三希望の学校には入学することができましたので、親子ともども、総合的には満足しており感謝もしております。
この塾に決めた理由
友人、知人も通塾しており、勉強内容や費用なども把握していたことと、支度からも比較的に通いやすかったことが要因であります。
志望していた学校
雙葉中学校 / 青山学院中等部 / 立教女学院中学校
講師陣の特徴
講師については、子供との年齢もちかい方が多かったので、子ども自身も変な緊張感を持たずに、リラックスして通塾することが出来たと感じています。分からない部分への質問等についても、気楽に講師に質問することが出来たので、子供の理解度も高まったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿った内容でしたので、勉強していても手ごたえを感じなら、子供も取り組めたと思います。又、詳細についても、臨機応変のへんこうしていただくこともできたので、それなりに密度の濃い内容になったとおもいますので満足しました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周辺の環境は良好でした。
通塾中
回答日:2024年3月13日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
最終的に志望校に合格すればそれでよし、しなければ塾が大きな問題を抱えていると考えることになる。結果が塾の評価のすべてであって、コストパフォーマンスがあわなければ塾の総合評価は付けられない。塾の存在意義は成績次第であると考えている。
この塾に決めた理由
自宅から通える範囲内にあり、周辺の環境自体大きな問題はなさそうであった。高校受験に適していると考えた。
志望していた学校
慶應義塾女子高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 青山学院高等部
講師陣の特徴
講師のプロが教育しているので安心感はある。要は志望校が通るか否かの問題であって、講師の質は塾側が考える問題ととらえている。コストパフォーマンスがすべてであって結果次第で評価は決まるし、成績が上がらなければクレームをつけることになる
カリキュラムについて
カリキュラムまでこちらはタッチしていない。成績を上げる必要がある科目を塾に通わせているのであって、カリキュラムは塾側が検討し、効果の出るカリキュラムを組むことが塾の使命だと考えている。要は成績が上がるかどうかがすべてである。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅からその都度送迎をおこなっているので、周辺の環境は考慮しなかった。的確に勉強できる環境であればそれでよい
回答日:2023年10月26日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子どもについては、それなりの結果も出たので概ね満足しました。 料金については、成果によって評価は違っているので、中々、判断は難しいですが。個人的にはおおむね満足しました。当初はやる気の感じなかった子供も、少しずつではありますが、自発的に通うようになってきましたのでよろしくお願いいたします。
この塾に決めた理由
子どもの学校の友人が多く通っていたので、子ども自身も同じように通いたいと言うことで、この塾を選択しました。よかったと思います。
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
子どもの年齢の近い先生が多かったので、子供とのコミュニケーションも良く取れていたのでよかったと思います。教え方についても、子供の苦手な部分にフォーカスしていただけたので、子ども自身の万時区間も高かったと思います。よかったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子ども自身も前向きに勉強に取り組むことができたと思います。教え方についても、懇切丁寧にしていただけたので、おやこともどもよかったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周辺の環境はよかったと思います。
回答日:2023年10月7日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
本人が進んで勉強に取り組み、毎日を飽きることなく通い切ることが出来ました。先生とのコミニュケーションも出来ており、なぜ勉強が必要なのかも、大学へ行ってからの取り組みも教えて頂き、常に目標を持って生きることを教わりました。
この塾に決めた理由
周りの評価がたかく、通いやすい環境にあり、実績も申し分がなかったからです。料金も予定した範囲内でした。
志望していた学校
明治大学 / 津田塾大学 / 学習院大学
講師陣の特徴
もと塾生の大学生バイトでしたが、親身に分かりやすく丁寧に教えてくれました。根気よく順を踏んで分かるまで指導していただき、また飽きないようなレッスン方法となっておりました。時間が過ぎても納得がいくまで付き合っていただき、本人のやる気を引き出してもいただけました。
カリキュラムについて
生徒の実力に合わせて細かく内容をかえ、またいつでも相談出来る環境作りが出来ており、変化に強いカリキュラムを組んでおりました。夏休みにはレベルアップとなる特別カリキュラムもあり、本人も率先して勉強に取り組んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校への通り道
回答日:2023年8月22日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望に合格することはできませんでしたが、そこそこ希望の学校に合格することが出来ましたので、概ね満足はしています。費用については、個人差があるので、中々、評価をすることが難しいですが、個人的には満足しています。子どもにも積極性が出てきましたし、コミュニケーション能力も磨かれたとおもいますのでよかったと思います。
この塾に決めた理由
友人や知人の子どもが通っていたことがあり、評判を聞くと自分の子どもに合っているのではないかと思い決めました。
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 青山学院中等部 / 立教新座中学校
講師陣の特徴
年齢の若い講師が多く、子どもとのコミュニケーションをとっていただいたので、楽しく通塾することができたとおもいます。教え方についても、わからない部分についての補修に力を入れていただけたので、子供にとって苦手意識の克服をすることが出来たと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子供もやる気を出して、積極的に取り組むことが出来たと思います。体系だったカリキュラムでしたので、力がついていくことを子供も実感してもつことができたのでよかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通簿便も良く通いやすい
回答日:2023年6月25日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価については、概ね、満足しています。 先ず、授業カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、満足しています。 教室についても、常に綺麗に整理整頓されており満足しています。 交通の便についても自宅からも通いやすかったので満足しました。 コストについては、個人差があるので判断は難しいですが、個人的には、それなりの結果もでたので満足しています。
この塾に決めた理由
紹介
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 青山学院中等部
講師陣の特徴
若い講師が中心で子どもとのコミュニケーションを中心にわかりやすい授業をしていただきました。 それぞれ得意科目をもっている講師陣でしたので、こどもも安心して指導を受けることができました。 授業に入る前に充分に子どもたちとコミュニケーションをとっていただいたので円滑に勉強をすることができました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、親子ともども満足しました。 教室についても、常に綺麗に整理整頓されており、こどもも勉強に集中することができたと思います。 カリキュラムについては、とても工夫されていたので、満足度は非常に高かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便
回答日:2023年6月15日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
こどもの受験もそれなりの結果は出たので、良かったと思います。当初は子どものやる気もそんなになかったが、若い講師が中心で、子どもとのコミュニケーション上手く取っていただいたので、やる気もだんだんと出るようになってきたので良かったと思います。費用については、個人差があるので判断は難しいですが、個人的には概ね満足できました。
この塾に決めた理由
知り合いからの紹介
志望していた学校
青山学院中等部 / 開成中学校 / 麻布中学校
講師陣の特徴
若い講師陣が中心で、カジュアルな雰囲気だったので、子どもとの相性良いかと思い当該塾を選択しました。実際に、子どもとのコミュニケーションも問題なく前向きな気持ちにさせてくれるので、子どもの楽しく通塾することができました。概ね、満足するこができました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子供もやる気をもって取り組むことが出来ましたし、実際に勉強のスキルも高めることが出来たと思います。よく計算されたカリキュラムだったので、積極的に取り組むことが出来たと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
基幹駅近くにあり通いやすい環境
回答日:2023年6月10日
栄光ゼミナール 蒲田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価は高いと思います。先ずは、通塾方法が交通の便については、自宅からも通いやすかったので満足しました。講師についても、若い講師が中心で子どもとのコミュニケーションも良かったと思います。教室についても、常に綺麗に整理整頓されており親子ともども満足しました。費用については、 個人差があるので判断は難しいですが、概ね満足できると思います。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 暁星中学校
講師陣の特徴
子どもの年齢と近い若い先生が多かったので、少し人見知りの感のある子供も楽しくリラックスして通塾することができました。塾講師との相性はとても重要なことなのでおやこともども満足する状況でした。年齢は若かったですが修練された講師であったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子供も積極的に取り組むことが出来たと思います。子どもの、強い教科についてはより伸ばす指導をしていただき、弱い教科については補修等で対応いただく事が出来ました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良い