栄光ゼミナール 相模大野校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全47件(回答者数:9人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
相模大野校の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の塾での様子や志望校選びの相談や志望校に対しての進捗状況などの報告や家庭でのカリキュラムの組み方のアドバイス等です
相模大野校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲で家近くのバス停から塾迄ある為
相模大野校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは普通である。進学塾のような詰め込み式でなないため、ゆとりがある。生徒それぞれにあった。カリキュラムである。競争が得意でない子はオススメである。小学校よりは進んでいるため、小学校での成績がよくなる。勉強を楽しいと思えるようなカリキュラムである。
通塾中
相模大野校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリからの連絡頻度は時期にもよる。普段は毎月の授業料通知や月ごとのスケジュールなど。 講習前にゼミの詳しい内容やオススメポイントを教えてくれたり、塾外模試の情報をくれたりもしていた。
通塾中
相模大野校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:210000円
相模大野校の口コミ・評判
講師・授業の質
たくさんの生徒さんがいて忙しいなかでも、生徒ひとりひとりに、丁寧に向き合って質問や疑問などにも対応して下さり、良かったと思います。教材やカリキュラムなどに沿ってだけではなく、理解しづらい部分は、例を挙げて具体的に教えて下さっていたようです。
相模大野校の口コミ・評判
家庭でのサポート
あまり、サポートをしたという意識は無いですが、一緒に学習の方法を考えたり、見守ったり、というぐらいだったと思います。
相模大野校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾でできたところとできなかった部分をが連絡される。それに対する、今後の取り組み方をラインで直接連絡される。
相模大野校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師は大学生のバイトが多いから、合う人はいいけど、合わない人もいるかもしれない。先生が合わなかった時にきちんと伝えられる人なら、すぐに先生を変更してもらえるから良いと思う。値段が高いので、そこはきちんと考えてから決めた方がいいけど、その分成果はある。1年で偏差値が10上がったので、通って良かったと思ってる。講師は異動が多いし、学生バイトはすぐ卒業してしまうけど、サポート体制はしっかりしていた。
- 1
前へ
次へ