1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 新座市
  4. 志木駅
  5. 栄光ゼミナール 志木校
  6. 47件の口コミから栄光ゼミナール 志木校の評判を見る

栄光ゼミナール 志木校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 志木校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 11%
  • 補習 0%

総合評価

5

55%

4

33%

3

11%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

22%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 47 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月9日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

塾の総合評価としては、悪くなかったと思います。場所も駅から近場だったので、通いやすい場所だったというのもありますが、行くのが嫌になるようなこともなかったですし、塾側の対応も悪くなかったし、成績も上がって、いきたい学校にも入れました。 入ってからの勉強にも役立ったと思います。

この塾に決めた理由

第一に、通塾がしやすいところではないと、通うのが大変なので、最寄りの駅の近くにあるこの塾にしました。あとは雰囲気が良さそうだったので。

志望していた学校

東京理科大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

この塾の講師の方々は、親切で分かりやすく教えてくれる講師の方々が多かったです。本人では無いので分かりませんが、子供から聞いた話では、そう言ってました。面白みのある部分もあり、分からない部分は個別に教えてもらえたりもしたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、その子にあったカリキュラムを一緒に考えてくれて、その子供の希望に沿って、ここはこれくらい頑張った方がいいとか、相談にものってくれて、それに合わせたカリキュラムを最初に考えてくれます。本人ではないため、あまりよく覚えてません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りにも塾があり、環境は悪くなかったと思います。駅からも近眼なので通い場所にあると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月10日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家は、受験直前の11月で本人の反抗期がおこり、受験を断念したが、本当に塾には支えてもらった。共働きかつ、赤ちゃんぎいる家庭だったので、毎日バタバタで勉強をなかなかみてあげられない分、塾がサポートしてくれた。

この塾に決めた理由

冬期講習に参加して、本人が通いたいと言ったから。塾の雰囲気や、先生が,面白く、勉強が楽しそうだと感じたよう。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 立教新座中学校 / 城北埼玉中学校 / 細田学園中学校

講師陣の特徴

面倒見がよく、子どもの生活リズムについても気遣ってくれるような講師ばかりだった。 ノートの取り方もまめに指導してくれて助かった。また、みんな正社員のベテラン先生のようだった。各教科別に先生がちゃんと専門的に教えてくれていた。

カリキュラムについて

長期休暇中の講習では、普段関わらない他の教室の生徒や先生と共に勉強する機会もあった。普段は自転車やバス、親の送迎などだったが、長期休暇の際の講習では、自分で少し離れた教室まで電車で行くので、楽しそうだった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩2分。賑やかな繁華街にあるわけではないが、良くも悪くも暗過ぎず賑やか過ぎず良い。また、駅前で駐車場もあるので何でお迎え行くのも大丈夫なとこがありがたあがった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月19日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

息子は、結果受験を目前で辞めてしまったが、勉強をすることがいかに大切かを学べた。また、授業において、テキストには書かれていない授業で聞いた話にどもとても大事で、子どもたちが興味をもつ授業展開でよかった。

この塾に決めた理由

息子が冬期講習の体験に参加し、勉強をすることが、楽しかったようで、自分から通いたいと言ったため。また、親としても、少人数で立地条件もよい塾に決めた。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 城北埼玉中学校 / 細田学園中学校 / 星野学園中学校

講師陣の特徴

社員のベテラン先生ばかりでした。勉強の方法からノートの取り方まで親切に教えてくれたり、保護者会では休み時間やお弁当時間の様子までも教えてくれた。 字が汚いことについても、何故字が汚いとダメなのか等、何度も何度も伝わるまで教えてくれたのが印象的。

カリキュラムについて

長期講習では、他の教室の先生や生徒と合同でセレクトした授業を受けることができた。また、夏期講習では、私立の学校を貸切、そこで講習を受けることができたので、私立中学のイメージが沸きやすかったこと、更に、憧れ、勉強へのモチベーションに繋がり、とてもよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅まで徒歩1分という好立地だったのにも関わらず、静かで、利便性もよく、賑やか過ぎず、暗闇過ぎず、按配が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月3日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

息子は、受験間近でやっぱり友達が沢山いる公立に行くと言い出し、受験を辞めてしまったが、最後まで先生方は暖かく見守り励ましてくれた。とにかく褒めてくれる先生方で、子ども達にとっては、思春期に自分を認めてくれる第二の心の安定所的な感じがする。

この塾に決めた理由

お友達が夏期講習に参加し、おススメされたことで、本人も冬期講習に参加。塾へ通うということに憧れがあったため、本人から通いたいと申し出があった。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 城北埼玉中学校 / 星野学園中学校 / 細田学園中学校

講師陣の特徴

学生バイトが全くいなく、みなさんプロの社員さんだった。塾以外の子どもの学校での様子や家庭での様子も何でも話してくださいといった感じで、面倒見がよかった。 途中先生の交替があったが、保護者へは特に説明がなく、気がついたら変わっていたことがあり、驚いた。

カリキュラムについて

成績が一定以上だと、一定以上の、子どものみが、参加できるプログラムがあった。 私立の学校を貸切で、そこで、夏期講習等体験できた。私立の学校の体験ができてよかった。また、近くの系列の塾と長期講習は同じ教室で合同カリキュラムを、とることもあり、たまには違う友達や先生、普段通い慣れている塾とは違う塾で勉強をする機会などもあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近なのに、繁華街ではないので、雰囲気が落ち着いていて、治安もよく安心できる場所だった。また、駅近なので、駅の駐車場に車を停めてお迎えが可能である点も決めてとなった。送迎が、楽だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通うのが便利な方には、教え方も講師の方も、通っている生徒の雰囲気も悪くはなかったので、良いと思いました。ただ、通うことを考えると本人が苦にならない場所にこの塾があるかどうか分からないので、あえて最高得点はつけていません。

この塾に決めた理由

よく知られている塾で、家から通いやすい場所を探してここに決めました。遠いと通うのが大変で行くのが面倒になってしまったらこまるのて。

志望していた学校

埼玉県立浦和北高等学校 / 埼玉県立与野高等学校 / 西武台高等学校

講師陣の特徴

とても親切で教え方も上手でした。分からないことがあれば後からでも聞くこともできたので、わからないままになってしまうということもなく、理解できるように教えて貰えました。先生も話しかけにくいようなことも無く、質問もしやすかったと思います。

カリキュラムについて

行きたい学校に、レベルが追いつくけるように、その子供にあった勉強方法の進め方でカリキュラムを組んでくれていました。レベルがあがれば、その上の学校に行くのはどうかというアドバイスなどもありました。その子にあったカリキュラムを最初に考えてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも自転車で通える場所でした。雨の時はバスを使って行けるように、交通の便が良い場所にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家は、最後まで受験をすることなく、途中で辞めることになってしまったが、それすらも、塾は応援してくれた。 1人1人の子どもに今必要なサポートを見極めてくれ、子どもの『今』をしっかり大切にしてくれる塾だった。

この塾に決めた理由

冬期講習に体験に参加して、教室の雰囲気や、講師の授業の進め方に子ども自身が気に入ったから。また、駅くら近いため、通いやすかった。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 細田学園中学校 / 城北埼玉中学校

講師陣の特徴

大学生のバイトはいなかった。みんなプロの講師であったため、安心して通わせられた。 また、頻繁に連絡をくれたので、親とのコミュニケーションもとれ、ありがたかった。 丁寧で、親切で、心配りもありがたかった。

カリキュラムについて

長期講習では、実際の私立の中学や高校で受けることができ、実際合格したあとの未来予想図が具体化し、モチベーションがあがったようだ。 学校を、借り上げて体験させてくれるところが、大手のすごいところだと思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐車場も近くにあるため、悪天候でも影響がなく通塾できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく丁寧。置いてきぼりや、放ったらかしは絶対ない。しっかり子どもを見てくれるので、得意不得意に対応しやすい。沢山よく見てくれるので、子どもの否定的なとこではなく、肯定的な見解から励まし応援してくれるから、子どものモチベーションが常に高かった。

この塾に決めた理由

子どもが自分で決めた

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 細田学園中学校

講師陣の特徴

年配の先生ばかりだった。社員の印象。 みな優しく、丁寧だったけど、優しいが故に、子どもが宿題を、やらなくても特に厳しいことを言ってくれなかった。塾に関係ない悩みでも、相談するとすぐに時間を作って面談をしてくれた。子どもを取り巻く全ての悩みや困りごとをドンと構えてくれていて、本当に助かった。

カリキュラムについて

長期休暇中の講習は、同じグループの他校の教室で他校の仲間と一緒に授業受ける機会があり、良質な刺激をうけられたようだ。また、苦手科目は、別途料金がかかるが、講習を受講することができる。 また、実際の私立中学をグループ塾で貸切、 その中学で授業をする機会もあり、子どものモチベーションをあげてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、繁華街過ぎず、駐車場も近くにあるため、送迎しやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月24日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志木校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家は、途中で受験を辞めてしまう決断をしたが、本当に経験させてよかった。塾も、栄光ゼミナールでよかった。本人の決断する力を与えてくれたのも、先生たちのサポートのお陰。合格を目指すことだけをゴールにせず、その子にとって何が一番かを親身になってくれて、よかった。

この塾に決めた理由

体験授業に参加したあと、本人の希望により。

志望していた学校

中央大学附属中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

講師陣の特徴

みんなベテランの先生だった。少人数のため、子どもの性格や苦手分野得意分野の見極めもしっかりみて対応してくれた。また、子どもが行き詰まった際には、面談を実施し、丁寧に対応してくれた。教科ごとにしっかり先生が分かれているので、メリハリがあった

カリキュラムについて

長期休暇の際の講習は、私立の中学を貸切、実際の中学で講習をうけることができ、子どものモチベーションがあがった。 私立の設備を目の当たりにして、頑張る気持ちが芽生え、やる気がでてありがたかった。 また、近くの同じ塾と合同で授業を受けることもあり、良質な刺激を受ける機会があってよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも近いし、駐車場も近くにあるため、保護者会なども参加しやすかったし、治安もよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

栄光ゼミナール 志木校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 志木校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

希望通りに合格したので悪くはないと思うが人数が多いためか、個々の不得意部分の見極めが不十分なように子供は言っていた、価格も安かったので、まあそんなものかと思う。お金をかければすべて合格できたかもしれない。

志望していた学校

芝浦工業大学 / 東京工業大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月10日

栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大人数をさばくというタイプの塾ではなく、個を見て個を伸ばすタイプの塾であったと感じています。 押し出しの強いタイプの保護者、生徒であれば多人数クラスの塾でもよいと思いますが、家のようなややおとなしめの子供にはピッタリの塾でなくあったと思います、

この塾に決めた理由

送迎可能圏にあり、知人の評判も良かったから。 少人数クラスであり、子供には合っていると思ったから。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 西武学園文理中学校

講師陣の特徴

プロ講師もいれば学生講師アルバイト講師もいた。 技術的には様々であったものの、熱心さにおいてはどちらも満足のいくものであった。 質問等にはいつも対処していただいたようであった。 全般的に粒の揃った講師陣であったと感じています。

カリキュラムについて

四谷大塚のカリキュラムに準拠していた。 カリキュラムにこだわるというよりは、必要に応じて柔軟に対応していたと思います。 特に繰り返し学習方法については、技術の定着に非常に役立つものであったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く比較的人通りの多い場所。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください