栄光ゼミナール 目白校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 目白校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 71%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
14%
4
42%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
42%
週3日
14%
週4日
28%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月12日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
至って普通の一般的な塾だと思います。勉強が嫌いな子であれば、苦労することもなく長く通えると思います。駅、バス停も近いので交通の便もいいところだと思います。初めて経験する塾にも向いていると思います。通いやすい塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から通いやすかったから。徒歩、自転車、バスと通う選択肢があったから。 高校受験コースがあったから。
志望していた学校
東京都立北園高等学校 / 東京都立文京高等学校
講師陣の特徴
講師の移動が毎年あるので、自分の子どもとの相性の当たり外れは必ずある。 至って良くも悪くも普通の講師だったと思います。年度によっては熱い講師もいました。 受験に関する情報も良くも悪くも普通だったと思います。
カリキュラムについて
受験生ならこなさなければならないカリキュラム構成だったと思います。一般的な当たり前なカリキュラムだったと思います。 受験対策でプラスアルファの講座がありました。通ってる塾以外での講座もあり、選択肢はいろいろありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
治安も良く、交通の便も良い
回答日:2024年7月23日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
熱心は講師たちが多くインパクトがあり授業も濃いものが多かったので本人もやる気を出していました。細かな指導と個人個人をみてくれているので団体塾ですが個別指導のようなところもありました。自習室もあり落ち着いて勉強できる体制が整っているのもよいところだと感じました。
この塾に決めた理由
一人一人をしっかり個別にみてくて、苦手科目を重点的にサポートをしながら得意分野をしっかりのばしてくれるから
志望していた学校
札幌日本大学高等学校 / 品川女子学院高等部
講師陣の特徴
団体塾でしたが一人一人をしっかりみてくれているのはうれしかったです。熱意にあふれた講師たちがいるので頼もしく頼ってしまう部分が多かったと思います。苦手科目の克服と基礎科目の向上を目標にしていたので何とか達成できたように感じました。
カリキュラムについて
レベルに合っていてしっかりと対応してくれた。特にテストに対する対策がしっかりしていたので問題を何度も解くことで本番も落ち着いてできたようです。テスト時期には確実に出るところなどのまとめをしっかりとしてくれるものためになりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からとても近いのでアクセスはよく通いやすい環境だと思います。敷地内には広い駐輪場もあります。
回答日:2024年3月13日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個性的な講師たちに囲まれて楽しく厳しく切磋琢磨しながら何とか頑張れました。塾代は決して安くはなく家計の負担でしたが、本人がのびのびと楽しく塾に通って先生に自分から質問するまでになったので大きな収穫だと思っております。
この塾に決めた理由
口コミで評判がよく知人が通っていたのものでいろいろ評判はきいておりました。丁寧で、細やかな指導だと伺っていたので我が子にあっていると思いました。
志望していた学校
東京都立三田高等学校 / 中央大学杉並高等学校 / 品川女子学院高等部
講師陣の特徴
生徒は多いので一人一人をしっかりと把握してみてくれている印象がありました。特に苦手科目を何とかしようという熱意がありました。どこがだめで引っかかっているのかと見極めてくれたり、残って補修や説明を丁寧にしてくれる講師が多く頼もしくかんじました。生徒も質問しやすく集中できる雰囲気の中で取り組めたと思います。
カリキュラムについて
各科目ごとにテキストがありました。わかりやすく要点がまとまっており、それをもとに応用問題を解くには助かったようです。レベルに合っていたので、子供はすんなりと頭に入り特に得意教科は成績が伸びたので良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐ近くでアクセスはとてもよかったです。自転車置き場があるので自転車で来る生徒が多いです。夜は暗くなるのでいつも迎えに行っていました。
回答日:2023年4月19日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
割と小規模で、地元の生徒が中心に通う塾であり、通塾時間もかからないので親としては安心な面がある。ただし、上位校を受験するにあたっては、物足りなさもあり、そういったお子さんについてはSAPIXなどで切磋琢磨し、上位校専用の対策をした方がよいと思ったから。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
獨協中学校 / 日本大学豊山中学校 / 埼玉栄中学校
講師陣の特徴
プロの先生で、進路相談もしてくれた。あまり出来のよくかった息子であったが、親身になって進路相談をしてくれた。私の時代の中学受験とは様相がかなり異なっていて、いろいろと教えて頂き、親としても勉強になった。
カリキュラムについて
あまり出来のよくなかった息子もそれなりについていけるカリキュラムであった。ただし、さんすうの幾何が大の苦手であったが、そこについては、結局、おおきな成長も見られず、受験時に幾何の問題がでたら、そこは解かないような感じであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近、家近で通塾には問題なかったが、裏道にあり、通学にはちょっと心配だった
回答日:2025年2月7日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の講座以外にも自習内容の指導なども相談にのってくれて助かった。 比較的少人数での教室のため生徒個別のレベルに合わせて学習内容など調整してくれたようです。(娘の感想)ただ料金が他に比べてやや高い気がしますが、いろいろと相談に乗ってくれたり宿題なども生徒ごとに調整してくれているようなので仕方ないかもしれません。
志望していた学校
東京学芸大学附属高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 東京都立西高等学校
回答日:2024年11月15日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
治安のいい場所にあるのは安心出来ると思います。駅、バス停からも近く通いやすいところでした。講師の移動が毎年あるので、あたりハズレがあると思います。定期対策や質問などはいつでも対応してくれるので使い方次第では、幅広く塾を活用出来ると思います。
志望していた学校
東京都立北園高等学校 / 東京都立文京高等学校
回答日:2024年10月4日
栄光ゼミナール 目白校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生と生徒の距離がほどよく、第3の居場所を作ってくれるようなそんな塾であった。得意科目ごとに先生が代わり、2対1の授業をメインに授業を行っていた。数学が苦手だったので通わせていたが、偏差値も上がり納得の内容でした。時間も通わせたいとおもっています。
志望していた学校
東洋大学 / 日本大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年7月17日
栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
あくまで運良く塾選びに成功しただけなので総合評価は不可能。気づいていないだけで、何か問題もあるのかもしれない。もしかしたら劣悪な講師がコンプライアンス違反をしているかもしれないし、生徒間トラブルもあるかもしれない。とりあえず子どもは通えている。
この塾に決めた理由
小旅行がてらに地元から少し離れた所で、会ったことのない同級生達と関われる。校舎も大きめで綺麗。講師スタッフも多い。
志望していた学校
茨城県立下館第一高等学校
講師陣の特徴
有名大学を卒業した講師が多い。年齢層は広い。教科科目受験の知識が豊富で冗談も上手い。若手は近年のコンプライアンス重視の労働環境が自然なことのようで、遥かに年下の子ども達に気をつけて接しているし、オールドスクールの講師も必死にコンプライアンスに取り組んでいるように見受けられる。
カリキュラムについて
通年レギュラー授業は受けてないので全体のカリキュラムはわからない。時節に応じて総復習型の授業と先取り型の授業が行われている。通年レギュラーに比べたら内容は薄まるかもしれないが予復習として丁度良いと思われるし、子どもも納得している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
夜は暗い所が出来てしまう。
回答日:2025年7月17日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
手厚いサポートがあり、子どもも楽しんで行っていました 先生たちもいつも笑顔で迎え入れてくれるので通いやすかったと思います エレベーターが1機しかないので待つこともあります ビル自体が少し古いので、ピカピカ!キレイ!という感じではないです 古いです 清掃が行き届いているので汚くはないです
この塾に決めた理由
姉が通っていたから 家から近い バスで自分でも通える 終了時の夜に迎えに行くのもわかりやすい場所にある
志望していた学校
芝浦工業大学附属中学校 / 青山学院中等部 / 栄東中学校
講師陣の特徴
先生方の授業はとてもわかりやすく、丁寧です 授業以外の日もわからないところを質問しに塾に行ったりしても、丁寧に対応してくれました 担当の先生が不在でも違う学年担当の先生など必ず誰かいらっしゃる先生が対応してくれました 模試の答え合わせなど時間ぎ遅くなる時はZoomなどを使って帰りが遅くなりすぎないようにしてくれました
カリキュラムについて
塾内テストがほぼ毎月あり、その結果によりクラスが変わりました 人数によって変わると思いますが、子どもの学年は習熟度で3クラスに別れていました 使う教材は一緒ですが、上のクラスはさらに詳しく掘り下げる授業をするみたいです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くコンビニなども近くにあり便利 パチンコ屋さんが隣にあるなど少し騒がしい
回答日:2025年7月16日
栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾がどういう指導をしているのかわからないので、比較できず、お勧めできるかかわらいから。ただ、他の塾では集団で授業を受ける場合、栄光ゼミナールより一クラスの人数が多いようだったので、少ないほうが手厚く指導してもらえると思い、場合によってはお勧めしてもいいと思った。
この塾に決めた理由
自宅から近く1人で通えるため 集団でも少人数だったため、手厚く指導してもらえると思ったため 知り合いからの紹介
志望していた学校
川越市立川越高等学校
講師陣の特徴
大学生のアルバイトも多かった。 個別のときはその日の学習内容、理解したこと、理解できなかったこと、次回の授業内容など毎回報告があった。 面談では進路のことについて、塾の先生もいろいろ調べてくれ、アドバイスをもらえた。
カリキュラムについて
塾に入る前までに学校で習っていたことが理解できていなかったことろも多く、ついていくのがやっとだった。集団では一人ひとりをみていくのは難しいのかもしれないが、もう少し理解できるようになるまで細かい指導をしてほしかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅チカ