1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 東陽町駅
  5. 栄光ゼミナール 東陽町校
  6. 栄光ゼミナール 東陽町校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 東陽町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年07月から週5日以上通塾】(100924)

栄光ゼミナール 東陽町校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(4121)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月20日

栄光ゼミナール 東陽町校 生徒(本人)の口コミ・評判【2014年07月から週5日以上通塾】(100924)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2014年7月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立白鴎高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

特に可もなく不可もなく、いい塾であった。 先生がとても面白く、親身になってくれたこと、授業の形式カリキュラムがとても良かったこと、アクセスや立地がよかったこと、生徒が楽しそうに生き生きと授業を受けていたこと。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は、塾で集団での授業を受けること、実際に実験や体験をすることによって学びにしていくこと。 塾に合っていない点は、集団の中で成績順に色々と言われてしまうところあまり集中ができないと感じたところ

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール 東陽町校
通塾期間: 2014年7月〜2020年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 54 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

塾内の雰囲気がとてもよく、色々見た中で先生や生徒、アクセス、立地、どれも全て良さそうで楽しそうだったため、ここに通いたいと感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても親身になってくれる良い先生が多く受験までアドバイスや励ましを沢山くれた。授業も分かりやすくとてもためになる情報が多い授業をしてくれた。大体の人がプロの人で経験の無い人は余りいなかった。面白い先生ばかりで楽しく授業を受けることが出来た。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特になし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストで理解度を確認したり、集団での授業でも先生だけが話してるだけではなく生徒も発言し参加出来る授業だった。実際に体験をし、そこから身に付けるという授業があり、とても楽しく受けられる授業形式が多く生徒がとてもイキイキしていた。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実際に実験をしたり体験をする授業や小テストやテストを行ったりと色々することが出来るカリキュラムであった。 普通のレベルから高いレベルまであり自分に合ったカリキュラムで授業を受けることが出来てとても力になった。

定期テストについて

漢字のテストがあった

宿題について

特になかったが、ワークはやってある前提での授業になるため、自習室や家でのやる量はとても多く大変だった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒が行う授業の連絡やどんなことをしているかの連絡、塾でどんなことを行うのかの説明を書いたメール、塾での説明会やイベントのお知らせ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾の先生から個人的に面談を行い、何処で成績が落ちているのか、どうしたら成績が上がるかと相談をし、アドバイスを貰って勉強を再開する

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

少し狭い

アクセス・周りの環境

アクセス良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください