お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 上北沢駅
  5. 栄光ゼミナール 上北沢校
  6. 栄光ゼミナール 上北沢校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 上北沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(103101)

栄光ゼミナール 上北沢校の口コミ・評判

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月09日

栄光ゼミナール 上北沢校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(103101)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京農業大学第二高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別対応の授業が非常に良かったですが、料金がやや高めであったため、コストパフォーマンスに関しては少し迷いました。ただ、サポート体制や先生の質が高かったため、とても満足しています。魅力的であると感じました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾のカリキュラムやサポート体制が学習スタイルに合っていて良かったです。個別指導の部分が特に自分に合っており、質問もしやすいようで、理解が深まりました。少人数制の授業が苦手な生徒には合わないかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 上北沢校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習費用、テキスト費用、施設管理費用が主な内訳です。季節講習費用が高額であるため、少し負担に感じる時もありましたが、内容の充実度を考慮すれば納得していました。

この塾に決めた理由

自宅からのアクセスが良好で、通いやすかったことが最も大きな理由です。また、個別対応の授業が魅力的で、自分のペースで学習できる点が決め手になりました。周囲の評判もよく、安心して通える環境だと感じました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの教師が中心で、ベテランの方が多かったです。教え方は非常に分かりやすく、学校の授業よりも理解しやすい内容でした。人柄は優しく、親しみやすい先生が多かったです。質問もしやすく、コミュニケーションが取りやすい環境でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

双方向の形式で進められることが多く、生徒が積極的に参加できるよう工夫されていました。小テストやクイズ形式で理解度を確認することもあり、競争心が刺激されました。授業の雰囲気は和気あいあいとしており、参加しやすかったです。

テキスト・教材について

授業で配布されたオリジナル教材が多かったです。特に、問題集や解説書が豊富で、演習量が確保されていました。また、参考書や問題集は必要に応じて追加購入する形でした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基礎から応用まで幅広く対応しており、内容も程よいレベルでした。個別の進度に合わせて指導してくれるため、焦ることなく着実に学力を向上させることができました。総評として個人にコミットした授業をしてくれたので魅力的です。

宿題について

週の宿題量は、科目ごとに異なりますが、だいたい次のような量でした 英語:4〜6ページ 数学:5〜7ページ 国語:3〜5ページ 宿題量はやや多めでしたが、計画的に進めることでなんとかこなすことができました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒の学習進捗、テスト結果、授業の出席状況などについて定期的に連絡がありました。また、特別講習やイベントの案内もメールで送られてきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んでいた時は、個別に相談を受け、具体的な改善策をアドバイスしてもらえたようです。特に復習の方法や、苦手科目の取り組み方について、丁寧に指導を受けられたみたいです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は充実しており、教室ごとにホワイトボードやプロジェクターが設置されていました。静かな学習環境が保たれており、騒音対策も十分でした。衛生面も清掃が行き届いており、快適な環境で学習できました。

アクセス・周りの環境

塾は駅近で、駅から徒歩5分以内の距離でした。周辺は静かな住宅街で、治安も良好だったため、通塾の際も安心でした。塾内にはセキュリティがしっかりしており、教室内外に防犯カメラが設置されていました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください