栄光ゼミナール 南千住校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
栄光ゼミナール 南千住校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(106962)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立墨田川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今まで色々な経験をしてきて、上手くいかない場面や投げ出したくなる所も多々あったけど、先生方のサポートや友達、家族との関わりを通してここまでやってこれて良かったと感じている。親身になってくれる先生ばかりで、厳しく優しく指導してくれるから必ずやってよかったと誰でも思える所まで伸ばしてくれると思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はものすごく明るいというタイプでもなく、プラスに捉えることのできる性格ではないので、よく自分のマイナスな面ばかりを見てしまっていたり、しょうがないと自分に甘くなってしまうことがあるが、先生との会話を通してこの先自分はどうして行くべきなのか、更に自分に自信をつけさせてくれるような先生ばかりで自分によく合っていると感じている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 南千住校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料・教材費など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
時には厳しくでも時には優しく、自分のために全力を尽くしてくれる先生ばかりだと思う。ここまで頑張ってこれたのは先生の教えあってこそだと思っている。今まで教わってきたことを本番にいかせるように、油断せず自分を信じて頑張っていきたいと思わせてくれる先生ばかりだ。最後は感謝笑顔で感謝を伝えたいと思っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも聞ける
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だがそれぞれの理解にあって授業が行われており、明るい雰囲気ででも真面目な生徒ばかりだと感じている。お互いに高めあえる生徒ばかりで、自分も頑張ろうと思わせてくれるような雰囲気がある。最後まで仲間と共に全力で頑張って行きたいと思う。
テキスト・教材について
標準新演習・高校入試対策・精選
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業よりは圧倒的に難しく、より発展的な授業が多く感じる。分からないところも多々あるけれど、その時間内に理解できるようにそれぞれの教科で工夫がされていると感じる。最後まで諦めずに努力したいと思える授業だった。今まで学んできたことを出し尽くせるよう頑張りたい。
定期テストについて
テキストに付属されているプリント
宿題について
学校の授業とそれぞれの復習時間・個人の勉強に配慮されていると思う。時に多い時もあるが、それは必ず自分の力になると思うので、宿題を怠らずやれることが大事になってくると考えている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
親子集会や面談等の連絡、閉室や時には生徒の様子などの連絡が主で、生徒が休みの場合は、その回の授業内容と次までの宿題、メッセージが必ず書かれている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路に向けての相談や、今までのテストについてのはなし、普段の生徒の様子、塾の様子、これから先どうしていくかの相談などが話されている。生徒に対しても親身になって話してくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個別に呼び出されて、どこがダメだったのか、自分は今までどういう取り組みをしてきたのかなど、細かいところを振り返っていき、次はどうして行くべきなのかを一緒になって考えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車や車の音がよく聞こえる
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
自分が整理できない人だから、いつものように整理してくれている。他にもいつテストがあるのか、集会があるかなど細かいスケジュールまで管理してくれている。