栄光ゼミナール 新越谷校
回答日:2025年04月06日
第一志望に合格することはざんね...栄光ゼミナール 新越谷校の生徒(ゆうと)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ゆうと
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年4月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野八王子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望に合格することはざんねんながら叶わなかったが、自分はやればできると言うことをしれたし、勉強において、続けていれば限界は来ないと言うことも知れた。また仲間たちと過ごした受験期間はかけがえのない大切な経験となった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
グループ授業なので楽しく勉強したい自分にとってはとてもあっていたし、似ている性格の友人ばかりが集まっていたので楽しかった。しかしやはり社会集団なので気が合わない人もいて、これがグループ授業の悪いところなのかなと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 新越谷校
通塾期間:
2024年3月〜2025年4月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
1番先生が親身になってくれた。また名門高校への進学率が高くこの学校なら自分の第一志望に合格することができると感じた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員と大学生で構成されている 先生は皆生徒の得意なことと苦手なこと性格など全てを完璧に把握しそれぞれの学習タイプに合った受験勉強を勧めてくれた。また皆明るく授業はとても楽しく、勉強を苦しいと感じることがなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
グループ授業だったが先生に質問をすればしっかりと受け応えてくれた。生徒が9人と多かったので先生が2人体制で質問対応を行ってくれた。授業はとても和気あいあいとした雰囲気でとても楽しく勉強が大好きになった。
テキスト・教材について
新演習
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎週の授業と月に一回行われるタームテストという単元別のテスト、必須事項の完成という小テストが毎週あった。レベル感としては普通レベルから難関レベルまでと幅広い学習内容で生徒個人に合わせたカリキュラムが組み立てられていた。
定期テストについて
9月から毎週のように小テストがあった。
宿題について
一週間につき各教科20ページほどの宿題が出る。基本的に問題演習だが、英語については単語の書き取りなどがあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの日程や合宿のようなものの説明。月謝の支払い案内など。また先生からの出欠確認と、各テストの申し込みなど。
保護者との個人面談について
月に1回
生徒の学習状況や、レベル、第一志望校に合格することができるのか、また志望校決めのときのポイント、そこに行くためのがくしゆ学習計画など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪いと言うことは、まだ完全に努力しきれていない、まず塾に来たらスマホは触らない、そして自習室にいる時は目標を決めて勉強する。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭かった、少し汚れがある
アクセス・周りの環境
立地よし 先生よし 生徒よし