栄光ゼミナール 熊谷校
回答日:2025年04月07日
値段が少し高めだが、塾内の設備...栄光ゼミナール 熊谷校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 行田市立西中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段が少し高めだが、塾内の設備、塾内の雰囲気、講師の質、テキストなど総合的に考えると、とてもいい塾だと思ったから。特に自習室はいつでも使いやすく、先生たちもずっと居たので、家で勉強できない日や授業の間などに利用していた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の友達や先生がフレンドリーなので、分からないところや不安なところを聞きやすかった。人見知りの自分でも馴染みやすかった。また、集団で授業を受けるため、他の人に負けるわけにはいかないと思い,負けず嫌いの自分にはあっていたと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 熊谷校
通塾期間:
2019年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
-
行田市立西中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(塾内の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト,授業料
この塾に決めた理由
ネットでの評判が良かったことと、親に勧められ体験に行ったら分かりやすくて、自分に合っているなと感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分が行ってる熊谷校では学生の方が居ないため、全員ベテランの先生だった。授業は分かりやすく、分からないところも丁寧に教えてくれる。また、志望校に合格するためにしっかり一人一人の生徒に向き合ってくれるので悩みなどがあったら真摯に相談に乗ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところなどを教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
志望校や各々の生徒のレベルに分けたクラスで授業を行う。1クラス10人程度だった。誰か1人が飛び抜けて頭いい訳でも無く、授業についていけなくなっている人もいなかったのでみんなで団結して授業に取り組めた。ライバルよりは友達みたいな感覚だった。
テキスト・教材について
わかりやすい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題集をメインに取り扱って授業が進んでいる。レベルは少し高めだが、分かりやすく解説しながら進めてくれるので置いてかれることは無いと思う。また、1日1科目だけの授業だったので集中が切れることも無く、真剣に取り組むことができた。
定期テストについて
月1
宿題について
授業で終わらなかった所や習ったとこの復習として少しだけ出る。30分程度で終わるので負担に感じることは無かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に入室したタイミングと退室したタイミングで連絡がいったり、模試や授業の予定なども保護者に連絡されていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の普段の様子や、学力や模試の結果、授業内での様子から志望校に合格できるかを真剣に考えて教えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親身になって,お話をしてくれる。志望校を下げるよりも苦手教科の克服や勉強方法を教えてくれてギリギリまで粘ってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はしっかりしてる
アクセス・周りの環境
駅に近い