1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 越谷市
  4. 南越谷駅
  5. 栄光ゼミナール 新越谷校
  6. 栄光ゼミナール 新越谷校の口コミ・評判一覧
  7. 6年生から初めて合格できたのは...栄光ゼミナール 新越谷校の保護者(のこのこ)の口コミ

栄光ゼミナール 新越谷校

塾の総合評価:

4.0

(4514)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月08日

6年生から初めて合格できたのは...栄光ゼミナール 新越谷校の保護者(のこのこ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: のこのこ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 共立女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

6年生から初めて合格できたのはこの塾のおかげだと思います。大勢の中切磋琢磨というスタイルではうまくいかなかったと思います。 繰り返しになりますが”普通の子がしっかりと中堅、うまく行けばもう少し上を狙う”という方針の方なら良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

競争でぶつかり合うのが多分性にはあわないので少人数制の塾は家の子供にはあっていたようです。あと、6年生から受験対策を始めたので大手ではあまり歓迎されていなくとも、栄光では”普通の子ががんばって中堅に入る”という子をサポートしてくれる塾だったのが良かった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 新越谷校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (首都もし)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (首都もし)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト料 夏期、冬季などの特別講習料

この塾に決めた理由

大人数で常に競争して高める、というのは子どもの正確にあっていなさそうで、影響ゼミナールの場合は少人数制だったので

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校の講師などの兼任の方もいたようです。 先生によっては厳しい言い方をされる方もいたようですが生徒の緊張のためには必要だったのかと思います。振り返れば中学に入ってから挨拶にも自主的に行っていたので関係は悪くなかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よく聞いていたようです。プリントにもよく赤字でコメントが記入されていたので丁寧に対応してくださっていたように思えます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別ではないですが少人数制だったので細かく指導はしていただけたようです。時間帯などは普通でしょうか。一日で3,4時間です。生徒間では仲良かったみたいです。うちは6年生から始めたので塾で5年のときにやる内容を個別にプリントなどもらって対応してました

テキスト・教材について

処分してしまったのでわかりませんが塾オリジナルのやつです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

難関校目指す塾ではないです。中堅を目指す内容になっています。その中では標準じゃないかとは思いますが9月までは基礎を繰り返し、10月から赤本の流れ。8月には各支部から集まって合同で行われる夏期講習が有りました。勉強のため、というより子供が自宅学習ではきちんとやらないだろうから、勉強の習慣が抜けないように行うという感じでしたね。とにかくそうゆう普通の子向けと感じました。

定期テストについて

確認テストくらいです。順位付けなどするためのものではなかったようです

宿題について

多かったようですがこの日にこのくらいやれ、とスケジュールが書いてあるプリントを貰っていたのでそれに合わせてやっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

親が疑問に思っていることや、不安に感じていることもすぐ返答してくれました。そういった保護者のケアも仕事のうち、とおっしゃっていただけました。たいへんたすかりました。

保護者との個人面談について

月に1回

中学校の選び方、途中でもこのまま進めて良いのか、どの段階でどんな勉強をやるべきか、どうやっているのか、子どもの授業中の態度、理解度はどうか、など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

偏差値が思った数字にならなくとも時期的なもの、ピークはまださき、というのをわかりやすく説明してくれたので安心できた。また、弱い部分(うちの場合は社会)の参考書のアドバイスなどももらえた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広すぎなくて良い、換気、空調など特に悪いとは思わなかった。

アクセス・周りの環境

飲み屋が多いが、明るくて駅までの道は広くてさほど治安は悪くない

家庭でのサポート

あり

過去問を一緒に解いて採点していました。一人だけでやっている、という孤独感を感じないのと、こちらも決して良い点取れなくとも自分が勉強したからわかるように鳴ってきている、と実感がえられるようで良い効果はあったようです。

併塾について

なし

栄光ゼミナール 新越谷校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください