栄光ゼミナール 武蔵浦和校
回答日:2025年06月20日
集団塾なので、個人でわからない...栄光ゼミナール 武蔵浦和校の生徒(ん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ん
- 通塾期間: 2018年7月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 開智中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾なので、個人でわからない問題にじかんをさきたい人にはお薦めはできないが、他の人と協力して、問題を解いたり、分からない問題を教え合ったりすることができる人には向いてると思うからである。集団塾ではの良さがあると思うので、そこはおすすめしたいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団という中で、自分が他の沢山の人と勉強をするという点は自分が通っていた塾にあっていたと思う。一方で、自分がわからに問題に多くの時間をさくことができなかったのは、自分の性格と塾の相性が悪かったとも言えることができる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 武蔵浦和校
通塾期間:
2018年7月〜2022年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(アタック模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(首都圏もし)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から自転車で行けることや、大きな駅から歩いて近くのところにあり、下にコンビニもあるなど利便性が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科の先生とも、わかりやすく授業をしてくれた。先生は親切でわからない箇所はとことん勉強することに付き合ってくれた。先生はとても親切で話しやすい雰囲気だった。普通の解き方では解けない、別の解き方を教えてくれた先生もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業をしていた。わからないところは、先生や塾の友だちが教えてくれた。自分がわからない問題が他の人もわからない状態で、先生が解説してくれるということがたくさんあった。集団授業はとても良かったと思う。
テキスト・教材について
各教科教科書を1冊ずつ、問題集は1〜2冊ほどあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが、頭が一番いいクラスとその他のクラスに分かれており、自分のレベルに合った学習をすることができるように工夫されていたと思う。わからない問題は、同じクラスの人に聞くことができ苦手な問題を克服することができた。
定期テストについて
塾の授業が始まる前に毎回小テストがあった
宿題について
算数:4ページ 国語:2ページ 理科、社会両方:4ページずつ その他にも自学自習などをしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分は保護者ではないので連絡している内容はわからないが、おそらく、塾の授業中の態度、勉強時間、志望校ぎめだったと思われる。
保護者との個人面談について
半年に1回
自分が、中学受験をするときの諸注意や、自分が受験する志望校を先生と一緒に選択した。自分の成績とあっている志望校を先生が進めてくれたりした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪いときは、塾の先生が勉強の仕方や、特別なプログラムを組んで成績が上昇するように支援をしてくれたのを覚えている、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (個別指導塾 )
あまりにも分からなかったから。