1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 熊谷市
  4. 熊谷駅
  5. 栄光ゼミナール 熊谷校
  6. 中学2年生・2017年2月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学2年生

2017年2月から栄光ゼミナール 熊谷校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(47269)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
パート
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 熊谷校
通塾期間
2017年2月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値
35 (塾の模試)

塾の総合評価

3

塾によっては合う・合わないがあると思います。
また、費用も高い方だと思いますので、その点も子供の成績と照らし合わせて納得ができるか?できないか?があると思います。
そこの判断は難しいところですが、塾自体は先生・テキストなど、すばらしいものだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の先生とのコミュニケーションは良好であり、その点は塾に合っていると思います。 一方、進学塾なので、我が子の場合は落ちこぼれ。 落ちこぼれの拾い上げや勉強方法の改善指導については、ほとんどされていない印象であり、その点は結果が出ていないので合っていない点だと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

60万円

この塾に決めた理由

母親がOGであり、OG割引があること。
また、長男が栄光ゼミナールに通っていたため、通塾させるのに同じ塾がよいと考えたこと。
さらに送迎のし易い範囲内であったこと。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は、ベテラン勢が多く、勉強だけではなく、雑談等も含めて生徒との距離感は近いようである。
良い意味で雑談がされているようであり、本人の息抜きとなっているようである。
また、きちんと叱ってくれる講師でもあり、安心して任せられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾の内容に対してあるようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で双方向授業のようである。
雰囲気も真剣でよいと思いますが、実際に授業に参加しているわけではないので詳細ははっきりとは分かりません。
しかしながら、長男からの話からも良い印象を持っています。

テキスト・教材について

国語・数学・英語
各教科書とワーク(ドリル)

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは適正だと思います。
人数と学力によってクラス分けされ、適当な内容が教えられていると思います。
また、授業以外にも学校の定期テスト対策等の会が開催され、ありがたいと感じています。
塾の時間も適当と思います。

塾内テストや小テストについて

塾内模試(アタックテスト)

宿題について

宿題の詳細は分かりませんが、各教科毎に教科書・ワークを各4ページほどずつ宿題として出されているようです。
本人による丸つけと復習が義務づけられていますが、チェックはあまいような印象です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の模試の開催・参加連絡、
生徒・保護者との面談の連絡、
その他塾開催のイベント事の案内、
等の他、支払い請求に関するものも細やかに来て便利です。

保護者との個人面談について

あり

塾での子供の様子と今後の進路に対する相談がされます。
進路については、きついことは言われませんが、もっと本人に響くようきついことを言ってもいいかとは個人的には思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もっとこー言ったものをやりなさい!
とのアドバイスはありますが具体的に面倒をみることはなく、この点はもっと突っ込んで欲しいところではあります。
要は本人のやる気次第だとは思いますが・・・。

アクセス・周りの環境

駅前立地のため便利であるが騒がしく、若干治安はよくないと感じます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください