栄光ゼミナール 久喜校の口コミ・評判
栄光ゼミナール 久喜校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年05月から週3日通塾】(52816)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年5月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく費用がかかります。個別指導ですと、集団授業より高くなります。なので、親の立場からするとおすすめは悩むところです。 授業形式が合う、合わない、気にはかけて貰えますが、お子さんが自分から進んで質問できるかどうかなど、お子さんそれぞれあると思いますので、合うお子さんにはおすすめできると思いました。 これらを総合して普通にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
仲の良いお友達がいた事、質問しやすい雰囲気があったことはうちの子に合っていたと思います。現役大学生の先生もいて、その点は合っているが合っていないと両方でした。理由は、年が近いので友達感覚になってしまい、勉強じゃなかったり、相性が合わず、学力が停滞のままだったりしました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 久喜校
通塾期間:
2017年5月〜2020年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
80万円くらい だいぶ前なので覚えていませんが、夏期講習、冬期講習は、最終学年は高く、月謝も五教科を受けていたので施設費などもあり、もしかしたらもう少しかかっていたかもしれません。
この塾に決めた理由
子どもが学校で塾に行っている子の話を聞いてきて、自分はここがいいと決めていました。本人がここ以外考えていなかったので、ここに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校よりも聞きやすく、わかりやすいと子どもは話していました。ベテランの先生もいましたが、大学生の先生も多く、友達のような感じになることも。また、子どもと合わない先生もいて、個別では無いので変更もできず、その教科の質問は他のの先生に聞いたりしていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾や学校で、授業でわからなかったことを空き時間に質問して教えて貰ったりしていたようです。志望校を悩んでいる時も2者面談があり、相談していたと聞いたことがあります。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最終学年の時には集団授業で受けていたので、学校の授業のように20人位の塾生が先生の話を聞くスタイルで授業が進んでいました。お子さん達もそれぞれレベルが違うので、授業中にも質問等の時間はあったようですが、授業が終わった後に聞いたりなどもできたようです。
テキスト・教材について
塾のオリジナルのテキストだったと思います。 英検対策講座は、指定された市販のものを使った気がします。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業は、子どものレベルでクラス分けされていたと思います。2クラスに別れていたと思います。この他に通常の授業とは別に、難関校を目指す子の講座や内申書対策で英検対策講座なども別料金であったと思います。五教科を受講していましたので、各学校の進捗状況を見ながら塾のテキストで授業が進んでいました。
定期テストについて
学校で行われるテスト対策や北辰テスト対策を行ってその結果を報告する感じでした。
宿題について
子どもは結構量が多いと話していました。確かに部活もあり、学校でも宿題が出て、塾では五教科受けていましたので、相当な量があったように感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
各種講座(夏期講習や冬期講習、英検対策講座など別料金の講座)の案内や面談や懇談会(説明会)のお知らせが子どもを通じて手紙できていたと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
面談時の子どもの成績や志望校についてどこにするのか、単願か併願か等の決定、それに合わせた今後の学習の進め方等の話がありました。確約を取りに行っているかや貰えたかなどの話もしたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
空き時間に質問にきてと子どもに話し、時間を取っていただいたり、何に躓いているかを把握して、サポートして頂きました。
アクセス・周りの環境
塾の最寄り駅から近く、塾の登下校時には入口に先生が立っていました。車で送迎の場合は、授業の前後の時間になると塾前の道路は混雑していました。
家庭でのサポート
あり
子どもにこの問題どうやって解くの?やこれ解らないんだけど教えてと言われた時に教える、このプリント閉じておいてと言われた時に閉じておくくらいをしていました。それ以外は見守っていました。