栄光ゼミナール 本庄校の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
栄光ゼミナール 本庄校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週2日通塾】(95168)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立本庄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何よりも第一希望こうに合格ができたのが良かったです。自分が高校の時にはなかなか苦労した受験生活も今ではITツールや指導方法がここまで発展しているものなのかと驚きを隠せません。 ありがとうございました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家庭ではなかなかやれない論理的な説明というものも塾においては退屈になることなく緊張感を持って学ぶことができました。 直感的な指導方法は自分たちにもできたことはできたのですが、筋道立てて教えていただけるということで塾を選択して良かったと考えております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(70代・無職)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 本庄校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
平均的でした
この塾に決めた理由
講師陣がとても充実していたからです。そういう口コミも多数あったので、この塾にしました。指導方法がとてもよいということでネットでも評判でしたので、これも情報源として信用しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師についてはたくさんの評価をしたいと考えております。まずは懇切丁寧な指導と熱心な指導方針と姿勢がとても印象的でした。 子供もそういう精神的なものを汲み取って行動するタイプなので、直感的に訴えてくれる講師陣の皆さんについて行ったのだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式であったり流れについては先ほども申し上げたとおりの方向性でお願いをしました。 なお、雰囲気もそういうところから始めてもらったので、まずはノリが先行してその後に理論がついてくるという指導法法に切り替えてもらいました。 これにより導入部分はバッチリであとは自主的に学習するようになりました。
テキスト・教材について
良かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、まずは直感的なところから入っていくということで講師の方々にお願いをしました。子供は先ほど書いたように直感で物事を捉えるタイプなので、まずは理論よりも気持ちがのっていくことが大事だと判断したからです。
宿題について
宿題はたくさん出ましたが、どれも反復練習のための宿題でした。 今日覚えたことを体に染み込ませるための宿題だということで先生から教わりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
原則として月1回のペースで情報共有を行うということで色々な情報をこうかんしました。 良い面も悪い面も大事な情報でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学が苦手でありました。特に応用問題が全然分からないということでこれを先生方にお願いするために塾に入ったと言っても過言ではないです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても充実していました
アクセス・周りの環境
問題なしです