河合塾 秋葉原館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全138件(回答者数:35人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
秋葉原館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
コースが複数に分かれていて、多くある講義から自分の目標とする大学に合わせて選び、独自のカリキュラムを組むことができます。同じ教科でも複数の曜日(先生は異なるが)で授業が行われているので、自分の都合に合わせて柔軟に考えることができます。
秋葉原館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
秋葉原館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
秋葉原館の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の個人差はあるが要点を抑えて淡々と進み、普段の学校のようにユーモアのある会話も時折りある。レベルは高めだがある程度の学力がある人にはわかりやすい チューターさんという進学の相談窓口があり、親身になって対応してくれた。心から感謝している
秋葉原館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは割と近くて、雨が降っていても日比谷線の中を通ればあまり濡れずに行けた。ただ周りにコンビニがデイリーヤマザキばかりで、不便だった。
秋葉原館の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果や日々の授業態度などがほとんどであり、遅刻や欠席があまりにも多くなってくると連絡されることがあるらしい。しかし、連絡はほとんど三者面談で行われる。
通塾中
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校から歩いて通える環境にあった。 近くにコンビニやチェーンの飲食店があるので、充実している。
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ 近くにコンビニがあったため休憩が取りやすかった。 自習室はめちゃくちゃ集中できた。
秋葉原館の口コミ・評判
講師・授業の質
直接、接していないので、詳しいことは不明。ただ苦手な英語について、講師の方の指示、アドバイスは的確だったようで、忠実に受け入れたところ、夏休み前に成果が数字で表れ、本人のモチベーションのアップになり、相乗効果で他の教科の勉強もはかどったようである。塾に通った成果だと感じる。
秋葉原館の口コミ・評判
講師・授業の質
皆プロの教師です。若い方からベテランの方までいらっしゃいます。実力や実績のある先生方ばかりでした。保護者で色々な教科の先生がちょっとした授業をしてくれたのですが、話し方が興味のわく話し方だし、楽しかったです。
秋葉原館の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン塾講師が多く、経験豊富で受験勉強に関する様々なことを長男に教えてくれた。また、保護者向け説明会でも、講師陣がサポートする側の心構えやポイントを的確に明示していた。長男も自習室によく通い、気軽に質問や疑問点を聞きに行きやすかったとコメントしている。
秋葉原館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・各大学の出題傾向を良く分析していからだと思うが、生徒のレベルに応じた的確な指導が施されてい たのではないかと思っている。 ・英語、国語、古文、漢文、世界史と科目ごとの授業コマ数も適切で、優れたいたように思う。
秋葉原館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国公立大学を受けるのには非常に適した予備校だと思います。 大学の難易度によって非常に カリキュラム を こなれており 洗練されていました。 国公立最難関コースに受けており補修で英語とか得意な分野を伸ばすためのコースもたくさんありました。
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いので 非常に便利でした
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から、高校から通いやすい
秋葉原館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の教科に比べて英語が本当にできなくて、比喩ではなく本当に数学や化学の半分くらいの偏差値でしたが、私大英語の標準コースでは基礎から教えてくれるので助かりました。高校2年からしかクラスを持っていない先生なので、2年になってすぐ受講したので基礎の初期から教わることができました。
通塾中
秋葉原館の口コミ・評判
塾のサポート体制
入塾当初の教室での息子の様子や、勉強や授業に対する学びの姿勢、積極性などの近況報告がありました。それに加えて宿題等の提出物の有無についてもお話がありました。
秋葉原館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1000000
秋葉原館の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者の参加が必須の説明会の案内や、子供が塾を通過した連絡、塾を言っていなかった場合の説明、成績の案内、模試の案内、講習の案内など。
秋葉原館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
秋葉原から少し歩かなければならなかったのでそこが少しめんどくさかった。 ビルの複数階を借りているため、基本移動は階段だった。
通塾中
秋葉原館の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談のお知らせ 講演会のお知らせ 塾代の請求額のかくにんのお知らせ 定期模試の結果 模試返金のお知らせ
秋葉原館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、受講した教科に関しては、試験によく出てくるようなところを教えると言った感じだった。模試などには効果ありだが、知識として身につくかどうかといえば、少し懐疑的ではあった。正直、別の予備校にした方が良かったと感じていた。
秋葉原館の口コミ・評判
講師・授業の質
大手の予備校のため、目的を達成するためには十分な知識・テクニックを擁していると思うが、人によってその能力はまちまちで、自分の娘との相性など良かったかと言われると、そうでもないような気がする。娘が通っていた早慶コースは、2クラスあるが、使っている教材まで違っていたようである。
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
校舎が綺麗。 学校から近い。チューターさんが親身になってくれていた。様々な授業があって、自分のニーズに合わせて授業を選択することができる。学校が近いため、クラスメイトや、学年の顔見知りなど、知り合いと共に勉強することができていた。自習室のブースの数が多く、行けば必ず自習室の席を確保することができていた。また、入塾テストが存在するため、比較的モラルのある人間が通っているため、環境面で嫌な思いをすることが無かった。
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
大学受験を控えている人にとってはとても良い塾でした。わからないところを的確に教えていただき、また受験生に真摯に向き合ってくれる人がおおくいました。しかし欠点もありました。やはりお金の面でとても両親には辛い思いをさせてしまいました。もう少し安ければきっともっと生徒も増えると思います
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
ベテラン講師ばかりなのでわかりやすく、授業の質が良いと思う。また、生徒ひとりひとりに教師とは別のチューターというものがつくが、定期的な面談を通して学習についてのアドバイスを貰えるため、学習の見通しがつきやすくありがたい。
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
自習室が朝から夜まで使えてよかった。講座の勧誘や押し付けもなく、チューターも良い距離感で接してくれた。もちろんこちらから相談すれば親身になってくれたので大変役にたった。先生も良い人が多く、個性的すぎず誠実な指導が印象的だった。
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
受験校対策がしっかりできてる。チューターがついていて、頻繁に相談ができる環境であり授業もわかりやすいとのこと。また欠席した場合は振替もできて、映像授業つきなので復讐もできるのがよい。成績も少しずつ伸びているので成果を感じる。受験はこれからで結果はまだ分からないが期待できそうな気がする。
秋葉原館の口コミ・評判
総合的な満足度
塾の環境がとても良かったと思いました。チューターの方もとても親身に相談に乗って頂いたり、的確なアドバイスをしてもらったようです。また自宅で中々集中出来なかったようでしたので、自習室の活用をとてもしていました。周りの方が勉強に集中しているので、自分も頑張らなければと集中出来ているようでした。