河合塾 秋葉原館の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全114件(回答者数:27人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

秋葉原館の口コミ・評判

塾のサポート体制

とくに保護者への連絡はないのですが、2.3ヶ月に1回程度、受験への説明会が開かれていました。基本的に生徒とチューターの先生でやり取りする感じです。

秋葉原館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

秋葉原館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の個人差はあるが要点を抑えて淡々と進み、普段の学校のようにユーモアのある会話も時折りある。レベルは高めだがある程度の学力がある人にはわかりやすい チューターさんという進学の相談窓口があり、親身になって対応してくれた。心から感謝している

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

岩本町駅から徒歩1~2分

通塾中

秋葉原館の口コミ・評判

講師・授業の質

プロが教えてくれた。高三の授業でも、基礎からちゃんとさらってくれていて、わからないところも質問対応で補っていた。授業内のテストや進路の状況を把握してくれていて、相談しやすかった。教え方もわかりやすく、国公立と私立それぞれ使えるテクニックや注意点も細かく教えてくれた印象。

秋葉原館の口コミ・評判

講師・授業の質

化学の先生がすごくわかりやすかった。親身になってくれる先生が多かった。どの先生も板書がすごく綺麗で、とても見やすかった。質問もしやすい雰囲気だったなと思う。悪い先生には当たっていない。どの先生も実力のある先生だと思う。

秋葉原館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

偏差値の高い高校を目指す生徒と同じクラスで、カリキュラムについていくのは、かなり苦労があったようだが、落ちこぼれること無くついていくことで、学力の向上が図れたのは事実であるため、カリキュラムは適正だったと考えられる。結果、第一志望の高校に合格できた。

秋葉原館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

秋葉原館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円

秋葉原館の口コミ・評判

塾のサポート体制

・模擬試験の結果を受けて、勉強方法の確認と、弱点克服策のアドバイス。 ・志望校に合格するためのワンポイントアドバイスなど。 ・出席日数や日頃の勉強態度

秋葉原館の口コミ・評判

講師・授業の質

河合塾は名古屋地区で始まった 伝統のある予備校でこれまでも大きな実績を残しているところです。そういうところの中で講師は非常に ベテランの方が多く 大学受験に慣れてるので 非常に助かりました。講師によっては新幹線で通ってらっしゃる方もいたので 非常に人気のある先生がたくさんいる感じがしました。

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので 非常に便利でした

秋葉原館の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストなどの成績連絡、講習会予定等の案内、担当チューターとの面談日程、内容案内。支払い料金等の案内等々あった。

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の反対側は秋葉原の繁華街なので賑やかですが、校舎はコンビニがあるくらいで静かな環境です。駅からも近く、休憩中に外食をしようと思えば飲食店も多いので便利です。

通塾中

秋葉原館の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾当初の教室での息子の様子や、勉強や授業に対する学びの姿勢、積極性などの近況報告がありました。それに加えて宿題等の提出物の有無についてもお話がありました。

秋葉原館の口コミ・評判

塾のサポート体制

専用ページがあり、テスト結果などがオンラインで確認できました。授業料や今後の予定なども専用ページから確認できました。また、専任チューターがいたので、いろいろと相談はしやすかった。

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

秋葉原から少し歩かなければならなかったのでそこが少しめんどくさかった。 ビルの複数階を借りているため、基本移動は階段だった。

通塾中

秋葉原館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

細かくわかれており選択肢が多い 志望校別に授業内容が細かく分かれており 志望校の対策が可能 他の校舎の授業も選択できるのもよい また夏期講習冬期講習直前講習などながいお休みのときの講習のカリキュラムも多数あります 人気の授業は抽選になります 夏期講習冬期講習なども他の校舎の授業もせんたくできます

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通学経路の途中にあったためアクセスとしては、非常に便利だった。

秋葉原館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街の中にあり、騒がしい環境

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

自習室が朝から夜まで使えてよかった。講座の勧誘や押し付けもなく、チューターも良い距離感で接してくれた。もちろんこちらから相談すれば親身になってくれたので大変役にたった。先生も良い人が多く、個性的すぎず誠実な指導が印象的だった。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

受験校対策がしっかりできてる。チューターがついていて、頻繁に相談ができる環境であり授業もわかりやすいとのこと。また欠席した場合は振替もできて、映像授業つきなので復讐もできるのがよい。成績も少しずつ伸びているので成果を感じる。受験はこれからで結果はまだ分からないが期待できそうな気がする。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

塾の環境がとても良かったと思いました。チューターの方もとても親身に相談に乗って頂いたり、的確なアドバイスをしてもらったようです。また自宅で中々集中出来なかったようでしたので、自習室の活用をとてもしていました。周りの方が勉強に集中しているので、自分も頑張らなければと集中出来ているようでした。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

志望校に対応した内容の授業が行われている。個別質問等への対応もしっかりしていて、レベルは高いが、ついていければ志望校合格につながる。ただし、学習管理は自身で行う必要があり、自習室の活用等、積極的な姿勢が求められる。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

チューターは人柄は良いが、アドバイス、サポートが貧弱。取っているサポート料に見合っているとは思えない。本人の実力不足とはいえ対価的な価値は肯定はできない。講師数名、アクが強すぎ。いわゆる多様性にも限度があるだろうかといって説明会等は充実。悪いわけではない。従って相殺のうえ、当該評価。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

1人に1人カウンセラーみたいな人がいたけど、1人で多くの生徒を持ってるからあまり長い時間話すことができなくて、受験終わってから話すこともなくて寂しい。学校メインで受験勉強をしてたから、塾の必要性をあまり感じなかった。

秋葉原館の口コミ・評判

総合的な満足度

本人次第てもあり、良し悪しはなかなか判断できない。個別対策という面で、ごく普通であり、結局は各自で調べ判断するいがいにないようだ。 今少し、個別アドバイスに力を入れるべきかと思う。 生徒ごとの個別指導が、やはり必要かと思われる。 他の生徒との比較ができないため、正しい判断は難しい。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください