河合塾 大宮校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 大宮校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 5%
- 大学受験 90%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
23%
4
46%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
19%
週2日
23%
週3日
9%
週4日
1%
週5日以上
42%
その他
3%
絞り込み
21~30 件目/全 173 件(回答者数:53人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月21日
河合塾 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子供には、合っていたようですが、あまり評価のよくない親子の話もきくなで、その子供と親によるとおもいます。 塾を選ばれる際には、ネットやチラシやパンフレットや金額だけではなく、実際に、足を運んでみることをオススメします。、
この塾に決めた理由
子供自身がきめた
志望していた学校
埼玉大学 / 茨城大学 / 日本大学
講師陣の特徴
子供の進路について、相談にのってくれていた。子供をやる気にさせてくれて、親としては、安心してまかせることができました。親からの心配事については、別個に面談や電話などで対応もしてくれていたと記憶しています。
カリキュラムについて
子供自身が選択できるカリキュラムであったとおもいます。志望大学に合わせて、教科の選択の相談にも、講師が対応してくれました。複雑な受験なので、どの教科を選択したらいいかは、親のほうでは、わからないので、よかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2023年6月20日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績としては、それなりに安定するようになり良かったと思うが、英語がもう少しという気持ちもある。また、最後は結構得意になった科目で残念だった面もあるが、当初から考えればまあまあの結果が得られたとも考えられると思う。
この塾に決めた理由
生の講義
志望していた学校
一橋大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学 / 法政大学
講師陣の特徴
講師は皆プロで良かったようです。ただ、コロナの影響か、たまに振替があったように思えます。カリキュラムは順調に進んでいるようにも思えて良かったと思います。苦手科目もそれなりに上がったような気もしますので、全体的には良い印象です。
カリキュラムについて
テキストは良かったようで、基本的には予備校のものだけを使用していたようです。また、費用はかかりますが、志望校別の講習も受けました。ただ、最終的には不合格でしたが、、、、まあ、それでも地力はついた気はしますので、良かったのかな、と。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からも通いやすく、交通の便も良かった。また、自習室も完備されているので、その他の環境としても良かったと思う。
回答日:2023年6月10日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
例えばある英単語が多くの異なる意味を持っていて、それらを暗記しなければならないように見えても、その単語の核となる意味を理解すればほぼ事足りるようなことがあることを教わりました。理科は暗記しなければならないことが多いですが、理由も含めて学べたので覚えることが格段に楽になりました。
この塾に決めた理由
有名だから。
志望していた学校
早稲田大学 / 東京理科大学 / 立教大学
講師陣の特徴
秋以降は志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策演習を用いて、苦手な分野でも合格者平均点以上の点が取れる状態まで仕上げ、得意科目で失敗しても合格できるように努力しました。また、頻繁に行われる共通テスト本番レベル模試や、共通テスト対策演習により共通テストの演習量も稼いでいたため、共通テスト本番で自己最高点をとることができました。
カリキュラムについて
高2の1月の共通テスト同日体験受験の後に東進に入学しました。入学当初から夏休み前までは自分が東大に受かるはずがないと考えていたため、平日は学校が終わるとすぐに登校し、休日は朝一番に登校し、校舎が開いていないときは自宅受講を積極的に活用し、自分を積極的に追い込み、6月にはインプットを終了し、夏休み前から演習を始めました。その結果、夏休み以降は東大本番レベル模試や他社の東大の冠模試で毎回A判定をとることができました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近いから便利。
回答日:2023年5月14日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
5校を受験して4校合格しましたので通わせてよかったと思います。慶應は、受かればラッキーと本人が言っていたくらいで、落ちてもオレにはムリだったと笑っていましたので、本人的にも実力通りの結果に満足だったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
学校の帰り道
志望していた学校
慶應義塾大学 / 立教大学 / 青山学院大学 / 法政大学
講師陣の特徴
私大文系かつ六大学レベルの講義が充実していたことと、子どもの周囲の子たちも同じようなコースで別の予備校に通っていたため学校を決めたが、正直、講師のレベルまでは考えていなかった。子どもも、偏差値ぁ上がるか否かは自分次第と言っていたので、その言葉を信じた。
カリキュラムについて
慶應、立教などを受験する子が多いコースに在籍していたようだが、科目やその日の授業次第(自分の理解度)で、講義を出ずに自習室等で独学していたようです。偏差値とは別ですが、英語があまり好きでは無かったようで、予備校で重点的に学んでいたようです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり、自宅まで自転車で10分程度だったため
回答日:2023年4月14日
河合塾 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
悪くはなかかった。昔、親の自分も通い、最難関大に行ったこともあり、子供にも見学させました。しかし、子供の受験結果はさんざんで、高校の担任にも失望されたほど。模試の結果からして、もう少し人気の大学に入れると思っていたのに。その分、減点しました。
この塾に決めた理由
近いからです。
志望していた学校
早稲田大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 成城大学 / 専修大学
講師陣の特徴
プロでわかりやすい。しかし、人により、レベルがある。ユーモアあり、個性的だといっていたと思います。高校よりは、とてもわかりやすくためになる。いいそうです。楽しい授業でよかったです。当たり外れはありますが。
カリキュラムについて
英語、国語、日本史を受けていました。国語は、現代文、古文、漢文に分かれていました。英語をたくさん受けました。後半、志望校対策の授業を選択して受けました。難関私大コースを受けていました。ライバルがいると励みになります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大宮駅から近いので、うちからは便利でした。
回答日:2023年4月14日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
可もなく不可もなくだと思います。世間的には超有名ですが、それぞれ合う合わないがあるのでなんとも言えません。お金は凄いかかるのでもっと近くで小ぢんまりしているところでも良いと思います。名前で決めてはいけませんよ
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
開智中学校(埼玉県) / 開智未来中学校 / 春日部共栄中学校 / 昌平中学校 / 獨協埼玉中学校 / 西武台千葉中学校 / 麗澤中学校 / 浦和実業学園中学校
講師陣の特徴
熱心、情熱的な授業をやってくれる熱い先生たちです。とても良かったです。成績は伸びないけれど、勉強の仕方さえ覚えて、先生との相性が良ければと思います。遅くまで補習もしてくれたので感謝しています。ありがとうございます。
カリキュラムについて
成績や学力に合わせて確実に伸びるような勉強内容だと思います。試験をイメージした内容で合格させる目的なものも多いけど、子供が興味を持って、自ら進んで勉強させる内容も多いと感じました。ありがとうございます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2023年4月7日
河合塾 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
アドバイス機能や成果など確認するテストの成績などで自分の立ち位置を確認して対策してくれるところなどは素晴らしく感動しました。まさか合格がすべての大学で出来るとは思いませんでしたので、河合塾には感謝しております。
この塾に決めた理由
河合塾が合格者が多いから
志望していた学校
明治大学 / 法政大学 / 中央大学
講師陣の特徴
アドレスも適切で対応も素晴らしく感動しました。勉強するクセをつけさせてくれたこともありがたく感謝しております。自覚が芽生えて本人も、前向きに少しずつ成長していきました。また厳しくも接してもらいました。メリハリがよいと感じました。
カリキュラムについて
ある程度の期間で、志望大学を絞り、全部をあげることはむすがしいと判断していただいたので、明治大学を第一に対策を絞り混んだことが成功を呼んだ要因ではないかと思いますので、アドバイザーとして素晴らしく感動しました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲なのでよいです
回答日:2021年1月1日
河合塾 大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても良い塾だと思ってはいます。きちんと結果を出したお子さんも多いでしょう。しかし、うちの場合は結果がとにかく出なかったなつきます。ほかの塾を見学しないで決めてしまいました。ほかだったらだかなと思うことがあります。親の私は最難関私大出身なので、もう少し良い結果を期待していました。
この塾に決めた理由
家から近いので選びました
志望していた学校
青山学院大学 / 立教大学 / 成城大学 / 専修大学
講師陣の特徴
講師は、プロで大学生はいないのではと思います。授業に慣れている、プロらしい先生が揃っているようです。ユーモアが合って、教え方が上手な先生もいました。先生のあたりハズレは、ありますが高校よりハイレベルです。
カリキュラムについて
私立文系なので、志望に沿った授業を選べます。また、本人の、学力に合った授業を選んで受けることができます。大学の志望校に合わせた授業もあり、秋からは受けていました。漢文が出る大学を受けたので、とっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、道も安全でいい
回答日:2025年2月8日
河合塾 大宮校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
勉強しがいがあって良いと思う。自習室も整っていて、チューターもいて、環境が整っている。一生懸命やっている人が沢山いるので、自分のモチベーションアップにも良い。場所も通いやすい。いつでも行って勉強ができる。
志望していた学校
学習院大学
回答日:2025年2月8日
河合塾 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
チューターが親身に相談に乗ってくれる。大手のためデータが豊富。休み時間は講師が質問対応に乗ってくれる。完全習得という授業があって、授業内で復習ができる授業があり、少人数制なので先生に質問しやすい。真面目な生徒が多く、都内の塾に比べて自習室が静かで勉強しやすい。校舎は古い。
志望していた学校
明治大学 / 日本大学