河合塾 刈谷現役館の口コミ・評判一覧
河合塾 刈谷現役館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 4%
- 高校受験 24%
- 大学受験 72%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
60%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
32%
週3日
12%
週4日
4%
週5日以上
28%
その他
8%
絞り込み
1~10 件目/全 104 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月21日
河合塾 刈谷現役館 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
最終的に自分の行きたい志望校に合格できたこと。 精神面でもフォローをしてくださった。 スタッフさんがとてもいい方が多くて楽しく通うことができたから 成績も苦手科目でかなりの偏差値アップができたから。
この塾に決めた理由
河合塾は受験に強いイメージがあった。東進などの塾もあったが映像授業だったため自分は対面授業がよかったから
志望していた学校
岐阜大学
講師陣の特徴
とても親切な講師がとても多い 質問をしたら丁寧に対応して下さる。 授業前に質問しても対応してくださる。 学校のものも対応して下さる。 休んだ時のフォローもとてもよい。 先生からやるべき参考書なども紹介してもらえる
カリキュラムについて
河合塾のカリキュラムにしたがっていけば必ず成績が上がるとわたしは思っている 特にテキストをやり込むことによって成績はとても上がる。 毎回付属の復習問題がついてるからそれやテキストの復習がとても大切。 テキストに復習問題などがついているから復習しやすいものとなっている
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自習室がよい
回答日:2025年1月11日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
情報量もおおく、親身に生徒とかかわってくれるし、担当チューターがいて、相談にものってくれるのでよかった。 ただ、塾は、本人次第とおもう。 自習室の利用をメインに考えている子もいるだろうし、対面授業を好む子もいれば、動画の授業で、自分のペースで学びたい子もいるとおもうので。 自習室がいつでも、利用できる点では、よかった。
この塾に決めた理由
自宅からの距離が近いため、土日も、通いやすいと考えた。 また、塾も有名なため、信頼もあり、本人が実際に見学して、きめた
志望していた学校
神戸大学
講師陣の特徴
親身に接してくれていたよう。 本人への声かけもしてくれたり、受験校の相談も親身にしてくれた。 また、大学の情報量も多く、疑問に対して回答がはやい。 厳しくも子のことを考えてくれている印象があった
カリキュラムについて
本人じゃないから、わからない 必要なものだけ選択できるのでいいとは思う 授業内容まではわかりかねるが、本人がかよあつづけたのでよかったのかもしれません。 また、授業の種類は多く、受験にひつようなものを選択できるので、いいと思う。 動画で見れる授業もあり、自宅での勉強にもやくだっていいようでした。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニ近くにあり便利
通塾中
回答日:2024年9月14日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ノウハウが豊富で、講師レベルが高い、自習室が整っていて、教室も広くて、場所も駅近くで通いやすい。効率的に学習出来るカリキュラム、リモート授業などで成績が上がりやすいので、概ね満足しています、 授業料がやや高いが模試費用も含まれている点が良いと思います。
この塾に決めた理由
学校から近く、通学時間が少なくてすむ。また、兄弟が通って志望校に現役合格したのでこの塾を選びました。
志望していた学校
京都大学
講師陣の特徴
ベテラン講師で授業内容が適切だとおもいます、また、志望校のアドバイスも適切で、非常に参考になり、本人も迷わずに志望校を決めることが出来ました また、講師のレベルも高く、本人のモチベーションが高まっているとおもいます
カリキュラムについて
長年のノウハウと最近の傾向から志望校に対して効率的なカリキュラムになっていると思います。また、共通テスト対策も効率よくできるカリキュラムになっていると思います。また、夏期講習などの集中講座で得意教科、不得意教科の対策ができるとおもいます
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2024年9月13日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
第一志望の大学に合格する事はできなかったけど、塾に通っていた1年半でずいぶんと人間的に成長したと思います。諦めずにコツコツとただひたすら続ける事は容易ではありません。結果よりもそれまでの過程が彼の財産になったと思います
この塾に決めた理由
同じ高校に通う友達が通うことになったので。 高校からも近く、学校の帰りにそのまま塾に通う事ができるから。
志望していた学校
横浜国立大学 / 大阪教育大学 / 中京大学
講師陣の特徴
本人からあまり聞いたことがないけれど、先生はアルバイトではなかったと思います。ちゃんと講習を受けたプロの先生でした。相談にもしっかり乗ってくれて息子の為に大学の事を調べてくれて、勉強以外の事も相談に乗ってくれていたようです。
カリキュラムについて
聞いた事がないのでちゃんとした事は分からないけど、難易度ははじめに自分で選択する事ができるので上位校を目指すならあえて難易度を上げる事もできたと思います。だから自分が納得したカリキュラムを組む事ができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から近いので良かった
回答日:2024年6月23日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
成績はものすごく上がり、希望通りの大学に合格したというわけではありませんが、この塾に通った事によっていい風に息子が変わったかなと思います。周りをよく見て、自分で考え、自分で決めて、コツコツ腐らずやり切る事ができたのはすごく良かったと思います。
この塾に決めた理由
同じ部活動の友達が1年の頃から通っていてその友達に誘われて実際に話を聞きに行ったり体験に行ったりして決めた。
志望していた学校
横浜国立大学 / 大阪教育大学 / 中京大学
講師陣の特徴
私自身、実際お会いした事がないのではっきりと分かりませんが講師の方々はアルバイトとか若い方ではなく、しっかりと研修を受けたであろう年齢の方々だったと聞いています。どんな質問にもしっかり自身を持って答えていただけました。
カリキュラムについて
自分の受験したい大学に合わせたカリキュラムを組めるので、人によってそれぞれ違います。ですからより自分に合った授業を受ける事ができます。難易度も自分次第で上げる事ができ、レベルの高い授業を受けることができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅や高校から近くて通塾しやすかった。
回答日:2024年4月20日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
周りに一緒に頑張る友達がたくさんいたおかげで子供も最後までやりきる事ができた。とてもいい刺激になり人間としても成長できたのではないかと思う。塾の先生も親身になってサポートしてくれて随分助けられました。
この塾に決めた理由
通っていた高校が市外で部活もやっていたため、家の近くの塾だと間に合わなくなってしまうので高校の近くの塾に決めました。
志望していた学校
横浜国立大学 / 中京大学 / 大阪教育大学
講師陣の特徴
自習室にいる先生は若い先生か大学生だったと思います。でも分からない事を聞いたらしっかり教えてもらえていたと聞いています。授業はベテランのしっかりした先生に教えてもらっていたと思います。特に不満はありませんでした
カリキュラムについて
入塾する時に受験を希望している大学に合わせた講座を自分で選択して授業を受けるシステムです。有名大学ならその大学に合わせた授業を受ける事ができます。具体的に大学を決めていないと選択する講座を選ぶのも大変かも。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通っていた高校が進学校で多くの生徒が塾へ通っていた。高校や最寄りの駅から近くて通い安かった。
回答日:2023年10月8日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
相性があるので、是非に勧めるのは少し違うと思いますが、自主性を重んじるやり方であれば、映像で授業を何度も振り返ることができるなど、お勧めの要素が多いと思います。また、自習室の使いやすさも良かったです。
この塾に決めた理由
学校に近く、治安が良くて、自力で通いやすい また、志望校への合格率高く、志望者が多く通っていたから
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 名城大学
講師陣の特徴
志望大学の受験動向や受験問題に精通しているプロでベテランの講師。教え方が上手く、質問しやすい雰囲気つくりに気を配っていて、誠意があり好感が持てた。 他の予備校と比較しても、講師レベルは高い方だと思います。
カリキュラムについて
志望校に合わせた独自のカリキュラムで効率的に勉強できるよう、良く工夫されていた。 志望校が変わると対応が難しいとかんじたか、変更がなかったので、問題なかったと思います。 共通テスト対策や志望校の受験問題に対するカリキュラムが良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、通学経路の中なので、効率的に通学できた。また、駅が近くても治安が良く、夜でもひとりで歩いても問題なかった
回答日:2023年10月7日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
カリキュラムがよく、効率的に進められ、ベテランと若手の講師のレベルも高いので、おすすめと思いますが、子どもそれぞれに相性が有るので、まあまあと思います。また、自習室と治安がよく通いやすい立地もおすすめです
この塾に決めた理由
本人の希望を優先し、通いやすい立地と自習室があり、主体性を持って勉強できる環境があることが決め手になった。
志望していた学校
愛知県立刈谷高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立知立東高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師がノウハウを教え、若手講師が最近の動向や自分の体験、心構えを教えてくれた。お陰でやる気スイッチが入り主体性を持って勉強に取り組めた。ベテランも若手も教え方がうまいだけでなく、質問しやすい雰囲気があった
カリキュラムについて
受験校に合わせたハイレベル 志望校に合わせたカリキュラムで学校の復習などの優先度の低いものはなく、効率的におすすめられるカリキュラム また、理解が進みやすくなる工夫されたスケジュールで、タイムリーなフォローがあった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自分で通えて、適度な距離で、治安も良い
回答日:2023年7月31日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
父の個人的な経験からは、とてもお勧めできる塾だと思っています。大学受験が終わった後、河合塾のチャーターとしてアルバイトもしたほどです。でも、当の本人は、それほどの感激も、感動もなかったようです。講師の特別感というか、オーラを期待するのも無理なのでしょうか。
この塾に決めた理由
父が通っていた安心感。駅近。アピタに近い。夏期講習として、試してみるのにちょうどよかった。よければ、その後、継続していくことを考えていた。
志望していた学校
愛知教育大学 / 南山大学 / 愛知大学
講師陣の特徴
良い講師もあったと聞いたが、既知の内容も多く、物足らない時もあったと聞きました。父は浪人した際河合塾に通い、様々な経験ができた、とてもよかったと勧めた。名物講師や良い講師も多かった記憶があったが、息子には、ピンと来なかったようだ。
カリキュラムについて
はじめ夏期講習で入りました。いくつかの教科を選択しましたが、大学の受験タイプによって選択できるので、よいと思いました。ただ、刈谷校だからなのかはわかりませんが、講師は若干落ちるのではないかと息子の弁です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近。アピタに近い。サイゼリアが近くにある。図書館や文化センター等自習に便利な公共の建物もあり、友人と一緒に通える。便利。
通塾中
回答日:2023年6月17日
河合塾 刈谷現役館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の場ショは駅近で通いやすいところにありましたし、講師にあっても全員をハイレベルにまでもっていってくれるように、配慮してくれたり、自習室を有効活用させてもらって成績を伸ばすことができたと思います。 そのおかげで志望校に合格できました。 お礼しかありません。
この塾に決めた理由
自分の子供にあってると思える部分がたくさんあり、親だけでなく、本人の意思も尊重しながら、決めました。
志望していた学校
愛知県立西尾高等学校 / 愛知県立安城高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
講師はすべてプロで、集団授業であるものの、その子その子をしっかりと見極めてくれるような人柄の人ばかりでした。 顔色も確認して、様子を確認しながらもしてくれました。 モチベーションが落ちている時もフォローしてくれて大変助かりました。
カリキュラムについて
学校のテスト対策はもちろんのこと、受験対策に向けて、段取りを前もって説明会を開いて、親御さんへの説明も怠らなく、とてもよかったと思います。 そして自分の子供の今の順位や、伸びしろを考慮した対応もしてくれました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近でよかったです