河合塾 岐阜校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
河合塾 岐阜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 26%
- 大学受験 62%
- 内部進学 0%
- 補習 1%
総合評価
5
28%
4
50%
3
15%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
24%
週2日
22%
週3日
26%
週4日
5%
週5日以上
16%
その他
3%
絞り込み
21~30 件目/全 211 件(回答者数:54人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年1月14日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い講義を受けることができ、志望校に合格ができました。合格できるように対策をされており多角的なデータの元に対策を考えそれに生徒は、合わせて勉強するスタイルでした。良問なども豊富でやる気さえあれば誰でも成績が上がると思います。
この塾に決めた理由
駅に近くて学校帰りに便利だったからで、負担が少なかったことと、同級生がみな通っていたから決めました。
志望していた学校
名古屋大学 / 広島大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
講師は、ベテランで特に、わかりやすい講義をしてくれたみたいです。やはり、プロだけあって惹きつける講義だったと思います。基礎の部分は、徹底しており応用についても理解しやすく指導してくれました。また、話題が豊富である講師が多くて良かったです。
カリキュラムについて
レベル分けされていてそれぞれのレベルに合った指導をしてくれました。特に、基礎レベルは、徹底して理解できた段階で徐々にレベルアップしていたと思います。また、大手の塾であるだけに、良問が多かったと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで非常に便利で特に問題はなかった。
回答日:2023年12月16日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
高校に入学し、子供にどのように勉強をしていくか聞いたところ通信教育ではなく対面で授業を受けるのがいいと言われました。個別ではなく集団の方がいいということで河合塾に決めました。講師はみんなプロの先生で、中にはかなり人気の先生もいるようで、受講クラスが抽選となる場合もあります。子供は相性の良い先生を見つけて受講申し込みをしています。
この塾に決めた理由
学校から近い。大学受験には向いている。電車の駅から近く、送り迎えもしていたが、ひとりで電車を使って通う事ができる。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 岐阜大学
講師陣の特徴
授業形式は対面授業です。つまずきやすいポイントなどを解説した映像授業もあります。テキストにも長年の分析が生かされていて、限られた時間の中で確実に力が身につきます。東進の有名講師のようにテレビ出演している有名講師は河合塾では見かけません
カリキュラムについて
高校グリーンコースは、講座を選んで組み立てる方式です。志望校や学力に合わせて総合的に力を強化するレベル講座と、小論文や面接などの目的別に学習するセレクト講座を自由に選択できます。娘はグリーンコースを選びました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
岐阜駅のすぐそば
回答日:2023年11月8日
河合塾 岐阜校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何よりもクラスの雰囲気がよく、受験による悲壮感は全くなく、楽しく通っていた。宿題として与えられる量が他の塾と比べるとかなり少なかったので、余裕のある時間をどう使いこなすか親子で模索して進めていけるご家庭ならば、良い塾だと思う。逆に言えばカリキュラムを把握できないご家庭には不向きの塾です。
この塾に決めた理由
学校から近い 受験を決めたのが遅かったので、受け入れてくれるところがここしかなかった。 学校の友達が何人が通っていた。
志望していた学校
東海中学校 / 滝中学校 / 鶯谷中学校
講師陣の特徴
ベテランが多かった。他校の上位クラスの先生はかなりわかりやすいと評判だった。我が子も直前講習でそのお世話になり、とてもわかりやすいと言っていた。直前期に偏差値が伸び、合格を手にすることが出来たのはこの先生のおかげだと思う。
カリキュラムについて
予習が必要な部分もあったが、宿題はそれほど多くなかったので、通塾の負担が少なかった。 計算や漢字、社会の用語小テストもあった。テキストはよく練られていて、テキストだけで十分だと感じた。 夏期講習は自分が取りたい講座を選択するシステムで、全くとらないお子さんも見えた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅至近
回答日:2023年11月8日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾は、お金は、かかりますが、一生に一度の受験をする上で、非常にためになったと思います。晴れて、第一志望に入学できて良かったし、合格発表の子供のよろこんだ顔は今でも忘れません。友達も増えて、人間関係の勉強のためにも良かったと思います。
この塾に決めた理由
進学率も良く、有名な先生もいましたし、何よりも近所の子供たちがたくさん通っていたことが大きかったです。駅からすぐにあったことも魅力でした。
志望していた学校
岐阜県立岐阜商業高等学校 / 岐阜県立本巣松陽高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
教師は非常に経験がある先生だったと記憶しています。合格率も高く、教え方にもとても子供たちにわかりやすかったみたいです。定期的に3者懇談も開いてくれて、親にとっても安心して任せられる先生でした。時には、生徒たちを食事会に誘って友好関係を築いていたみたいです。
カリキュラムについて
めりはりのあるカリキュラムだったと記憶力しています。テストを毎回実施していたみたいですがやりっぱなしではなく、フォローもしっかりしていて、子供たちはよろこんでいました。落ちこぼれを作らない授業の進め方も良かったみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からすぐでとても通いやすかったです
回答日:2023年10月15日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
すばらしい環境で学習することができ、本当に感謝感激であります。学習意欲を高め、効率よく学べるこの環境はお受験にはマストなのかと思います。やればできるの信念を植え付け、ひたすら学習にまい進することができるので、本当にすばらしいと思いますね。
この塾に決めた理由
最高の設備と講師陣がそろっており、すばらしい環境が用意されているから入塾することを決めておりました。本当にすばらしいところであります。
志望していた学校
東海中学校 / 滝中学校 / 南山中学校
講師陣の特徴
最高の講師陣がそろっております。すばらしい抗議と補修が約束されています。この環境で、結果を出せない方がおかしいとしか思えません。まさに教育のメッカといえると思います。ここにいかずして、受験の成功はあり得ませんね。やればできる、すばらしい環境であります。
カリキュラムについて
本当にすばらしいカリキュラムが用意されていたのかと思います。この内容で学習をすすめたら、犬でも猫でも結果をだせると思います。ストラテジーがよいですね。ハイペースな弾丸カリキュラムが学習効率をぐっと揚げてくれること間違いなしであります。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
学習するのに適しています。
回答日:2023年10月7日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に第一希望の学校に合格が出来たため、大変有り難かったです。振り返るとやはり、子供のやる気を引き出してくれましたし、楽しく2年間通うことが出来たため良かったと思います。近所の子供たちも全員合格できたことも考えると、満点ではないかと思います。
この塾に決めた理由
まわりの塾も検討しましたが、進学率が良かったし、近所の子供たちもほとんどが通っていたので決めました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜商業高等学校 / 岐阜県立本巣松陽高等学校 / 岐阜県立岐阜農林高等学校
講師陣の特徴
受け持ち人数が少なく、とても親身になり良かった。分からない点があったら、先に進めずに落ちこぼれを出さないような工夫があったみたいです。また、時にはレクリエーションなどの時間もあったみたい。楽しい講師が多かったみたいです。
カリキュラムについて
子供たちのペースを常に考えながら、一人一人にあったカリキュラムを設定していたようです。子供から塾に行って嫌だと言わなかったのは、負担にならない感じで授業を設定していたと思います。常に同じではなく、毎週、違ったカリキュラムみたいだったみたいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かった
回答日:2023年9月9日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
子どもが、喜んで行けているのか、塾の先生は、親身に子どもと向き合っているのか、落ちこぼれを出さないように努力されているのか、面談についても、質問に対して、しっかりと答えられているか、について、しっかりとやられている塾に行けれればとても意味があると思います。
この塾に決めた理由
進学率が良かったし、近所の人の評判も良かったし、通いやすかったのも魅力でした。他の塾も検討しましたが、最終的には、周りの人の評判で決めました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜商業高等学校 / 岐阜市立岐阜商業高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校 / 岐阜県立各務原高等学校
講師陣の特徴
実績がある講師だったと記憶しています。通っているお子さんの親御さんたちがみんな口を揃えて良いと言っていたようにユーモアがあり、子どももとてもわかり易いと言っていました。進学率も良かったため、安心して決めた記憶があります。
カリキュラムについて
不得意分野を中心にやっていただきました。毎週実施する短答式試験で、生徒の不得意分野を分析して、クラス分けも行い、時には、マンツーマンに近い形でやっていただきました。1週間に1度の通学でありましたが安心してできました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近かった
回答日:2023年9月9日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校をしっかりと定めて通うことをお勧めです。学習の内容は、非常に質が濃いものとなっておりレベルにあって指導をしてくれますので安心して通わせていました。 とても良い塾だと思います。岐阜県では、河合塾に勝る塾は、ないなが現状だと思います。
この塾に決めた理由
学校から通いやすいことや、送り迎えにも適していたため。また、実績など考えた結果、河合塾が、一番良いと考えたため。
志望していた学校
名古屋大学 / 広島大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
塾のこうしは、プロだけあってとても分かりやすいとのこと。教え方も学校の先生と違い分かりやすく説明してくれて、基礎から応用までをしっかり理解できるように指導してくれました。 かわいは、やはり実績と指導に関しては、一番だと感じます。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、無理なくできるよう効率的な内容でありました。レベルに合った内容であり習熟度も高いと思います。基礎から応用まで網羅された内容となっていました。 レベルが高いです。 また、自然に力がついていたように感じました。 志望校合格レベルに到達できるよう徹底していました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いからよかった。
回答日:2023年6月10日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
最終的に、合格できたことがよかったと思います。特に、最後まで諦めさせず、最後まで塾側も付き合ってくれたことは、非常に助かりました。塾ならでわの良質な問題があり志望校の対策や受験の仕方なども丁寧に教えてくれました。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
広島大学 / 同志社大学 / 立命館大学 / 南山大学
講師陣の特徴
わかりやすく、子供に評判が良かったです。入試のプロですから、テストのテクニックなども教えてくれたため、本場は、ためになったと思います。数学が苦手だったため基本的な問題を重点に良質な問題を解いていく過程を詳しく教えてくれた。
カリキュラムについて
レベル別にクラス分けされており、同じようなレベルの人と勉強できたことは、切磋琢磨してレベルアップを測れたのではないかと思います。また、講師の授業もわかりやすく丁寧に授業が進んでいたため理解度が深まったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
都市部の駅前なのですが、遊ぶ人はあまりいなかった。
回答日:2023年6月9日
河合塾 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾に通わせて本当に良かったと思うが学費を払うのが結構きつかったと思う。それなりの子供に対しての指導はしてくれていたので仕方ないとは思うが学費をもうすこし下げて欲しかった。しかしそれなりの成果が子供に出ていたので通わせて良かったと思う。
この塾に決めた理由
大手だから
志望していた学校
名古屋大学 / 岐阜大学 / 南山大学 / 名古屋市立大学 / 愛知教育大学 / 愛知県立大学 / 名古屋工業大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
講師の方はベテランの方が多く今までの受験に対しての対策がすごくしっかりしていた。どのような問題が過去に出ているかを的確に教えてくれていたようなので大変助かった。とても優しく教えてくれていたようなので良かった。
カリキュラムについて
しっかりとカリキュラムが組まれていてしっかりとしたスケジュールで子供がレベルに合わせた学習が実施できていたので大変助かった。子供のレベルに合わせて授業も進めてくれていたのでよかった。行き詰まるとその部分をしっかりと復習してくれていたのでよかった。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
いつも帰宅の時にメールなどで知らせてくれるのでありがたかった