河合塾 新宿校 の口コミ・評判一覧(15ページ目)

河合塾 新宿校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 5%
  • 高校受験 6%
  • 大学受験 85%
  • 内部進学 0%
  • 補習 2%

総合評価

5

29%

4

48%

3

18%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

23%

週3日

17%

週4日

8%

週5日以上

37%

その他

0%

141~150 件目/全 559 件(回答者数:148人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月20日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

設備は揃っているが、細かいフォローなどははいまいち。先生も人数は多いが細かく成績や進捗までは追えていない。大手なのでやむを得ず選んでいる。金額も比較はできないが高い。コストパフォーマンスは疑問。おすすめできるとは言い難い。

志望していた学校

工学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月10日

河合塾 新宿校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生は皆さん一癖ある感じで、慣れるまでには時間がかかったのは事実です。しかし、生徒が集中を途切れさせることなく授業に臨むことができるような工夫をされていたと思います。チューターの学生さんも親身になって相談や悩み事を聞いてくれたので、通い続けられたかなと思います。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 青山学院大学 / 上智大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月7日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラムが充実していたて講師陣が非常に熱心なうえに、時間を惜しまず質疑応答してくれていた。また、間接部門の職員も塾生のやる気を引き立たせるような接し方をしていたのが印象的であった。模擬試験においても切磋琢磨できる仲間と巡り合うことができ、互いに励ましあうことができる環境を作ってくれていたことは今一生の宝となっている。

志望していた学校

青山学院大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月20日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まずまず。後は本人がどれだけヤル気を持ち、集中力を発揮して勉強するかにかかっているかと考えている。子供の疑問や質問に、ちゃんと応えてくれる講師がいてくれて、良かった。 講義だけ一方的にするだけ、聴講するだけのスタイルでは塾に行く意味が無い。

志望していた学校

中央大学 / 明治大学 / 学習院大学 / 青山学院大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月7日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

当初はまずまずの評価だったが、時間経過とともに受験に際しての意気込み等有名塾の割に講師の質が今ひとつだった。塾代も費用対効果の面で納得に至らなかったため、後半は個人塾に変更した。結局、時間も講義費も無駄金になり残念。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 中央大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月6日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師陣の質がイマイチだった。できのよくない生徒を鼓舞するような意欲は感じられず、本人の資質の問題もあろうが合格を獲得できなかったのは大変残念である。しかし他の生徒はそこそこいい大学に合格していたようなので、まあ、本人の問題なのかもしれない。

志望していた学校

東京大学 / 京都大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人それぞれの認識の違いがある。先生の人柄や教え方が自分に合って内容を理解しやすいかが一番の選択理由。また、自分自身がその教え方についていかれるか理解できているかが大きな選択基準であった。この理由の他、下宿との通勤距離や利便性などを考慮に入れ選択した塾であった。

志望していた学校

帝京大学 / 新潟大学 / 茨城大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月28日

河合塾 新宿校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新宿校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

妻やこどもから見聞きする限り、塾の講師の方々の親身で丁寧な授業への取り組みやアフターフォローなど信頼でき、 尚且つカリキュラムの内容や塾の学習要項、自習室や勉強に関するサポートなど役立つものが多く安心できている、とのことです。また立地も比較的通いやすい都心でアクセスも良いのと、人通りのある場所なので親としても安心します。総合的に考えても非常に利便性と継続性が高く、通っていて良かったと思える状態です。あとは受験の結果がこどもにとって満足のいく形になれば最高ですので、引き続き私も頑張ってできることをしてあげたいです。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 慶應義塾中等部 / 淑徳与野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください