1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川北駅
  5. 河合塾 立川校
  6. 278件の口コミから河合塾 立川校の評判を見る

河合塾 立川校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全278件(回答者数:81人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

講義を受け持つ先生は比較的年齢の上の方が担当しているようです。 その他にチューターと呼ばれる現役大学生が質問や相談に乗ってくれます。このチューターは生徒の志望大学と同じか同レベルの大学の現役生徒を当ててくれていました。 息子は現役生だったので、現役で受かったチューターを当てられていました。浪人生には浪人生経験のあるチューターを当てていたのかもしれません。

立川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師により分かりやすさはバラバラでした。私は英語の授業をとっていましたが、ちひろ先生の授業が面白く、楽しいと同時に知識が身に付きました。質問にも時間のないなか、懇切丁寧、一生懸命に答えていただけました。人柄も信頼できると思いました。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話連絡に関してはもっぱら面談の日程調整のためのものです。定期テストの成績などは塾専用のアプリから保護者は見ることができるので伝では話しませんでした。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

現在の勉強の進み具合や子どもの様子を常に知らせてくれていた。こちらも高校や大学受験の際に相談しやすかった。

立川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街

立川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

モノレールからのアクセス良こう

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

わざわざ電話がかかってくるのは三者面談の時の予定を組むためで連絡内で子どもの様子などを話すことはありません。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

通っていた本人なのでよくわからないが、授業料などについての連絡だけだと思う。成績などについての連絡はなかったはず。

立川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立川駅から徒歩1〜2分ととても近いです。周囲には他の塾があります。

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムは、学校の授業に即したものであり、授業の進み具合に応じて復習に重点を置いたものであった。学校の授業でわからなかった部分や、分かりにくかった部分を中心に復習を進めて行くカリキュラムであった。

立川校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立川の駅からすぐの場所にある

通塾中

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には大体の高校の授業進度で言えば、2ヶ月から3ヶ月ほど早いペースで進めていて、そのため塾に行っていればある程度は高校の勉強にはあまり困らなくなるようなカリキュラムであった。また、常に入試レベルを意識したカリキュラムにもなっていた。

通塾中

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

授業のレベルは数学や理科は大体の学校で行っている進度よりか早いペースで進めていて、そのおかげで学校の定期テストなどには困らなくなったというのもすごくいいのではないかと思う。また、徐々にできるようになっていく中で丁度よく内容も難しくなっていくのもいい

立川校の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強の進め方について話題にすることなどあり簡単な助言などはしましたが、あとは本人の自主性に任せてました。

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

教員はほとんどプロの先生だったと思います。それぞれ専門の担当教科の先生がいて、授業内容や個別の質問にもしっかり丁寧に対応されていたと思います。平均的に若い世代の先生でした。生徒とのコミュニケーションを大切にされていたと思います。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

形式的なものだったが、子どもが高校生だったのでとくに必要ないと思っていたので不満はない。受験まじかにはこちらから連絡すれば親の相談にものってくれた。

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは特に厳しく決まってとらず、入塾時に、何に重点を置くかを保護者たちと面談の上決めてくれました。時々多数決を取って、生徒たちが何を学びたいかということについても話し合ったようです。生徒数たちを中心に考えていただいたようで幸いです。

立川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

書面での連絡をいただいた気もしますが、入塾前に電話で説明を受けたのと、こちらからも要望を伝えたくらいで、特に保護者とのコンタクトはなかったように思います。不満もありません。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

講義を受けているか、または自習室に通っているかは塾専用のアプリでお知らせされているので、特に連絡が来るのではなく、親がアプリから確認する形です。たまに三者面談があるのでチューターからその日時などを決めるため電話連絡が来ることがありました。

通塾中

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

・教師の種別は社員。 ・教科によってバラツキがある。 ・相性がある。 ・ベテランの講師が在中している。 ・近くの教室であれば、気に入った講師の授業を受けに行くことができる。 ・チューターがいる。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

試験結果の内容と、志望校の確認などを中心に、授業態度などについても話した。授業になかなかついていけないところなど、相談しました。

立川校の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡をいただいた記憶がほとんどありません。書類、お手紙のようなもので状況報告はしていただいたかもしれません。

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師に関しては、親はよくわかりませんが、保護者説明会があったので、数名の講師の方の説明と紹介があったと記憶しております。教科によって人気のある先生もいたようです。 全国の支社を飛び回っていると話されていました。

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の進捗に会わせた、計画を立ててもらえたことで、家庭学習のときにもあせることなく着実に、計画的に学習を行うことができた。テスト結果から弱点を見つけ、修正しながらも向上したところや強みも伝えてもらい、自信となった。

立川校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約70万円

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語、社会、英語など私立文系の科目を細かく網羅していたとのこと。国語では、現代文、古文、漢文に分かれ、自分が苦手なものに取り組み易かったとのこと。社会も同様で、歴史も古代、中世、近世、現代に分かれ、自分の苦手な所に取り組めたとのこと。

立川校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校に合わせた授業や宿題がある。選考したカリキュラムで試験問題に合わせた問題の対策をしてもらえるので、自分で選んで問題を解く必要がない。試験ギリギリまで授業があり、復習することの時間がないため、集中が継続できた。

立川校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロのようでチューターはともかく講師には大学生はいないみたいです。 年齢的にも高めでベテランが多いとおもいます。あまり雑談などはしないと本人が言っていました。質問などにも丁寧に答えてくれるそうです。質問もし易いとのことです。

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください