河合塾 広島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全379件(回答者数:101人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くなので夜でも明るかった。

通塾中

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

東大や京都大、一橋大、早稲田大学、慶應義塾大学などの高いレベルの大学を志望している人は認定テストを受けて合格したら、高いレベルの授業を受けることができる。地方国公立大学や難関私立大学を志望している人は、認定テストを受けないで受講できるコースになる。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

自分のレベルに合わせて、様々な授業のレベルがあったので自分に合った授業を受けることが出来ました。浪人時は基礎からやり直しが出来るカリキュラムだったため、前期に基礎を完璧に仕上げることが出来て、とても助かりました。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

対策をしっかり考えてくれている テスト期間中になると予想問題をだしてくれてそれをわかるまで、徹底的に指導される。 はやい時間にいけば違う先生でもしっかり教えてくれるので、わかりやすい。とにかく頑張れる問題をだしてくれる

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

懇談の日の調整について。 入試前にこちらが質問したことを色々返答いただいた。 他は単純な連絡事項だけだったと思う。

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートは、あまりしなかったような気がします。子どもが、塾でしっかり学んだ理由ですし、子どももあまり、親を頼って無かった感じです。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

日常の連絡はほとんどなかったように記憶している。成績の共有&進路相談会についての案内がほとんどだったと思う。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

日常の連絡はほとんどなく、成績の共有&進路相談会についての案内がほとんどだったように記憶しています。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

同じくは広島のターミナル駅である。広島駅に隣接しており、交通の便はとても良く、また県内から優秀な学生が集まると言う。とても評判の良い予備校である。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

経験豊富なプロの講師の方がほとんどで、授業が非常に判り易かった。また、教え方もユーモアを交えながら非常に上手で、楽しみながら得意科目の強化、弱点克服が行えるように感じた。大学毎の特徴、傾向も非常に良く把握されており、信じてついていけばよい。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

通塾中

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円

通塾中

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

広島県の難関校に合格できるように授業が設定されてあります、五年生までには最終学年までの授業が終わり6年の1年間はひたすらに受験校の対策授業に切り替わる。徹底的に合格校対策をしてくれます。算数、国語、社会、理科それぞれの先生がいてきちんと最後まで仕上げてくださいます。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムという点では とてもよく オーガナイズされていたと思います。 レベル という点でも学生にうまくマッチした形でそれぞれのパートに分かれており とても とってフィットする 形で良かったと思います。この点が 河合塾の強み だったかもしれません。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約90万円

通塾中

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

入試に精通した講師の方々が指導してくださるのでとても効率よく学習できてると思います。年齢幅は広く、若い先生が多いですが、中年の先生も割といらっしゃいます。どの先生も熱心で雰囲気が良く、好感が持てます。相談にものってもらいやすいそうです。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

ユニークな先生が多くて、質問しやすい雰囲気だった。集団授業でも個人授業でもわかるまで時間をかけてくれるので安心していつでも質問することができた。理解できない時は授業外でも時間をとってもらえるのは良かった。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試、この時期はこういう事に気をつけましょう、といったお役立ち情報の提供。そのほか学費や教材のことなど。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランも何人かいるが、人気が高く、一方的な講義になりやすい。また、個別に質問に行く際は、大学生のアルバイトみたいなのが多い気がする。一般的な問題集の解答にあるような解法で説明してくれればよいが、自己満足になるようなマニアックな解法で解説することもある。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績と志望大学、今後の予定なとをきかれました。それほど重要な内容ではないのですが、データが必要なので、重要だと思いました。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

そもそもの授業のレベルが高くないので一問一問とてつもなくていねいな授業展開だった。「難関数学」という名前の講座名だったけどめっちゃ簡単で偏差値55が目安と言われたけど50以下でもついていけるくらいの授業だった。講師の先生はとても元気でわかりやすかった。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的にパッケージな部分と自由選択の組み合わせ。最初はパッケージ的な受講をしていたようだが、途中からは自分で選んでいた。ただ、その結果、空き時間が多く自分でやってるとのことだったが、よくわからなかった。もう少し強制的にやっていただいた方がよかったのか、判断つかない。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生が担当することもたまにあり教え方が講師に劣らず分かりやすかった。 先生によっては煽りや見下したような言い方をして鼓舞をする人もいたが親身に寄り添ってくれる講師の方が人気が高かった。 また、黒板ではなくホワイトボードを使用するので、文字が小さい先生は反射して見づらくなることがけっこうあった。

通塾中

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習状況と志望校、合否結果を調査する連絡でした。特にしつこいことはなく、適切な連絡頻度だったと思います。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習レベル別に最初に振り分けテストがありたまたま良い点数だったみたいだが、難関国立向けのクラスに入った。途中で合わなくなってしんどかった模様。地方校で私立文系の需要が少ないからか子供が狙う学校にフィットしたカリキュラムの多様性は高くない模様。

通塾中

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランから新人の人までいて、教え方にいろいろあるからこれはこの人にきこう、これはこの人にきこうって自由にでから、雰囲気があるから自分の、ペースを大事にできると思ったら。理系の先生ですごく分かりやすく丁寧に教えたくれた

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください