河合塾 広島校の口コミ・評判一覧
河合塾 広島校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 4%
- 高校受験 16%
- 大学受験 77%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
27%
4
50%
3
18%
2
2%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
27%
週3日
21%
週4日
6%
週5日以上
30%
その他
4%
絞り込み
1~10 件目/全 385 件(回答者数:102人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月4日
河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最終的に合格することができたため、塾の評価は高いものになる。学校だけでは入手できない。色々な情報やノウハウを得ることができ、また受験勉強に関する色々な知識を現役の大学生から得られたのはとても評価が高い
この塾に決めた理由
インターネットによる口コミや評判などを参考にして決めた。駅から近く通いやすいし、定期大学生のアドバイスを受けれることが決め手になった
志望していた学校
広島大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、授業の内容に工夫がされていた。非常に分かりやすい先生もたくさんおられたが、受験に対するアドバイスが非常に有効で、学校では得られない知識を身につけることができた。学校ごとの問題の傾向なども教えてもらうことができた
カリキュラムについて
カリキュラムは短くまとめられており、特別な弱点を克服するような内容のものが多く、非常に受講しやすい形だった。これによって弱点と思われるところを克服することができ、偏差値を上げることができた。1回あたり90分以上の講座もあり、これは少し長すぎるような気がした
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く非常に通いやすかった
回答日:2025年5月14日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
兄は浪人時代も河合塾を利用していて、私自身通ってみた経験と兄の話を聞いた結果、もし私がストレートで合格していなければ、浪人生活は河合塾で過ごしたと思う。テキストも充実しているため、予習、復習、講師がいない状態でも充実した勉強ができる素晴らしい塾だったと思う。リフレッシュルームは窓が大きく、飲み物やパンを販売していたため行き詰まった時のいい休憩場所だった。そうした環境から、心を病むことなく、自分らしく勉強できる塾だったと思う。
この塾に決めた理由
兄が通っていて、おすすめの物理の先生がいたため、物理選択の私にとってとても魅力的だった。同じ高校の生徒も多く友達を作りやすい環境だったのも、この塾を選択した決め手である。
志望していた学校
広島大学 / 愛媛大学 / 鳥取大学 / 広島工業大学
講師陣の特徴
物理を選択していたが物理の先生は歴も長そうで社員だった。季節の講座で地理を受けたがその先生は全国的に有名なプロ講師であった。英語や数学も一時期講座を受けていたが、社員のようだった。物理と地理は講師に満足していたため最後まで続けた。数学は三年から受け始めた講師がとてもわかりやすかったため試験の質問を沢山した。
カリキュラムについて
授業スピードは受験シーズンは早めだったが、試験時間に合わせた進行だった為、適切であったと思う。内容はレベルの高さを受験校に合わせて選択できる為、少し背伸びしたクラスを選択していた。雑談を挟みつつ、重要なことを盛り込んだ授業であった為、充実感があった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
少し他の予備校と比べて駅から遠かった。車通りは多め。建物が周辺に多く、人通りも多い。
回答日:2025年5月10日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
講師については質が低く、知識、情報、説明が不十分で時間の無駄だった 塾の担当者は子供や保護者のやる気をそぐことしかいわず、不快だった。ほかの塾生も同等のことを言われ、ほとんど無視していた。 教材はないようが薄く、金を捨てたような気分になった。 自習室は完備されており、唯一価値のあるものだった
この塾に決めた理由
交通の便が良く、繁華街から遠かったため 自習室が完備されていて、利用手続きが簡単だったため 土日祝も開場されていた
志望していた学校
広島大学附属高等学校 / 広島女学院高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校
講師陣の特徴
講師の知識、情報量、説明能力は期待はずれだった 質問に対して授業と同じことしかこたえず、あまり利用価値はなかった 授業内容も教材と同じことを言うだけで直接読んだほうが、短時間で済んだ 授業中ゲームや雑談をする受講生がおおく、すべて放置されていた
カリキュラムについて
時間割が偏っていて、同じ分野の授業が連続することがおおく、疲労がたまりやすかった。 毎回小テストがあり、授業の理解を確認出来てよかった。 能力別のクラス分けがなく、不要なプレッシャーを感じずに済んだ 模試の解説が毎回行われ、役に立った
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
繫華街から離れていた
回答日:2025年5月10日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅の近くでビル一つが全て河合塾の施設ということもあり、勉強に集中できるような環境だった。講師の方々の接し方やコース選択など生徒を合格させるためにさまざま気遣いがされているいい塾だと感じていた。大学の第一志望は逃したが、いい経験になったとおもう。
この塾に決めた理由
有名な塾であり、実績が多かったから。設備もしっかりした施設で、駅に近くなので通塾やセキュリティの安全性が保障されているので良い勉学環境になると思ったから。
志望していた学校
広島大学
講師陣の特徴
ユニークな先生が多くて、質問しやすい雰囲気だった。集団授業でも個人授業でもわかるまで時間をかけてくれるので安心していつでも質問することができた。理解できない時は授業外でも時間をとってもらえるのは良かった。
カリキュラムについて
集団授業では高レベルな授業内容が保証されており、それに着いていけなかったり、もう少し詳しく聞きたいような生徒たちは、個人授業というようにカリキュラムを選択することができる。個人のペースに合わせることができるのは良かったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くで通いやすい。
回答日:2025年4月8日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
特に良かった点は少人数となって、講師とコミュニケーションが取りやすくわからないところなどの質問がしやすかったところがとても良かったなと思います。私の場合、授業のスピードが早かったので、予習とか復習などに取り掛かる時間がなく予習ができなかったです。
この塾に決めた理由
テキストが見やすくわかりやすいようになっていて、講師とコミュニケーションが取りやすいように少人数の授業あるから
志望していた学校
広島県立祇園北高等学校
講師陣の特徴
まぁ、わかりやすく、いろいろなところを教えてくれました。 授業で扱っていないテキストなどもわからないところなど色々と丁寧に教えてくれました。 少し柄が悪い教師もいるが、質問に行くと教えてくれるのでよかったです。
カリキュラムについて
毎日授業があり、1日1講ずつ進んでいくので、予習が大変でした。復習もしないといけないので、時間がなく忙しかったです。 英語など小テストがあり小テストの時間なども含めるとやりたいと思う科目ができなくなります。時間間に余裕を持って早く予習をするのが大切だと思いました
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年4月6日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
個人授業と集団授業という二台体制で成績改善を見込んでくれるのでサポートが他の塾よりもはるかにいいと思う。また塾があるのが一つのビルなのでそこに行けば全てが完結し、朝から夜まで授業や息抜きができるのがよかった。上階には休憩スペースがあつのも良かった。
この塾に決めた理由
塾の立地が家の近くだったから使いやすく、有名で実積があったから。成績も上がったので良かったが少し駅から歩く必要があるので暗くなると不安な時もあった。
志望していた学校
広島大学 / 山口大学
講師陣の特徴
講師は個人と集団で違うが、聞きに行けば教えてもらえるので対応に差は感じなかった。しかしプロと大学生で教え方などにレベルに差があったようにも感じるところがないわけでもない。あと講師のいる部屋に入りにくいとも感じたので気軽に利用したかった。
カリキュラムについて
河合塾という有名なところでもあるし、高レベルだったと思う。しかしクラスごとにレベルには大きな差があり、個人教室でマンツーマンに教えてもらうときは納得できるまで教えてもらえるのでやりやすかった。集団授業の方が高レベルな授業はしていたように感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くなので夜でも明るかった。
回答日:2025年3月26日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
プロ講師のクオリティは高い。塾のチューターは広島弁丸出しで愛嬌があり話しやすい。また、徹底して寄り添い、熱心である。寮も近く、塾から徒歩5分以内で便利で食事もよく、寮監のおじさんおばさんも丁寧にケアしてくれてありがたい。
この塾に決めた理由
愛媛から予備校に行こうとすると、最寄りは広島か、高松になる。たかよびは合わないと判断し、広島を選択した。
志望していた学校
明治大学 / 専修大学
講師陣の特徴
プロ講師で、複数の校舎を飛び回っておられた様子であった。授業は分かりやすく、高校時代、苦手であった科目も、入塾後そんなに時間がかからず、苦手とは思えなくなったと言っていた。授業のテキストもわかりやすかったと聞いている
カリキュラムについて
自分で授業を選択して、受講し、あとはひたすら自己学習の日々。英語はレベル別に振り分けられ、そのレベルに応じて、テキスト、授業内容が異なり、やっていく構図。レベル分けは入塾時のみが原則でそれ以降は特段の理由がない限り固定される
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、便利がよい。
回答日:2025年2月24日
河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地方小規模校で必ずしも自分の行きたい学校にあったカリキュラムにはならないかもしれないが、講師の質は高くさすがプロの予備校講師であり、塾のスタッフは総じて熱心で丁寧で浪人生の心に寄り添いメンタルブレイクにならぬようしっかりケアされていた。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていたため。地理的に他に候補となる予備校が見当たらなかった。高松高等予備校は管理が強そうで合わないと判断した。
志望していた学校
明治大学 / 専修大学
講師陣の特徴
プロ講師で広島校だけではなく、あちこち巡回していらっしゃった模様。通っていた子どもによると、授業は面白く分かりやすく、高校の時にこのような授業を受けていれば現役のときの結果も違っていたのではないか、と思うほど違いを感じた模様。
カリキュラムについて
英語は入塾時にクラス分けテストがあり、それで振り分けられた。ただ、クラス内の差は大きく、途中からついていけなくなり、相談したが説得され、もとのクラスにとどまったがなかなかしんどく、途中からは自分のペースでやり始めた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
予備校まで徒歩5分以内。スーパーまで徒歩10分以内。線路が真横で深夜も貨物列車が通過する。
通塾中
回答日:2025年2月2日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
成績を上げるには結局自分次第なところではあるが勉強の意欲がある人にとってはサポートはすごくいい。赤本の貸し出しやコピー機、自販機5台、パンの自販機など受験生にとって設備などはすごく良く、先生やチューターさん、事務の人がすごく親身に寄り添ってくれる。勉強を頑張りたい、志望校絶対合格と思っている人はすごく適していると思う。とりあえず先生がすごくわかりやすい。
この塾に決めた理由
兄が3年前に通っていて、授業がわかりやすく、塾の環境や設備が良いと言っていたから。また、中学時代の友達が高校1年生の頃から通っており、塾に入らないかと誘われたため。
志望していた学校
関西大学 / 関西大学 / 関西大学 / 近畿大学 / 甲南大学 / 京都産業大学 / 京都産業大学 / 安田女子大学
講師陣の特徴
プロのベテラン先生しかおらず学校の先生よりも遥かにわかりやすい。マイクをつけて授業を行うため声が聞こえないと言うことは絶対にない。本を出版している先生もいて、安心して授業を受けられる。先生が言うことをちゃんとやれば成績が上がると信じて授業を受けることができる絶対安心感がある。個性的でユーモアある先生が多い。ポジティブな声かけをしてくれる。
カリキュラムについて
東大や京都大、一橋大、早稲田大学、慶應義塾大学などの高いレベルの大学を志望している人は認定テストを受けて合格したら、高いレベルの授業を受けることができる。地方国公立大学や難関私立大学を志望している人は、認定テストを受けないで受講できるコースになる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
広島駅の近くに位置しているため少し遠いところに住んでいても通いやすい。また、駅から5分程歩けば着くため、疲れない。天候が悪くても大丈夫。
回答日:2025年2月1日
河合塾 広島校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
この塾は、素晴らしい教育環境とサポート体制を提供しています。親身な講師陣と充実したカリキュラム、質の高い教材、便利な立地など、全ての面で学生の成功をサポートしています。成績が振るわなかった時も、的確なアドバイスで前向きに取り組む力を与えてくれました。おかげで自信を持って受験に挑むことができました。
この塾に決めた理由
河合塾広島校に決めた理由は、広島駅のそばで電車で通いやすかったことです。電車で通うのが非常に楽で効率的です。移動時間が短縮され、その分学習に集中できる環境が整っています。また、交通の便が良いことで、勉強だけでなく、生活全般においても非常に助かりました。
志望していた学校
早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
河合塾広島校の講師陣は、本当に素晴らしい方々です。彼らの熱意、専門知識、そして個々の学生に対する親身なサポートといめました。早稲田合格者を数多く輩出している実績からも、その教育の質の高さがうかがえます。彼らの努力と献身が、学生たちの未来を大きく切り拓いているとおもいました。
カリキュラムについて
河合塾広島校のカリキュラムは、本当に優れています。緻密に計画され、個々の生徒のニーズに合わせた内容は、確実に学力を向上させるといえます。高度な教材と実践的な指導が組み合わさり、わたしたち受験生にとって非常に効果的だったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾が多い場所なのでよい環境だったと思います。