河合塾 広島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全332件(回答者数:84人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

東大や京都大、一橋大、早稲田大学、慶應義塾大学などの高いレベルの大学を志望している人は認定テストを受けて合格したら、高いレベルの授業を受けることができる。地方国公立大学や難関私立大学を志望している人は、認定テストを受けないで受講できるコースになる。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

河合塾広島校の講師陣は、本当に素晴らしい方々です。彼らの熱意、専門知識、そして個々の学生に対する親身なサポートといめました。早稲田合格者を数多く輩出している実績からも、その教育の質の高さがうかがえます。彼らの努力と献身が、学生たちの未来を大きく切り拓いているとおもいました。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は受験のことを知り尽くしたプロばかりで、とても教えるのが上手いしやる気を引き出してくださいました。特に全国の河合を飛び回っている先生方は本当に面白く分かりやすい授業でした。地理の瀬川先生の授業は本当に面白かったです。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

優しい先生で丁寧に教えてくれる とにかく一人一人熱心な授業をしてくれているし 先生から、自宅に電話してくれたりするし、わからない事わとにかくわかるまでやってくれるので本当に期待に応えようと思って頑張れる

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは高いとは思うが、徐々についていけるようになり自分のものにしていた。 カリキュラムのことは特に聞いていないのでわからないが、志望校によって授業クラスのランクが分かれていたのではないかと思う。 広島大学が志望校だったので広島大学に特化したクラスを全部選択していた。 クラス選択なとも全部本人に任せていたので他のクラスのことはもっとわからない。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便が良かった。

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学力面でのサポートは難しかったため、生活環境を整えるという面で注意を払うようにした。具体的には、子供の学習時間には会話やテレビのボリュームに気を付けた。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JRの駅から至近で非常に便利。人通りも多く、治安も心配ない。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150000円

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

経験豊富なプロの講師の方がほとんどで、授業が非常に判り易かった。また、教え方もユーモアを交えながら非常に上手で、楽しみながら得意科目の強化、弱点克服が行えるように感じた。大学毎の特徴、傾向も非常に良く把握されており、信じてついていけばよい。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

日常の連絡はほとんどなく、成績共有&進路相談会についての案内や連絡がほとんどだったように記憶しています。

通塾中

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅からすぐにあり、夜遅い時間になっても明るくて良かった。

通塾中

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日ね塾への送迎から始まり、宿題の答え合わせ、スケジュール管理、体調管理、もらってきたプリントの管理、塾より親は1番のマネージャーになってくださいと言われていたので子供にできる全ての事をしていました。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はプロの人でベテランの人でした。とても教え方が上手ですし人柄も良かったと思いますので とても良さそうな塾だと思います。講師の質という点では とても満足できるものでした。可能なら何人かの講師から、自分にあった人が選べると良いと思いました。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通アクセスも大変よく、通うには大変便利でした。また周りの刺激を受けて自主的に学習する習慣が身についた

通塾中

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

市内電車で行くと駅から近くで通いやすい

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランも何人かいるが、人気が高く、一方的な講義になりやすい。また、個別に質問に行く際は、大学生のアルバイトみたいなのが多い気がする。一般的な問題集の解答にあるような解法で説明してくれればよいが、自己満足になるようなマニアックな解法で解説することもある。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績と志望大学、今後の予定なとをきかれました。それほど重要な内容ではないのですが、データが必要なので、重要だと思いました。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

そもそもの授業のレベルが高くないので一問一問とてつもなくていねいな授業展開だった。「難関数学」という名前の講座名だったけどめっちゃ簡単で偏差値55が目安と言われたけど50以下でもついていけるくらいの授業だった。講師の先生はとても元気でわかりやすかった。

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

寮に入って一人暮らしになったためデイリー的なものはあまり出来なかった。ときどき見に行って、温泉に連れて行ったり外食で好きなものを食べさせに行ったりで気分転換。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

電車で1本でいける

通塾中

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業でわからないような点やどうやって離婚したらいいか どのような勉強すればいいのかということを子供と話しながらサポートした

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

良い先生が多かったです。説明はわかりやすく、質問へもていねいにこたえていただけました。ただし当たり外れはないとは言えませんので注意が必要です。悪い先生にあたったら諦めるしかありませんが、他のクラスの変えてもらうようにリクエストしたほうがいいかもしれません。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

寮が電車の真横でうるさい。塾から近く徒歩5分以内でこれは便利だった。寮自体は古く自室の窓の開閉がしづらくほとんど締切に近かった。

通塾中

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どもがわからないと言う時は一緒に考えて意見を言い合ったりして理解を深めるようにしている。自分も学ぶようにしている

通塾中

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に 成績に関するアドバイスをもらうことができた どのように勉強すれば良いかどういった 参考書や問題集を使ったら良いか そういったアドバイスを定期的に受けることができ 学習方法に非常に役に立った

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

入試間近に子供の家での過ごし方や体調、志望校の確認、私生活全般の様子を相談した。 最終的には実際に三者懇談を実施。

通塾中

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績の内容や 志望校に対する合格予想などのアドバイスを受けることができた また 弱点の対策のための勉強方法のアドバイスをもらうことができた

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く通いやすい

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

過去の入試傾向に沿って、カリキュラムが組まれていたと思う。 センター試験向けの全国統一のマークシートの模擬試験や、志望校別(東大オープン、京大オープンを始めとした、医歯薬系オープン、国公立大オープン、等)の筆記試験などが多岐にわたり構成されていて、受験生にとっては、自らの死亡、レベルに応じたカリキュラムが良く作られていたと思う。

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください