河合塾 広島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全332件(回答者数:84人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅の近くに位置しているため少し遠いところに住んでいても通いやすい。また、駅から5分程歩けば着くため、疲れない。天候が悪くても大丈夫。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

河合塾広島校の志望校や受験校に関する連絡体制は素晴らしかったです。チューターを通じて迅速かつ確実に情報が届くため、受験生は常に最新の情報を得ることができます。このような細やかな配慮が、受験生の安心感と準備を支える大きな要素となっています。本当に素晴らしいシステムでした。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は受験のことを知り尽くしたプロばかりで、とても教えるのが上手いしやる気を引き出してくださいました。特に全国の河合を飛び回っている先生方は本当に面白く分かりやすい授業でした。地理の瀬川先生の授業は本当に面白かったです。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場が便利だから

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは高いとは思うが、徐々についていけるようになり自分のものにしていた。 カリキュラムのことは特に聞いていないのでわからないが、志望校によって授業クラスのランクが分かれていたのではないかと思う。 広島大学が志望校だったので広島大学に特化したクラスを全部選択していた。 クラス選択なとも全部本人に任せていたので他のクラスのことはもっとわからない。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

学力面でのサポートは難しかったため、生活環境を整えるという面で注意を払うようにした。具体的には、子供の学習時間には会話やテレビのボリュームに気を付けた。

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JRの駅から至近で非常に便利。人通りも多く、治安も心配ない。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、学校の授業スピードよりは少し早いということがある。また半ば強制的に受験しなくてはならない模擬試験なども多く、自分の学力を図るにはとても良い環境にあると思われる。カリキュラムについては十分に寝られたものであるため、保護者の方から特に同行してほしいと言う要請はしない。

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

経験豊富なプロの講師の方がほとんどで、授業が非常に判り易かった。また、教え方もユーモアを交えながら非常に上手で、楽しみながら得意科目の強化、弱点克服が行えるように感じた。大学毎の特徴、傾向も非常に良く把握されており、信じてついていけばよい。

通塾中

広島校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾への送迎、宿題の管理、勉強時間の確保、スケジュール管理、受験に対する全てにおいてサポートしていました。講師からはお母さんは六年生の間は子供のマネージャーになり、要らないストレスは与えないように言われました。

通塾中

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

広島駅に近く送迎も楽天

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者の連絡先としては 必要な情報や 志望校等の情報を伝えてほしいというだったと思います。その他では相談の時に連絡が来たと思います。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせたカリキュラムでやらせるだけでなく、考えることを教えていただきました。また弱点を克服するために必要なことを具体的に教えていただき、レベルアップするために非常に約に立ち非常に感謝しています

通塾中

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

目標・レベル・個性にあわせて、「スクール指導」と「個別指導」が選べるようになっています。スク ール指導と個別指導を併せて受講することも可能です、入試対策に特化されていて、学校の授業よりも早く進むこともあるようです。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランも何人かいるが、人気が高く、一方的な講義になりやすい。また、個別に質問に行く際は、大学生のアルバイトみたいなのが多い気がする。一般的な問題集の解答にあるような解法で説明してくれればよいが、自己満足になるようなマニアックな解法で解説することもある。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロでしたが、人によって差があります。相性の問題もありました。ただし、私の場合は講師がよかったので問題ありませんでした。事前の宿題の説明がわかりやすく、質問にも的確に答えていただけたので、満足できるとおもいました。講師は事前にしらべて自分にあっているかどうかを確認することがとても重要だと思いました。

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期講習だけの申し込みだったから、今後通塾するかしないかの相談が郵送されてきた。おすすめの講座と見積書が届いた。

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ講師で系列校の授業も兼務されている模様。実績もお有りのようで分かりやすく、ユーモアも交え、話がスムーズに入ってくるように興味をもたせながら授業を進めておられた模様。子供からは、高校のときとは段違いでさすが予備校の講師だけにプロ、との意見を聞いている。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校と変わらず授業形式であり、3つの科目を各60分かけて行っていた。 クラスが上・中・下に別れており、成績順によってクラス分けされているので、同じような成績の子が集まってやりやすかった。 だが、上のクラスとは違うという認識をしているためぬるま湯につかっているような状態に陥ることもしばしばあった。、

通塾中

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業中の態度や能力の状況など教えてもらうことができた。どのような授業がすればいいのか教えてもらうことができた

広島校の口コミ・評判

講師・授業の質

良い先生が多かったです。説明はわかりやすく、質問へもていねいにこたえていただけました。ただし当たり外れはないとは言えませんので注意が必要です。悪い先生にあたったら諦めるしかありませんが、他のクラスの変えてもらうようにリクエストしたほうがいいかもしれません。

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習レベル別に最初に振り分けテストがありたまたま良い点数だったみたいだが、難関国立向けのクラスに入った。途中で合わなくなってしんどかった模様。地方校で私立文系の需要が少ないからか子供が狙う学校にフィットしたカリキュラムの多様性は高くない模様。

通塾中

広島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

ここまで、進んでおりこの子はこれからどのようにカリキュラムをこなしていこうとしているか丁寧に分かりやすく伝えてくれる

通塾中

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

色々なカリキュラムが用意されており 自分に合ったカリキュラムが選択できた 特に共通テスト用の科目が色々 用意されており レベル的にも 難易度は高くなく 標準的な内容で基礎を固めることができた。 難易度の高い カリキュラム もあったがついていけないと思うと 途中で別のクラスに変更することもでき 利便性は非常に良かった

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

広島校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

広島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く通いやすい

広島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

過去の入試傾向に沿って、カリキュラムが組まれていたと思う。 センター試験向けの全国統一のマークシートの模擬試験や、志望校別(東大オープン、京大オープンを始めとした、医歯薬系オープン、国公立大オープン、等)の筆記試験などが多岐にわたり構成されていて、受験生にとっては、自らの死亡、レベルに応じたカリキュラムが良く作られていたと思う。

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください