河合塾の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 8,104 件(回答者数:2260人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
拠点駅からのアクセスがしやすく通塾しやすい。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では特にこれといって何もしていない。塾に行く日に駅まで送り迎えをしていた。勉強に関することには一切口を出さなかった。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル分けされていて、自分のレベルに合わせてできる。 まだまだ、知らないことはあるが今のところ、不満等なく、のびのびできている。 強いていえば、カリキュラムも、個人に合わせてもらえると、一人1人の質が上がり、1人1人の学力向上に期待ができると感じる。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
休講連絡などは、かなりキチンとしてましたし、丁寧な感じで、よかったです。基本、連絡が漏れることはなかったみたいでした。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
共通テスト向け、国公立2次試験向け、私立向けなど、さまざまな入試形態に合わせた授業があったように思います。解法を丁寧に解説してくれる授業もあれば、ひたすら問題を解いて数をこなす授業もあり、自分のレベルに合わせて授業を選ぶことができました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
・プロ講師 ・最低でも3年以上の経験のある講師 ・生徒と講師の距離は近くはなく、親しみやすさは感じなかった。しかし、講師はわかりやすく、ユーモアのある人ばかりで授業は楽しかった。寝てるなど無ければ基本的に怒られることはなく優しかったが、生徒を鼓舞するために厳しい言葉を全体にかける講師は何人かいた。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩圏内で通学しやすい。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについても、どちらかというとオーソドックスなものがほとんどでありました。テキストに沿って授業を進めていく感じであったので、あまり違和感なく、子供も取り入っていくことができているような感じでした。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル分けされている。志望大学ごとの対策授業も難関大学に関しては用意されている。1番上のクラスは入塾テストで合格しないと入れない。共通テスト対策や標準・難関など、レベルや目指すものに合わせてひとつの教科内でも細かくわけられている。情報も授業ある。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
横浜駅から徒歩10分程度です。入り口には警備員の方がいらっしゃり、河合塾のテキストや塾生証等を提示しない限り、入れないようになっています。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
愛知県の公立高等学校入試に精通した先生ばかりで、傾向と対策をきちんと練った内容を毎回展開してくださいました。何を訊いても的確な答えがもらえるので、子どもは信頼していました。うちの子にはとても良かったと思います。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師のみ。それぞれの科目、大学に特化しており教え方がうまい。合格するためには何を勉強したらいいかや参考書などを教えてくれる。雑談も混じえつつ90分の授業をフルに活用している。オリジナルのプリントを作っており、わかりやすい。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
河合塾仙台校のカリキュラムは、各目標大学に合わせた勉強法になっており、各、科目のカリキュラム作成講師の指導意識もかなり高い。夏季講習に於いても 一人一人の能力に合わせたカリキュラムになっており、本人のやる気を向上させる場所となっています。偏差値も上り、本人も、目標大学に、すべリ止め大学を受験しなくても合格できたことを喜んでいます。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾は高校の通学範囲にあり比較的便利な場所にあった。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
週1で地元とはちがう塾に行っていた周りの環境はとても綺麗だった
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
魅力的なフェローの講師が多かった。質問をした際にとても丁寧に答えてくれ、またなかには大学受験の範囲に留まらず、少し踏み込んだ内容についても快く教えてくださる方もいた。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
模試形式です。実際の入試と同じ時間かけて問題を解いて、その後解説を聞くスタイルです。これを入試本番直前までやります。予想問題を実際の入試と同じ形式で何度もやることになるので、本番に自信を持ってのぞむことができたそうです。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共交通機関⚪︎
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾においてのこどもの成績だけでなく、表情であったり、体調といった成績以外のことについても気になったことを報告してくれていた。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは適切に組まれています。期間によってやることが明確で、迷うことがありません。夏期、冬季、直前期も成績によってチューターが適切な講習をおすすめしてくれます。予算などもあるので、無理には進めてきません。自分で好きな量を取れます。復習時間もしっかり取れるカリキュラムで余裕があると思います。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
経過報告?くらいな感じだったような。 こちらもあまり真剣に見てなかったかな。 ただ、コロナ真っ盛り?でしたので、コロナ情報はちょこちょこありました。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校に対する学習の成果の状況や今後の勉強の進め方、季節講習で学習すべき科目などを適宜アドバイスいただいた。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
札幌駅から近く、アクセスが良かった。また、近くに四谷学院など様々な塾があり感化された。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の案内や季節講習の案内、模試の成績など多くの内容を共有する形を取っております。基本は生徒が主体だと感じました。保護者から連絡することをもちろん可能でした。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的にどのような内容のことをやっているのかと言うことや、子供の進捗状況を教えてくれるような連絡内容です。大変わかりやすくて良いと思います。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円