河合塾の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全7,190件(回答者数:2087人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の変化についてであったり、志望校に関する相談、また、今後の勉強の進め方とそれに合わせた家庭でのサポートについてなど。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
河合塾という有名なところでもあるし、高レベルだったと思う。しかしクラスごとにレベルには大きな差があり、個人教室でマンツーマンに教えてもらうときは納得できるまで教えてもらえるのでやりやすかった。集団授業の方が高レベルな授業はしていたように感じる。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自習室が綺麗
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカで、夜でも明るい道を通ることができます。周りになんでもあるので、食べるものにも困らないことと、電車も遅くまであり、学校からも通いやすかった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校別でその学校のレベルに沿った授業をしてくれ、学校ごとの頻出傾向なども教えられるため志望校が絞れている生徒にとってはとても良いと感じられる。 沢山あるカリキュラムの中から自分が取りたいものだけを組み合わせて取っていくので、無駄がなくて良い。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、周辺には商業施設も多くあり、通塾しやすいし、ご飯も買いやすかったです。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いくつかのレベルで分けられており、志望校別の対策ができた。入塾の時点で自分に合った講義のレベルを選ぶことができた。三年生時から入塾した自分にとっては志望大別の授業は魅力的で、その大学特有のクセのある問題や傾向、過去問の解説などをされることで自分の受験に対するイメージが固まっていったとおもう。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近くて良い
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはいくつかに分かれていて自分の志望校や学習レベルでわかられており、テストを受けたり、社員の方と話しながらレベルを決めることができた。共通テスト対策の講義は基本的にみんな同じ内容のものを答えていた。英語や数学は特にレベル別に分かれていた。それぞれの志望校別の講義もあった。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家での生活の管理、特に勉強時間と睡眠時間の管理がしっかりとしていて良かったと思った。問題をといて自己採点はするが分からない問題もあったのでその時は塾の時に教えてもらうなどの対応をして貰えた。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
今から帰るよとかそう言った日常会話。勉強の話はしていないです。親もできるだけ勉強の話はしないようにしていたらしいです
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
水戸駅から徒歩3分なので立地は良かった。ご飯も行きやすい
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、模試結果を共有し課題点や改善点などを相談したりした。また、家庭で塾費用をだしてくれてとてもありがたい環境で塾に通うことが出来た。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、大学生で、身近に感じ、接しやすかった。 本人の不足な点を的確にアドバイスをしてくれて大変良かった。 わからない事や不安な事は、親身に聞いてくださり、とても心強かった。 サポート面もまめでした。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスもよくとても通いやすかったです。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
すべての授業はレベルが複数用意されている 適切なレベルの授業だと難しすぎず、簡単すぎない授業を受けられる コース選択によっては選べない授業もある 授業のレベルを下げるのは簡単にできるが、上げるのは学期の最初の学力テストで高得点取れないとできない
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
コースが複数に分かれていて、多くある講義から自分の目標とする大学に合わせて選び、独自のカリキュラムを組むことができます。同じ教科でも複数の曜日(先生は異なるが)で授業が行われているので、自分の都合に合わせて柔軟に考えることができます。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
そこまでカリキュラムに関わっていないので、何とも言えませんが、勉強しやすく、かつ勉強能率が上がるカリキュラムであったとは思います。カリキュラム1つによってだいぶ子供たちのモチベーションやポテンシャルも変わってくると思いますので、カリキュラムは非常に重要とも感じることができました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように組まれており、無理なく実力を伸ばせると感じました。学校の授業の進度に合わせた内容なので、定期テスト対策にも役立ちます。また、演習問題が多めに用意されており、実践力を養うことができます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの保護者への連絡内容と言うものは、授業の進度に対する理解度がどのようなものであったかあるいは提出物や必要な書類のやりとりの連絡に使うことが多かったように思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校や塾の車での送り迎え、食事が家で取れない場合はお弁当づくり、部屋の片付けの補助、家では、極力静かにしていることなど。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
企業として歴史の長い河合塾だけあって、非常に良く研究されたカリキュラムだと思いました。浪人生クラスなので受験対策ですが、高校3年間の復習から自然な流れでテスト対策へと移行しているようです。間には夏休みが入るので、復習の確認になり一気に受験モードへとシフトしていきました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通のレベルではあったものの,たまには大学入試にも通づるような難しいのではないかと考えられる問題も扱っていたためとても満足していた.また学校の進度と合わせて塾の授業の進度を合わせていただけるため,なにもカリキュラムに問題はなかったのではないかと考えられる
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
東大の近く本郷に校舎がおかれ、モチベーションになります。駅から近いので傘がなくても大丈夫だと言っていました。帰りにカフェに寄って自習できたのも良かったようです。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別にクラスが分けられ、授業が行われます。レベルは「標準」「難関」「特別選抜」に分けられ、難関以上は認定が必要です。認定は河合塾主催の模試で一定以上の成績を残したり、ネットで認定試験を受けることで得られます。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上