河合塾の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 7,958 件(回答者数:2232人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の振替や、困ったことがないか、講座を選ぶ際にどうすれば良いか、新たな講座を受けるかどうか、成績の伸びや傾向についてなど
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家での生活の管理、特に勉強時間と睡眠時間の管理がしっかりとしていて良かったと思った。問題をといて自己採点はするが分からない問題もあったのでその時は塾の時に教えてもらうなどの対応をして貰えた。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自身のレベルに沿った授業選択をしてくれる。 徐々にレベルが高い授業に参加でき、モチベーションにつながる。 学校より早めに学習が終わるので、学校を復習に使える。これが効率が良かった。また、自分の成績次第で、チューターがどこをやればいいか指針を出してくれる。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員プロで、河合塾の全国模試を作っているような先生方ばかり。 毎日違う校舎に飛び回っていた。 歴は皆さん長かった 授業後のサポートが厚くていつも向き合ってくれた。 アドバイスや、追加プリントをよくくれた。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランのプロの先生で、冊子や教科書、参考資料等を使って非常に分かりやすく説明してくれた。高校の授業よりも面白く、覚えやすく、分かりやすく教えてくれた。また、雑談等無駄な話がなく非常に効率よく的確な指導をしてくれた。最後ね授業ではお祝いのシールをくれて、応援してくれた。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
家族のサポートがあり、ここまでがんばれていると思います。費用なども協力的で、とても助かっているとかんじます。これからもサポートしてもらいたいです。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の多くはベテランである。基本的にどの講師も生徒に親身になって教えてくれる印象。特にお世話になった世界史論述の講師は東大大学院博士号取得の方で、フェローというサービスを用いて過去問の添削をやってもらったり、質問や相談をしていた。その先生と話すと元気が出て、勉強を最後まで続けるモチベーションになった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試などの連絡や、とった授業の確認メール等です。塾から個人的に生徒のことで連絡がいくことは基本ないと思います。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄、JRともに利便性が良く、通いやすい。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように組まれており、無理なく実力を伸ばせると感じました。学校の授業の進度に合わせた内容なので、定期テスト対策にも役立ちます。また、演習問題が多めに用意されており、実践力を養うことができます。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校や塾の車での送り迎え、食事が家で取れない場合はお弁当づくり、部屋の片付けの補助、家では、極力静かにしていることなど。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどなかったのではないかと考えられる.時々メールで学生の偏差値等をお知らせしてくれるようなメール連絡はあったのではないかと考えている.
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
東大の近く本郷に校舎がおかれ、モチベーションになります。駅から近いので傘がなくても大丈夫だと言っていました。帰りにカフェに寄って自習できたのも良かったようです。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
名古屋駅から徒歩5分ほどで着くため、交通の便はいいです。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
既卒生のコースでは、前期と後期に主に分かれていて、その他には、春期講習、夏期講習、冬期講習、直前講習があります。講習以外は年度初めに入るコースの料金に含まれています。各教科で多くはレベル毎の授業が用意されており、自分のレベルに合った授業を受けることができるのが特徴だと思います。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
志望校の偏差値との現時点の学力とのギャップ。志望校の過去問を攻略し、得意、不得意の分析。総合型選抜試験の情報の提示と準備の相談。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
体調管理に気を遣った。バランスのとれた食事や適度な睡眠などを心がけさせた。また、定期的に外出させ。息抜きもさせ、ストレスをためないようにさせた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私の通っていた池袋校の中学グリーンコースは中の中〜中の上くらいのレベル感なのかなと感じます。河合塾系列で比較すると、MEPLOよりは易しめの難易度だそうです。数学は中3でIAとⅡの途中まで学習します。英語は中3で文法をしっかり学習すると聞きました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東大や京都大、一橋大、早稲田大学、慶應義塾大学などの高いレベルの大学を志望している人は認定テストを受けて合格したら、高いレベルの授業を受けることができる。地方国公立大学や難関私立大学を志望している人は、認定テストを受けないで受講できるコースになる。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト期間になると増える。最近は面談も増えたので特に多い。主には出欠連絡など。 面談の日時や話す内容などあるていどメールで伝えてくれる。模試の結果などもメールで親に連絡してくれる。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
河合塾広島校の志望校や受験校に関する連絡体制は素晴らしかったです。チューターを通じて迅速かつ確実に情報が届くため、受験生は常に最新の情報を得ることができます。このような細やかな配慮が、受験生の安心感と準備を支える大きな要素となっています。本当に素晴らしいシステムでした。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
春季講習会、夏季講習会、冬季講習会のお知らせや、模試の結果などのお知らせをメールで受け取りました。事務的な内容は、お金の振り込みについてであったとおもいます。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
先生やチューターが生徒と面談した際に、その報告を兼ねて電話がかかってきた。私の場合はなかったが、先生と相談したい場合などは電話でも面談でも相談に乗ってくれるようで、サポートが手厚いくていいと思った。