1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ・評判一覧
  4. 河合塾の口コミ・評判一覧(2ページ目)

河合塾の口コミ・評判一覧(2ページ目)

31~60 件目/全 7,958 件(回答者数:2232人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

河合塾の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多い。 結構性格が変わっている人が多い。 わかりやすい人気の先生は本当に分かりやすくて楽しい。 英語は宮下先生、登木先生、玉置先生、松延先生がわかりやすい。数学は大庭先生と小田先生。物理は坂本先生、西浦先生。化学は太田先生と瀬木先生。現代文は武下先生、漢文は野村先生。他の科目は比較対象がなくあまり覚えていないが、分かりにくいということはなかった。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

夏前までは基礎固めをじっくり4ヶ月もかけて行って、夏期講習が終わった9月以降は、4月までに身につけた基礎力を実際の入試に応用するちからを身につけるというカリキュラムでした。基礎固めは本当に初歩的な部分からやります。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種類がとても多く自分に合わせて授業を受けられる。全体的に若い先生は少なくベテランの先生が多い。色々な体験授業を受けてみて自分が気に入った先生を受けられるので自分に合わないということはない。優しい先生が多いので良い

河合塾の口コミ・評判

講師・授業の質

当然のことプロ講師です。上で述べましたが人気と実力で高額な給料を貰う厳選された講師陣でしたので授業内容も納得のゆくものだったようです。 ただしごく少数講習会で体験授業なしで受講した講師に分かりにくい人もいました。

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストを中心に進捗し、復習にも配慮した講義進行である。前期は現状の学力を知り、基本的な優しい入試問題を使い理解する力を養う。後期になると実践形式になり模試の回数が増える。理解の消化不良になってしまうので自己管理がますます必要になる。 直前期は本試験と同等の事を行い、緊張しながらの解答はよい習慣だ。

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり聞いていないので分からないがら長期休暇中の講習の案内や塾の費用などだと思う。基本的には生徒とチューターが話をして、それを親に伝える流れが多かった。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは無理のないペースで組まれており、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっていました。高校3年生の受験対策として、重要ポイントを押さえつつ効率的に進められるため、負担が過度に感じられることはありませんでした。長年の実績がある塾ならではの経験が反映されており、過去の傾向や生徒の理解度に応じて柔軟に調整されている印象を受けました。また、計画的に学習を進められることで、モチベーションを維持しやすく、苦手分野も克服しやすかったです。全体的に安心して取り組める信頼性の高いカリキュラムだと感じました。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

名古屋駅から少し距離はあるが、名駅なので行きやすかった。飲食店やコンビニも充実しているので、毎日通っていてもたまに息抜きができた。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、周りに食事処がたくさんあるので便利だった

通塾中

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡は専用のサイトにアクセスして入手することができる。 それ以外に、個別にメールが届き、 様々な情報提供がある。 例えば、 模試の日程、集中講義の案内、保護者説明会の案内、などがある。 そのほかに塾の入出室の情報をリアルタイムで把握できるようになっているとか、いろいろな機能がある。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡ないようにかんしてでございますがおもに通塾状態、授業態度、青石に関することでございました。家での様子も聴かれました。

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にそこまで連絡もなくあまり覚えていない。逆に連絡がとても多すぎると、親に迷惑をかけたりしてしまうので、これくらいがちょうど良かったのかもしれない。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

少し狭いが自転車置き場があり、早めに行けばいいところに止められるが、遅めに行くと面倒臭いところに停めないといけない。駅からとても近い。

河合塾の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望大学のレベルに応じて細かくクラスが分かれており、国公立大学などの括りではなく大学の個別名称が入ったクラスだった。カリキュラムは志望大学のレベルと入試科目に応じて構成されており、それぞれに特徴を感じるものであった。

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・カリキュラムは属するチームにより、基礎・応用から、と変わっていく ・入塾テストを行ってレベル分けをするので、納得感はあると思う ・河合塾のカリキュラムを完璧にしていれば偏差値は確実に伸びるように構成されている

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績の変化についてであったり、志望校に関する相談、また、今後の勉強の進め方とそれに合わせた家庭でのサポートについてなど。

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の成績や塾内で行われる模試などのイベントについて、専門サイトで連絡が行われることがあった。連絡の頻度はあまり多くなかったように思われる

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くなので夜でも明るかった。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自習室が綺麗

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅チカで、夜でも明るい道を通ることができます。周りになんでもあるので、食べるものにも困らないことと、電車も遅くまであり、学校からも通いやすかった。

通塾中

河合塾の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校別でその学校のレベルに沿った授業をしてくれ、学校ごとの頻出傾向なども教えられるため志望校が絞れている生徒にとってはとても良いと感じられる。 沢山あるカリキュラムの中から自分が取りたいものだけを組み合わせて取っていくので、無駄がなくて良い。

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者へ連絡があったことはほとんどなかったと思います。基本的には生徒本人に電話やメッセージで連絡が行きます。

河合塾の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

問題なし

河合塾の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾内での学習の様子や、成績がどのように変わっていっているかなどのことがほとんどだったと思う。体調管理を促す内容もあった。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください